
元夫に依存していたが、離婚後に自分を大切にしたいと感じています。元夫との関係が悪化し、他の人との出会いで楽しいことが増えました。このまま前に進むことができるか不安です。
元夫に依存、執着していました。
暴言、暴力もあったりして
金遣いも荒く、生活できなかったりで
精神面もめちゃくちゃになって
このままじゃ死んでしまうと思い
勢いで離婚届を出して、出て行きました。
それでも元夫の事を愛してて
離婚しても元夫は家によく来て
優しくしてきました。
けど、来ない日は
何しているのか
女が出来たんじゃないかと不安になって
被害妄想ばかりして
その内容を元夫にLINEして
決めつけて勝手に怒って
それでも元夫は受け止めて、優しく大丈夫だよと返事してくれていました。
せっかく一歩踏み出したのに
また結婚生活中と同じ事をしていたら意味がない。
自分の人生これでいいのか
もったいない。もうやめたい。と思っていました。
案の定、元夫の優しさは最初だけで
仕事が繁忙期に入り、家に来てくれる事が減り
会ってもいつも疲れていて
私の話もほぼ無視。
ずっとダラダラテレビを見ていて
子供達を見るわけでもなく
30分ぐらいしたら
うるさい!眠いのに寝れない!帰るわ!と言って帰る感じで
私の電話にも出なくなってきました。
そして、元夫から電話くるときは
クレジットカード貸して、お金貸してという時だけになりました。
それでも愛してるから、ずっと一緒にいたいから
繋がっていたいからと思ってました。
けれど、私も色んな人と出会い、男女関係なく
私を大切にしてくれて、話も聞いてくれて
職場でも人に恵まれ、また私にもハマるもの、趣味が見つかり、元夫がいなくても楽しいと感じる事が増えました。
元夫に子供達を預けて
友人と遊びに行く日、元夫が家に来てくれました。
私が今日めちゃくちゃ楽しい事あってん!
と話そうとしましたが
元夫は、そうなんや〜で終わらせてきて
ずっとテレビ見て、これしかないの?と私の作った晩御飯を食べて、私のケーキも食べて、
眠いから布団で寝てきてい?と言ってきて、、
その時に、いつもなら
疲れてるから、仕方ない!私に甘えてくれてるんだ!
大丈夫?いいよ!と言っていましたが
あ、もう私の事愛してないな、私がいなくてもこの人はいいんだろうな、めんどくさ。という気持ちが出ました。
その後から元夫とは必要事項しか連絡取らず
被害妄想も自然となくなってきました。
被害妄想が癖になってる私の頭が
妄想を始めようとすると
別にいいやん、あんな男結局変わらんし、借金まみれやし、、と元夫の悪いところばかり心の中で言うようになって
時間がもったいないから楽しい事しよ。と思えるようになってきました。
このまま前に進む事できると思いますか?
自分を大切にしてくれる人を大切にしたいし
ずっと自分を犠牲にしてきたので
自分を大切にしたいし、やりたい事も沢山あるし
子供達と笑って過ごしたいし
元夫の事ばかりになる人生はもう嫌なんです、、。
けど、薬物依存症みたいに
しつこくまとわりつく感じで早く抜け出したいです。
前までは会いたいと自分から連絡していましたが
もうしていません。
大丈夫ですかね?
まだまだ不安で安心したいです。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
時間がもったいないから楽しい事しよ。と、思えるようになってきたっていうのは素晴らしいと思います👏
そんなクソアホったれ男に依存してるのは本当もったいない‼️💦
まじで人様の元夫に申し訳ないですが、
最低な人種すぎて反吐が出ます🤮
そもそも、ママリさんや子供を本当に愛しているならそんな言動はしないんですよ。
ママリさんもそこに【愛】が存在していたと思っているようですが、愛してるわけではなく、ただ【依存】してただけです。元旦那とママリさんの中では、お互いに本物の愛は存在してないですからね。
酷いことしてきて後で優しく甘い言葉を言って依存させていく...気持ち悪い男ですよ。本当に最低すぎて私がぶん殴ってやりたい😂
せっかくの人生、あなたを大切にしてくれる人と楽しい時間を過ごしましょう。
子供達のためにも目が醒めてきて良かったです☺️
もう前進んでますよー!
