※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

アニメとゲームが趣味の旦那ですが、仕事の日は帰宅後どれくらい趣味の…

アニメとゲームが趣味の旦那ですが、仕事の日は帰宅後どれくらい趣味の時間をあげたら良いか悩んでいます。

お風呂やオムツ替え、お着替え、寝かしつけなど子供のお世話は一緒にしてくれます。でもそれ以外の時間はほとんど一人でゲームをしています。子供たちのことは大好きですが、長時間一緒に遊ぶことはしません。10分ほど遊べばいいほうです。まだ1歳2ヶ月なので一緒に遊べることも少なく、双子なので放置していても二人で遊んでいるので私達が積極的に関わらなくても楽しそうにはしています。でも子供たちも旦那のことは大好きなので近づくとすぐ寄ってきてお膝やお腹に乗って喜んでいます。

私も育休中なので日中はスマホ片手にダラダラ遊ばせているだけなので主人にあまり強くは言えません。ゲームとアニメくらいしか趣味がなく、お金も使わず、仕事終わりは真っ直ぐ帰ってきて休みの日は一緒に児童館や買い物に着いてきてくれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

その感じでしたら、全然許します✨
息抜きも必要だと思います。
家事をある程度手伝ってくれるなら寝るまでしてくれても構いません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事は言ったらすぐに動いてくれますが言わないと動きません😂
    お風呂洗って、洗い物手伝って、ゴミ捨ててきてなどです。
    やっぱり息抜きの時間も大切ですよね。

    • 3月2日
なつみ

まだ1歳なのでいと思います✨
3歳ぐらいになったらゲームを一緒にやりたがって、旦那さんがダメ!とか言わないならいいと思います!
今のうちから、もう少し大きくなったらしばらくゲームできないかもしれないから今のうちに満喫しててね〜って伝えててもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、やりたがるようになりますよね💦
    私はあまりゲームをさせたくないのでそれくらいになったら控えてもらうようにします。

    • 3月2日