※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
お仕事

保育園通い始める1歳児の保護者が、朝の時間設定や生活リズムについて悩んでいます。具体的なスケジュールや効率的な動き方についてのアドバイスを求めています。

4月から認可保育園の1歳児クラスに入園します

職場が車で片道45〜50分くらいかかる所にあり、保育園も自宅から15分くらいかかる所にあります。
一応今のところ勤務形態は平日のみ9時から17時には職場を出れるようにしてもらえるとのことで多分16時半くらい退勤になる予定です。

保育園は標準で申請通してあるので7時から18時まで預かってもらえるのですが時間設定をどうしようかと悩んでいます。。。

とりあえず4月3日から14日まで慣らし保育で17日から職場復帰する予定なのですが、実際どれくらい保育園から職場までかかるか、朝の混み具合も把握してない道の為、とりあえず朝は7:20に登園して18:00にお迎えの予定にしてますが最初から朝もっと早めから預けた方がいいですかね…?😭

あまり朝早くから遅くまで預かっていただくのも子供に悪いかなと思うのと、私自身朝が苦手で今も子供より遅く起きてしまうこともあるくらいなのでどうしたものかと悩んでおります😥
生活リズム崩れまくってて復帰までに治せるか不安です…やらなきゃいけないんですけどね…

帰ってからもどう動くのが効率的か想像がつかず…どう頑張っても私寝れるの0時過ぎじゃないかと思ってます😭皆さんすごいですね😭想像しただけで働きながら保育園両立無理じゃないかと今から沈んでます…

同じような生活送ってる方、1日の動き方参考にしたいのでお聞かせいただけませんか💦スケジュール教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

職場は片道40分、保育園10分くらいですが

6時半起き 朝食身支度、夕食炊飯予約、保育園準備
7時子ども起こす 着替え朝食
7時30分ー40分 出発
7時50分保育園
8時出発
8時50分職場着 
9時から仕事
16時15分ー16時50分職場出発
17時半迎え
17時50帰宅 お風呂湯入れる、夕食準備 野菜類切る、煮たりレンチン
18時10分 お風呂、洗濯
18時30分 夕食味付けや焼き物等
18時40分 夕食
19時過ぎ 遊び
19時45分 洗濯物干し、歯磨き
20時  就寝
     子どもと寝落ちした場合は洗い物は夫がやってくれることを願う 笑

今は育休ですが、復帰時はそんな感じでやってました😊

  • にこ

    にこ

    教えていただきありがとうございます😊
    すごいしっかりしたスケジュールですね🙇‍♀️
    参考にさせていただきます!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物はなるべく週末に。下味冷凍。レンジの活用。炒めるはずっとコンロの前にいないといけないので、煮る、茹でる、焼く、蒸すが火加減見て放っておけるので時短調理の基本と思ってやってます😊

    • 3月6日
  • にこ

    にこ

    すごく考えられてて効率的ですね✨

    • 3月7日