
帰宅後から子供寝かしつけまでのスケジュールがタイトで、余裕がない状況。アニメ時間を削りたいが習慣化しており難しい。息子に声をかけられて進まないこともある。
仕事の日の帰宅後から子供寝かしつけまで
まったり時間がほばゼロなんですが、、
余裕なさすぎですか?😂😂
ざっくり書くと
18時30分 お迎え後お風呂促すも息子動かず
19時20分 この時間までにお風呂あがる
19時45分 ご飯開始
20時15分 皿洗い開始
20時30分 風呂掃除、洗濯
20時40分 息子と少し遊ぶ
20時50分 息子とアニメ一つ見る(保育園準備しつつ)
21時10分 おもちゃ片付け
21時30分 歯磨き、寝る前のトイレ
21時45分 絵本2冊
22時 就寝
あるあるだと思うんですが
途中子供に声かけられて進まないです😂
アニメの時間削れたらな~と思ってますが
習慣と化してしまって削れません😭
その代わりYouTubeとかは見せてません。
とにかく次に次にこなしていかないと
寝る時間のリミット(22時も遅いですよね💦)が
迫ってくるので余裕がないです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
偉すぎです、、、
私だったらというか我が家も18:30帰宅で22:00頃就寝ですが、、、(就寝時間遅いですが、子供達の食べるスピードが遅すぎてこれ以上早くするのは無理と諦めました😭)
皿洗い・風呂掃除は帰宅後の夫に任せる、(洗濯は押すだけですよね?)、
おもちゃ片付けは諦めてます😂
それでかなりまったり時間確保できてます😊

Mon
0歳から今年長ですが、
18:15お迎え
18:30帰宅
お風呂ご飯片付け洗濯すると
21:00になってます笑
保育園の日は朝も晩もテレビは見ないです。
絵本くらいですが、年長になったら本人がセルフ読書するようになったので、私が読む事は無くなりました!
その代わり、洗濯干す時間になりました笑
子供は22時就寝
自分の時間は無いですが、もうそれが普通なので、なんとも思わないようになりました笑
なお、子供が寝た後は副業でハンドメイドしてたので、24時まで仕事してるみたいな感じでした😅今はハンドメイド疲れたのでたまーにやるくらいになりました🤣
はじめてのママリ🔰
寝かしつけで私も一緒に就寝なので、それまでに全てをやらなきゃ‼︎と思ってしまいます😭
シングルなので分担してくれる旦那さんがいて羨ましいです✨
洗濯はお風呂入る時に押しといて、皿洗い後に干してます🫠
私自身が朝部屋が散らかってるのが嫌で子供に片付けさせてます😭
それを妥協しても朝ストレス感じそうだし、、
コメント書いてて思いましたが、やらなきゃ‼︎と思ってしまう自分の性格が自分を苦しめてますね💦
でも22時就寝が一緒で安心しました😂
退会ユーザー
そうなんですね💦失礼しました😵がんばってらして偉いです…🙏
全てをやらなきゃ!って思っちゃうのわかります🥲私も前はそうだったし夫に頼るのも罪悪感あったんですが、自分の体力がもたなすぎて妥協できるようになりました😅
はじめてのママリさんも無理しすぎないでくださいね❣️