※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が発熱しており、明日も休む可能性があります。電話での伝え方についてアドバイスを求めています。受診結果次第で再度連絡する旨を伝えたいが、病院受診のことも伝えた方が良いか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

子供が金曜日から発熱しているのですがまだ熱が高く明日は行けそうにありません😣
金曜日仕事お休みで保育園から呼び出しありました。

仕事場に電話をするときはあまり長々と喋ると迷惑だと思うのですが、こういう場合どう言えば分かりやすいでしょうか?

金曜日のお昼38度解熱剤をいれて微熱(37.5度)まで下がる、金曜日夜中から38度、土曜日朝になり36.5になりましたが病院午前中行った時に37.5度で元気でしたので特に検査せず夏風邪と診断され帰りました。

土曜日お昼頃から38.5度と高かったため再度解熱剤をいれましたが下がらず、今日38.5~39度をいったりきたりしておりいまはかると39.8と高い熱が続いていますので明日再度受診して色々検査をして貰おうかと思っております。

結果次第にはなりますがとりあえず今日お休みをしたく電話しましたといい、受診の結果次第でまた再度電話をするでいいと思いますか?
それとも再度病院受診することも伝えた方が良いでしょうか?
良い言い方を教えてくださると嬉しいです!

コメント

るーちゃん♡

普通に子供の熱が下がらないから、また病院行って検査したいので休みます!
ですね。

だらだら喋られても忘れちゃいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり短く伝えた方が良いですよね!

    確かに忘れますしね💦

    • 7月28日
フレッシュなれもん🍋になりたいの

金曜日に保育園から熱があるためお迎えの電話があり、土曜日受診して夏風邪と診断されましたが熱はまだ下がっておらず今日また受診して検査を受けてきます。みたいな感じでわたしなら伝えます!
検査結果はまた本日連絡します!
みたいな感じで最後にわたしならお伝えします💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど💡
    短く且つ詳細はしっかりしていますね✨️

    言葉というのは伝えるのが難しくどう言えば伝わるかなどその場で考えられないので参考になります😣

    • 7月28日