![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話で忙しく、自分の時間が取れずストレスが溜まっています。同じ月齢のママさんの経験やアドバイスを求めています。
生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。
毎日授乳、オムツ替え、抱っこ、抱っこ抱っこ…
1日中家にいて
パジャマですっぴんで自分の事は何も出来なくて
骨盤も痛いし、髪もボサボサ、ストレッチも保湿も出来なくてボロボロになりながら
ただ一日が過ぎるのをひたすら待つ毎日。
同じ月齢のママさん。
または、1ヶ月の頃はこうしてたよ〜など先輩ママさん。
皆さんはどう一日を過ごしてましたか??
挫けそうです🥲
- 初めてのママリ🔰
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私もそんな感じでした😂
産後2ヶ月くらいからやっと動けるようになってきて、ストレッチしたり体のケアや家事もだんだんちゃんと出来るようになりました☁️
生後1ヶ月、まだまだ身体は元に戻らないし、体力的にも辛いと思うので今はゆっくり休んでください!といっても、休むのもあまり出来ないですよね😣
産後1ヶ月くらいの時に私は実母に娘の面倒を少し見てもらいながら、出張マッサージ?骨盤矯正?の方に来てもらってやってもらいました!お値段は少し貼りましたが、身体的には本当に楽になりました!
![ころりぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころりぬ
全く同じでした!
夜寝てくれないので一緒にお昼寝するし、お風呂入るまでパジャマの方が都合よかったです。来客があると急いで顔洗って着替えてってしていました😂
ボロボロで嫌になりますよね😭
食べ過ぎは良くないですが、ちょっと贅沢にスイーツ食べてリラックスして過ごしていましたよ!だんだん慣れてきますし、赤ちゃんの寝る時間も長くなってきたら自分のおしゃれも楽しめるようになると思います☺️3ヶ月目に入ってようやく心が落ち着いてきたわたしです笑
-
初めてのママリ🔰
私も早く時が経たないかな〜と思ってます🥲
来客があってももはや、
マスクで隠してました🥲
頑張ります😭
ありがとうございます🙇♀️- 3月5日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
その頃はとにかく必死で自分のことしたいと思う余裕すらなかったんですが、何で泣いてるのかわからなくて、でもベビーカーだと静かに寝てくれるので一日中ショッピングモールにいました😅
自分も気分転換できるし美味しいもの食べて、子供も心地良さそうに寝てて平和でした。笑
たまたま近所に授乳室などすごく赤ちゃん連れに優しいショッピングモールがあったので本当にお世話になりました☺️
![ちょみ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょみ🔰
毎日慣れない育児をボロボロの身体でお疲れ様です🥹ママものすごくものすごく頑張ってます!!!
私も産後ガルガル期もあり旦那と険悪になったり初めての育児で毎日泣いたり今思えば産後うつ気味だったのかなと思うこともあります、、
産後抜け毛酷いし引きこもり過ぎて髭ボーボー、ストレスでニキビ大爆発で誰とも会いたくなかったです😮💨
1日がアホみたいに長く感じるし孤独感が強かったです🥲
友達もいなくて旦那しか話せる人いなかったけど旦那も産後すぐは父親になりきれてなくてどこか他人事みたいな感じでめっちゃイライラして八つ当たりしたり本当に酷かったです😅
私はこのままじゃやばい手をあげたらどうしようと思い市の産後ケア事業で助産師さんに訪問してもらって育児相談やどうでも良い様な世間話をしたり訪問中は助産師さんに抱っこしてもらってほんの少しでも手から離れるだけで私は気持ちがほんのちょっと軽くなりました!
私は5ヶ月で保育園に預け職場復帰しましたが、月齢が少し経ったら一時保育を利用してママの時間を少しでも作ると違うかもしれません🫶
ママの愛情はお子さんにしっかり伝わってますよ😊
![みる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みる
同じ状況なのでコメントさせていただきました!
辛いですよね(T ^ T)
ごはんも好きな時間に食べれず、毎日髪もぼっさぼさ、ずっとパジャマで寝不足で顔色も最悪だし体も本調子じゃないし...
