
子供の療育と仕事の両立に悩んでいます。療育施設が土日対応していないため、仕事を辞めてパートに切り替えるか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
一歳半検診にひっかかり自閉傾向がある為
療育を考えているのですが
診断書がないと通えないところばかりなので
病院も予約しましたが11月でした。
私は正社員で働いており
月〜金までは出勤です。
その為療育も土日で行けるところと考えていますが
土日はやっていなかったり、すでに予約がいっぱいな為
入れない状況です。
お子さんがグレーだった、または診断がはっきりついたので療育に通わせている方にお聞きしたいですが
お仕事はどうされていますか?
療育のことで仕事かえたかたいますか?
子供の事はとてもかわいいし
できる限りのことはしてあげたいですが
仕事辞めて近場のパートとかにして
子供の療育に力入れるべきなのか迷っています。
正社員の方が給料もボーナスもいいのは確かです。
お金があれば習い事もさせてあげれたり
いろんな経験させてあげることも増えるのかもとは
思っておりすごく悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

食パン🍞
うちはとりあえず週1だったのでその曜日はお休みにしていました💦
ですが小学生になるタイミングで支援級になり、うちの学校はお迎えあり、デイサービスに行くとしても送迎しないといけないということから仕事を変えざるを得なくて今は退職している状態です…🥲

はじめてのママリ🔰
2歳半の息子が自閉症傾向で4月から療育予定です。
本当なら7月に仕事復帰予定でしたが、1年は療育に専念したくて育休延長するつもりです。(下の子がいます)
週一休みを取るのは仕事柄厳しく…今は自宅保育なんですが、3歳児クラスにならないと園で加配をつけられないので、就園前の1年頑張ってみてあとは息子の経過を見てみようかなと。
生活のこととか、金銭的な不安がないなら私は療育に専念したいと思いますが…
そもそも3歳前だと診断がつかない可能性も高いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
加配も条件があるんですね..
療育は早くからがいいしその時やるかどうかでかわるかもと思えるから専念したいですよね- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
基本的には乳児で加配はあまり聞かないですね😞
療育もしんどい子優先だったりするので…うちの子も1年待ちでした💦
保育園今通ってる感じですかね?保育園からも何か指摘されてるんですか?、😔- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
保育園は今度の4月からになるのでまだ言われていませんが
検診の時は積み木や指差しやる前から『発達支援紹介するねー』と言われたので結構なものかと思います- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
保育園はこれからなのですね…!
うちの子も1歳半健診きっかけでした。
結構動いてた感じですか?
健診やる前からって…状況分からないのであれですが、もう少し見てほしい感じもしますが😭- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
動き回って同じところグルグルしているので抱き上げると癇癪おこしたり奇声発したりです。
ただ保育士の資格のため、いろんな保育園や施設にも行ったことあるのですがそういった子達と違うなーというのが一歳あたりからわかっていたので早めに療育始めたいなと私は思っていました^ ^- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです😭
私も保育士なので…経験があると何となく気付くものがありますよね🥲
診断書ないと療育行けないのはなかなか辛い地域ですね😭
早期療育は大事と聞きますし、はやく繋がれるといいですね💦- 3月4日

ミミミ
送迎ありの療育はなさそうですか?
息子は送迎ありの療育通ってるので普通に仕事できてます。
-
はじめてのママリ🔰
送迎ありのやつもみたのですが受け入れができない感じですね
人数が多いみたいでして- 3月4日
-
ミミミ
そうなんですねー。
やっぱり土曜日とか送迎ありは人気ですよね。。。
働いてたら療育ほんと難しいですよね。
送迎できるとこ、待機待ちとかで受付したら来年度は無理かもしれないですけど、その次の年から受け入れてくれるかもしれないですよ。- 3月5日
はじめてのママリ🔰
やはりそうなりますよね。
週1だった時は正社員で休みをもらっていた感じでしょうか?
それとも欠勤していたのでしょうか?
食パン🍞
正社員でした。ディーラーで働いていたので土日仕事の代わりに全員毎月何日か希望休がとれるのでその曜日にあてていました。
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう感じだったのですね!^ - ^
回答ありがとうございました