
夫の収入が低く、義理両親が高収入と勘違いしていて辛い。普段の生活に余裕がなく、贅沢もしていない。
夫は勤めて7年で月収手取り19万ぐらいなんですが、毎月支払いギリギリだったり、オーバーすることもあってボーナスで繋いでる感じです。。ボーナスは30万が2回と言う感じです。毎月減ってますが、、
7年目でこの手取りって安いですよね。。
それなのに、義理両親はある程度給料をもらってると思ってて辛いです。中堅の国立大学卒で、会社がある程度大きいのでそう思ってるらしいです。夫の兄弟は営業マンなのですが、それより普通に多くもらってると思っています。ボーナスは夫の方が多いみたいなのですが、給料は多くないと思っています。うちは毎日晩酌なんてする余裕もないですし、正直小さな贅沢とかもありません。
- ママさん
コメント

ゆきのん
国立出ててその金額だとやすいとしか言えないですよね。。。地方なのかな?
大企業でなくても、新卒でも20万超えるところも増えてきてると思います。

はじめてのママリ🔰
大卒で就職7年目だと、安い方に入るかもしれません…
ただ、職種にもよります。
企業の給与関係のシステム開発で働いていた頃、みんなの手当を覗ける機会がありまして、
割と30代でも額面20万〜30万の間での給料が多かったです…!
今後役職がつくと給料もUPすると思うので、転職を希望してなければ我慢かな〜と。
義両親は何をもって、息子の…ある程度の給料をもらっていると思ってるんでしょうか笑
そこはもっと頑張って上を目指すんだよーって言って欲しいですよね。
もしかしたら夫婦の事柄にはあまり入らないスタンスかもですよ???
また、営業職は出来高なので給料は良い方です。従姉妹の旦那さんが結構稼いでる話を聞きますが、その分ストレスもあるとの事でした。
我が家は余裕はないですが
ない時こそ出来る、ちょっとした晩酌が良い思い出となってます🤣
話は脱線しますが
そもそも、日本の給料が安すぎて私は色んな意味で絶望です🤣
-
ママさん
技術職で勤めだしてから3個ぐらい資格とかも取ってるんですけどね😢
営業職はやっぱりいいですよね💡今はどうかわかりませんが、やっぱり付き合いとかも多い分大変ではありますよね💦
確かに、ちょっとした楽しみがあるだけでも違いますよね✨- 3月6日
-
ママさん
義理母は夫の給料は知らないんです💦給料とかボーナスの話はしたことないはずです💦
- 3月6日

まるまる
住んでいる地域にもよると思いますが私の働いている所だと、新卒1年目で手取り21万くらいで、ボーナスは手取り35万×2って感じでした。
なので7年目だと結構少ないのかな💦と思います。役職ありですか?役職ついたらものすごく給料上がる会社もあると思うのでそこのとこはどうなんでしょう。
あとものすごく福利厚生がいいとか、人がめっちゃいいとか、残業なし!とかならまだいいのかな...
-
ママさん
役職ではないです!同期は結構給料の面で辞めていったみたいです💦
1週間ですが育休がとれたり、残業もなく賃貸だと少し補助があったりするんですけど、いや給料あげてくれーって感じです💦
残業なくても晩ごはん、お風呂は私1人でやってます😭- 3月6日
-
まるまる
なかなかきついですね😅
育休もうちの旦那のところは最低1ヶ月〜なのでちょっと少ない気もするし、残業なくてもほぼワンオペならそこに居続ける旨みは少なそうですね😭
うちの旦那(31)は9時20時30分まで仕事で手取り37万です。帰るの遅いので私は不満ですが、給料悪くないし旦那がその仕事がすごく好きなので応援してます。
旦那さんが転職する気なければ、ママさんがバリバリ働きに出て頑張るしかないですね...ママさんの方が稼げたりして😂👌- 3月6日

はじめてのママリ🔰
うちは高卒7年目で手取り13万ですよ😭ボーナスはもう少しいいですが、一応大手企業です😭手当類がないのでめっちゃ低いです💦
周りからはいいと思われてるのも分かります😢会社自体は大きいのでそう思われるんですが、実際は転職勧められるレベルの低さですよね😭
-
ママさん
13万だと地方の事務職と同じぐらいですね💦
社内格差がすごそうですね😣- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
ママさんさん
私もママリで転職勧められましたが、会社自体は大きくて福利厚生はしっかりしてるし休み関係もちゃんとしてて夜勤と残業があれば日本の平均所得よりは貰えるので我が家は転職させてません😅ママリでは旦屋さんがお金稼いでる人多いので、手取りが戻ったところで「それだけ?」ってなりますが、あの方たちははるかに平均以上の方なので「あー、またバカにされたなぁ💦」って思ってます(笑)- 3月6日

退会ユーザー
やっす、、
うちの旦那は専門卒で今5年目手取り25万(家族手当あり)、ボーナス20万年2回です
これですら少ないから宅建取って転職活動これからするんですけど、ちょっと旦那さん給料やばいです生活苦しすぎる…
転職された方がいいのでは??
-
ママさん
やばいですよね、、
何かもぅ諦めちゃって(私がw)、自分が稼ごう!って思うようにしました😂- 3月6日
-
退会ユーザー
諦めるっていうか、そんな安い給料で働くの無駄じゃないですか?
旦那さんが自分の仕事に不満がないなら無理に転職しない方がいいのかなーとも思いますが、行動起こさないと現状は変わらないですよね🥲- 3月6日
-
ママさん
給料以外のところはブラックではないので、そこには不満はないと思います💡
もちろんお金が少ないのはつらいですが、転職して、もし残業は増えたり、飲み会が増えたり、休みが取れなかったりして私の負担がこれ以上増える方が今はつらいかなーと言う感じです😢
なので、私が大黒柱になって夫はパートしてる人給料と思うようにしようかなって😂
とりあえず、4月からどうなっているかですね🙏- 3月7日
-
退会ユーザー
不満ないんならいいんじゃないですか!
ママさんが妊娠出産して働けなくなったら大変だとは思いますが、満足してるならいいと思いますよ〜- 3月7日

はじめてのママリ
旦那中卒ですが30手前の転職で手取り27はもらってます💦
ボーナスも年2回で毎月の手取りと同じぐらいです。
特別な仕事というわけでもなく、中途採用歓迎の学歴不問のとこだったので入りましたが旦那には合ってるみたいです!
それまでの仕事は散々でしたが今やっと報われてます!
ので、何歳からでもやり直せるのかな?と思ってます!
ママさん
地方です!今年の求人を見てみたら新卒で22万だったので、手取りで17万ちょっとぐらいですかね?7年で2万😭