※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆママ
ココロ・悩み

3歳8ヶ月の娘が一緒に遊ぼうとし、1人で遊ぶことができないことや、オムツを頑なに履き続けることに悩んでいます。

3歳8ヶ月の娘について

完全愚痴です。
批判いりません。
聞いてほしいだけです。

いつも一緒に遊ぼう!一緒に○○しようとか言ってきます。
少し遊んであげて、家事するから1人で遊んでと言ってもグズグズ言っていうこと聞かない。

1人遊びができないわけではなく、パズル、お絵描き、
粘土遊び、ブロック等好きなことは1人で遊んでいます。

3歳後半になってもまだ一緒に遊ぼうなんでしょうか?
時々疲れます。
家の中でかくれんぼしても限られてるし、収納に隠れてたら開けるのこわーいって探すの諦めるし、なんなんでしょうか。

おまけに、オシッコは大体トイレでできますが、
ウンチは頑なにオムツに履き替えてしまう。
いつになったらオムツ完全に取れるんだろう。
もう臭いウンチ拭いてオムツ片付けるのイヤになってきました。


長々とすみません。

コメント

ぴ

上の子いまだに、ママ一緒に遊ぼう❗って言ってきます…
公園では幼稚園のお友達を見つけて遊ぶこともあるし、友達いなくても遊ぶことはしてますが、家だと遊ぼう攻撃が始まります😢
知人に女の子はママと遊びたがるから大変だよ~と言われ正にその通りだと…

うちの下の子もウンチはダメです…パンツだろうがオムツだろうが出た後に教えてきます。4月から幼稚園なのに、ウンチもらしたらどうしようと心配です💧

  • ゆママ

    ゆママ

    コメントありがとうございます!
    6歳でも一緒に遊ぼう攻撃なのですね泣
    今だけの幸せなんだろうなと思いつつも、時々疲れを感じますよね。

    下のお子様、同じ月齢ですね。
    3歳半健診でトイレでウンチできない子は多いと聞きましたが、ウンチだけは何度トイレに誘ってもダメでオムツに履き替えてしまうので、オムツ取れる日が来るのか本当不安です。

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

うわぁ、うちの娘と同じすぎてびっくりしました😅
一緒に遊ぶのも限界がありますよねー😅隠れんぼはほんとにしんどい、、、終わりが見えないし簡単すぎるし。でも本人はかなり楽しそうなんですよね🤣

うち4歳になってから一緒に遊ぼうは少しずつ減り、下の子とケンカしながらも遊ぶようになってきましたね😃
ウンチも心配でしたが、ウンチしそうな時にトイレでしよ!って言ってできた時はもうあからさまに褒めて褒めて、、ってしたら次からはトイレでできるようになりました❗️
本当いつの間にかできるようになるので今を耐え抜きましょう😤‼︎

  • ゆママ

    ゆママ

    コメントありがとうございます!

    一緒に遊ぶのも限界がありますよね。
    少し遊んであげて、これで最後ねって言ってもまだやりたい!とグズグズ言い始めるの分かってるので、もう最初から遊びたくない!って思っちゃいます泣

    4歳すぎてから一緒に遊ぼうが減ってきたのですね!
    そうなるといいなあ。

    ウンチもトイレでできるようになったと聞いて、安心しました。
    ありがとうございます!

    • 3月5日
むにちん

子どもと遊ぶのつまらないですよね、、、、。というとひどい親かもしれませんが、私は遊ぼうと言われても何かと逃げてます。。。下のお子さんがもう少し大きくなったら2人で遊んでくれる時間が長くなるのではないでしょうか…それに期待ですね。

それからうちの子どももウンチは頑なにオムツに履き替えてやってましたね。
多分完全にトイレに移行できたのは、4歳過ぎてからです。これいつまで続くのかとうんざりしてましたが、もう半分ほったらかしてたら、そのうちとれました。。。あんまり何のアドバイスにもならずすみません。。

  • ゆママ

    ゆママ

    コメントありがとうございます!

    私も誘われても逃げてしまうこともあります。
    本当2人で遊んでくれることに期待です。

    4歳すぎてからトイレに移行できたのですね!
    すごいですね。
    お話し聞けて安心しました。
    ありがとうございます!

    • 3月5日