※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のほほんさん
ココロ・悩み

パパが忙しく、休みの日も疲れているため、子供の世話や家事を一人でしています。支援が少なく、孤独を感じることもあります。何をしようか悩んでいます。

独り言です。
パパは仕事が激務で朝6時半に出て
深夜12時以降に帰宅します。
最近は土日休みだったのが
週一回(平日の可能性もあり)です。

明日もワンオペ、、

パパは休みの日でも疲れ切って
ずっと寝ていて子供の世話は
もちろん家事も全て私。

平日もパパのお弁当作るために
早起きして上の子を幼稚園のバス停まで送り
そのあと下の子と公園1時間行って
10時までに家事を終わらせて
支援センターや児童館行って
昼食食べたらお迎え行って
また公園行ったり一緒にお家で遊んだり、、
もちろんテレビに頼ってますが
子どもたちの相手をしなかったら
自己嫌悪になります、専業主婦なのにって、、

バス通園なのでママ友もあまりおらず
両実家も遠方で友達もこっちにあまりいません。

仕事もしていないし毎日何してるんだろうと
たまに思います。

明日何しよう、、、

コメント

青空

毎日お疲れさまです。

小さな子は、いつもの公園、いつもの遊びが一番楽しいと聞いたことがあります。
お昼はテイクアウトで、ベランダとか🤗

私も息子が小さい頃、ワンオペでしたが、旦那のお弁当は作らなかったし、家事を手抜きしたおしてました😂

下のお子さんの公園遊びの時に、同世代のお友達がいると、子供たちが一緒に遊んでくれるだけでも、少し楽になれますよね…
私はそれ目当てで毎日同じ時間に公園通ってました😅
そしたら、同じような境遇のママ友できました😌

下のお子さんが幼稚園に入るまで、しばらくまだ忙しいと思いますが、手抜きできるところはサボりつつ、楽しく過ごせますように…