※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのタヌキ🔰
お仕事

考えすぎて頭が痛いです〜😇💦やっぱりファミサポしかないのか!?福岡市在…

考えすぎて頭が痛いです〜😇💦
やっぱりファミサポしかないのか!?と色々調べてるんですが誰か聞いてください!
福岡市在住ですが、他県外でも!アドバイスください。

☆来月から18時まで&シフト制で働きます。
土日を含めた週4のシフトです。
考えとしては平日2日プラス土日プラス、又は
平日3日プラス土日どちらか1日プラス。

子供が「7歳3歳2歳」の3人がいる我が家では、子供が幼いので平日に熱を出して欠勤早退になった時、土日が稼げる日だと思ってその働き方を選びました。
しかも、幼い子供がいる私のデメリットも知ってほしくて、面接官に子供の体調不良での早退欠勤の時があると念押ししています。
なので理解得ているし、この働き方はあってると思いました。
また、土日だと旦那が仕事休みなので子守りできるし、必ず毎週土日が仕事というわけではないので家庭との両立もできるし、何より3人いるんだから小学生までに沢山稼ぎたいと思ってて……。
扶養外で働くし時給も1500円以上なので稼ぎたい←

そうなると、平日の子供の習い事の送迎ができない時があるな…という壁に当たりまして…。
一応、面接前にも子供の送迎サポートでタクシー会社に確認したんですけど、私が住んでる地域は利用者が多くて新規受付を終了している、と今日電話がありました。
と、なると、平日の分を土日に回すか…旦那が送迎🤗と考えましたが、そうなると先生が代わるらしくて娘は嫌がるんです😱😱😱

個別指導塾で今の担任の先生が良いとのこと。
そりゃー信頼を得ている先生が良いよね…と思いますが⚡️
そうなるとやっぱり平日のままですよね…。もちろん休める時は休みをいれるのですが、固定で◯曜日は休むということは多分できないと思うんです😭 

それを考えたら誰かに子供の送迎サポートを頼むしかないんですが、タクシー会社は受付停止、子供は今のままが良い、ってことはファミサポしかありませんよね!?
ファミサポも明日問い合わせするんですが、それ以外に利用できる支援って何がありますか?

コメント

♡♡

送迎専属シッターさんもありますよー!
うちは兼任のシッターさんに送迎なども全部依頼してますが、1回の送迎が〇分以内ならば一律〇円などとお安く利用出来る会社もありますよ🙆‍♀️
ファミサポももちろんですが、ファミサポだと専門の方ではないので安心性としてはシッターさんの方が安心ですかね..🤔