その調子です✨

めろん
すごくすごく頑張りましたね。
いろんな決断をして、前に進もうとされていて、偉いです。
きっと元夫さんは何もわかってないんでしょうね。そしてこれからも、いつまでも変わらないんてしょうね。
可哀想と思う必要はありませんよ。お金にだらしない人は結局自分のことしか頭にない。口がうまいだけ。
私なら、いつでも連絡ができる、会える状況が怖いのですが、距離を取ることはできませんか?
-
ママリ
ありがとうございます😭
めちゃくちゃ頑張りました、、
自分の機嫌をコントロールする為に今頑張っています。
精神科の受診もしてきました。
けれど、薬を勧められるだけで
結局、自分でどうにかしなくちゃいけない中で、必死に自分と戦っています。
私は幼少期の環境が影響していて
愛着障害があります。
距離を置く事がとても大事ですよね。
いつでも会える状況、おっしゃる通り
それが私には怖いです。
また戻ってしまうんではないかと不安です。
仕事が繁忙期に入って
向こうから連絡は減りましたが
会いに行っていいかと聞かれたら
断れるように頑張ります。
無駄に、夜ご飯食べにきてテレビ見てダラダラして帰るという事があったので、そういう時間帯に来そうなら断って、子供達と昼間出かけてくれるなら🆗しようと思います。
私に甘えるんじゃなくて、自分の子供を見る為に来てくれる時だけにしようと思います。
離婚しているのに今まで普通じゃなかったと気付く事も出来ました。- 6月10日
-
めろん
今すごく客観的に見ることができているんじゃないでしょうか?愛着障害とちゃんと自覚できる人は少ないと思います。また辛かったりおかしくなりそうな時に相談できる先をぜひ見つけて、一人じゃないと言い聞かせ続けてくださいね。
- 6月13日
-
ママリ
今日、丁度元夫が可哀想だな、ご飯食べてるかな?作ってあげようかな?とか考えていました、、。
あまりにも私の素っ気ないLINEの返信の仕方で元夫は悲しそうな感じで送ってきたので😓
けど、いつもなら
送ってしまうんですが、ここで優しくしたところでまた傷付くのは自分だ。
こっちも疲れてるし、そこまでしなくていいや。と思えました😭
私からしたらすごい一歩です。
そして、何でも話せる友人が
毎日LINEを続けてくれています。
自分を大切にしたいと思えた!と話したら、すごい!めちゃくちゃいい事だね!〇〇は1人じゃないよ!大切にしてくれる友達いっぱいいるからね!と言ってくれました🥲
子供達の為に、疲れていても晩御飯作って喜んでる顔を見て満足している私がいるのもすごいです。
前までは子供より元夫だったので、、。
周りにも沢山支えられて
今少しずつですが、前に進めていると実感できた日になりました😊- 6月13日

mom
私も離婚を経験していますが、離婚前ですが私も依存していました。
そう思えるようになったらもう後は前に進むだけです😆
依存から抜け出すことは簡単ではないですよね。
私は今思うと依存している間自分のことを大切にしてあげられてなかったような感覚で、元夫と居る時の自分が好きではなかったなと。
離婚後は自分の好きなように働き、自分の思う子育てをし、自分を大切に生きられるようになったと思います。
元夫さんは変わらないと思うので距離を置くのも良いと思います。
一度自分自身の素の感情と向き合ってあげてください!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
本当にそうですよね、、
結婚生活は8年で、8年間ずっと依存していたので抜け出すにはとても大変です、、。
私も徐々に自分が嫌いでたまらなくなりました。
自分自身の素の感情をずっと無視してきました。
今、やっと
自分を見てあげれています🥲
幼少期から自己犠牲をする環境だったので、得意になっていました。
人に大事にされたい!という思いが強かったです。
これからは自分で自分を大切にしていきたいと思います🥲💕- 6月10日
ママリ
嬉しいコメントありがとうございます🥹💕
確かに今考えれば、愛してるではないですね😅
自分の事を受け止めてくれる
そのままでいれるからっていう依存ですね😮💨
向こうも私にしか素を出せない人で
どれだけ近い友人にも気を遣っていて
お互い依存してただけですね😂
前まではそう言われても
いや!違う!となってましたが
今、落ち着いて見れてます。
子供達が犠牲になってしまうので
離婚して半年経ちますが
やっと抜け出せそうで本当に良かったです🥲
このまま進んでいきます😊