一緒に頑張りましょう...!
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
私も同じ感じでした。
パジャマ&すっぴんは当然のこと、何なら洗顔も昼近くまでできないこともよくありました。歯磨きだけは絶対にしましたが。
夫が出勤したあとは、「夫が帰ってくるまであと○時間」と時計を見て、「週末まであと○日」とカレンダーを見て、そういうことばかりを考えながら、オムツ交換やミルクを与えていました。
日中、テレビは付けていましたが、赤ちゃんの虐待や死亡のニュースが目について気持ちが沈んで鬱々していました。
あるときから鬱々とした気持ちが晴れました。
日中のテレビはやめてラジオを聞いていたことと、先輩ママである友人たちにLINEでのやり取りをしたことで元気になったのかなぁと思っています。
今でも時計やカレンダーは良く見ますが、前ほど切羽詰まった気持ちはないです。
気軽にLINE出来るご友人と軽いおしゃべりみたいなことをすると気分転換になるかもしれませんよ〜
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
同じ状況です💦
ご飯も風呂もゆっくり入れないし1日中パジャマです
寝不足なんて毎日ですよ
辛いですし、余裕なんて全く無いです、早く大きくなって楽させてくれって思ってます💦お互い早く余裕が少しでもできるといいですね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月で同じ状況です😅
毎日パジャマのまま、ご飯も急いで食べて味わう暇なし、日中はずーーっと抱っこで肩も背中もガチガチ、骨盤も膝も痛い、肌荒れも治らない😂😂
私は赤ちゃん出来る前は仕事していたので、育休で仕事休めてラッキー!最高ー!って気持ちもあります🤣笑
こんなに可愛い赤ちゃんの成長を近くで見れて女性に生まれて良かったと思ってます☺️
人生の中で赤ちゃんの期間って短いのでしんどさも可愛さもとことん堪能してやろうって気持ちでいます😆
それでもギャン泣きがおさまらない時はメンタルやられますが🥲
![凛🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛🔰
私も毎日気分の浮き沈みがあってしんどいです😭ポジティブに考えれる日もあるのですが💦
この生活いつまで続くの?
何で私が寝たい時にギャン泣きして寝てくれないの?
睡眠時間がとれないと子どもに暴言はいてしまうときもあり自己嫌悪に陥ります…😭
笑顔みせてくれるようになればこの気持ちは変わるのでしょうか😣
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
私も生後1ヶ月の子がいて同じ境遇です!
家の中でパジャマでずっとすっぴんです。嫌になりますよね💦
すごい気持ち分かります。
今は実家なのでお風呂の時母に見てもらって1人の時間堪能してます。言ってもすぐ出るようにしてますが💦
預けてくれる人がいると楽ですよ!
無理なら産後事業もありますし♪
あとは、赤ちゃんとお散歩するのも気晴らしになりますよ✨
この生活もずっと続くわけではないですし、お互い無理のないよう子育て頑張りましょうね☺️
![🍀526✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀526✨
みなさん同じ状況で「私だけじゃない😭🍀みんな頑張ってるんだ!」って思いました。
夜中の授乳時、初めてイライラした日、正直抱っこして居る我が子をベットにポイっと投げてしまうかも😭😭😭と一瞬頭をよぎったことがあって…実行しなかったけどそう思ってしまった自分が恐ろしくて…
睡眠不足は人をこんなにも変えてしまうんだと怖くなりました😭💧
可愛い寝顔、手に指を添えたらギュッと握ってくれる感じ、時折見せる微笑反応、小さな背中や可愛い足。
愛しい我が子を守っていく立場なのに…。
もう少し大きくなったらいっぱいお散歩したいし、触れ合い遊びでケラケラ声を出して笑う日も来る❣️
育児を楽しむ❣️❣️❣️✨とあの日決めたから、視点や思考を変えて、皆さんと一緒に乗り越えていきます。
初めてのママリ🔰
2ヶ月になったら少しは変わりますかね🥲?
出張も考えてみます😭
ありがとうございます😭