
16時半までの時短勤務ですが、時短勤務内で仕事が終わりません。昨年の…
16時半までの時短勤務ですが、時短勤務内で仕事が終わりません。
昨年の夏、課長が倒れて、業務が増えました。
今年の夏、派遣さんが介護をしないといけない状態となり、また業務が増えました。
両方とも一時的と思っていましたが、人が増えない限り、ずっと抱えていくのかなと思います💦💦
残業できればいいのですが、うちの両親は高齢で夜遅くまで子供を預けることはもうできません。
(それでも、出社日はお迎えに行ってもらっています)
夫は教員で、今年教頭となり、早く帰ってきてもらう等対応できない状況で、全く頼りにはなりません。
今は、在宅の日は18時半まで、出社の日は17時まで(通勤1時間強)働いていますが、それでも全ての業務をこなせないです。
今の課長にも、ことあるごとに、もうこれ以上は無理、と伝えていますが、何も改善しないどころか、不測の事態があると業務が増えていきます…
36協定が…とか言い出したけど、残業はしていないのです。
むしろ残業ができない状況だから困っているのに…
もうどうしたらいいのか…
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
転職は考えていないですか?
派遣さんは派遣会社に言って人を変えてもらうとか。
ママリ
勤続20年で給料も上がっているので、転職は考えていませんが、異動はありだと思っています。
派遣さんは新しい方がいらっしゃることになるのかもしれませんが、以前の方と同じパフォーマンスは絶対に無理なので、私たち社員事務の負荷は残るかなぁと。
ママリ
でも今極限まで人数が減っているので、私が異動したいっていってもかなう見込みはなさそうです…