※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

めざましテレビで見た、給食費・保育料・塾代支援、奨学金に関する話に興味。児童手当より実質的な支援がありがたい。関東圏で続報を待つ。

めざましテレビで今朝こんなの見ました!!
給食費タダ、保育料2人目無償化、高校大学の塾代をどうにか援助したい、大学費用返済不要の奨学金?!みたいな!!
うわ~‼️そういうの!!求めてるのそれそれ!って思いました‼️
児童手当増額案とかもありますけどいつまで続くかわからないようなのより、本当にお金がかかるそういう時期に助けてもらえたら ありがたいだろうなぁって✨関東圏だったかな~(忘れるんかい!すみません。笑)それに続け~‼️

コメント

ひろ

都内在住ですが、保育料2人目も無償化らしいです。我が家はもうほぼ払っちゃいましたけど…😅(元々の無償化まであと1年しかない)

でも私的には国や自治体はそんなにお金出して頑張らなくてもいいのになって思います。
出生率低くて心配なのはわかるんですが、社会保障良すぎると、働かなくなるって言うか…😅
ギリシャを思い出します😅
ベースアップの流れだし、経済回したいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ~払っちゃってから無償化するパターン辛い😭
    ギリシャがそんな感じなんですか😱たしかに最初から何もなければ働きますもんね!我が家は3人いるので児童手当増額か?下の子の保育料無償化か?どちらにしても助かる~✨って感じでおもってました😂子どもが大きくなった時には税金とかももっと増えてるだろうし、年金とかも私たち以上にもらえないんでしょうね😭

    • 3月3日
ママリ

わ〜!それいいです!
本当そういうのですよね…!
どこかの自治体がやる感じですかね?国が全国対象にやってくれないかなぁ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこかの自治体がやる感じですよね!でもこのまま他の県に連鎖してくれたら🙄✨大学費用とか、大学前の塾だいが怖いですもんね~😭

    • 3月3日
はじめてのママ🔰

そーゆーとこにお金使ってほしいですね🥺

出産一時金42万から50万に上げられても、産院がその分値上げするなら意味ないし、もっと他のところにかけて欲しいって思いますよね😭

おまま

うちの自治体独自でそれに近いことしてます…

2人目の保育園は3歳未満児でも無償
小中学の給食費無償化
塾は無いですが、奨学金は地元で就職したら半額免除など…

若者がどんどん出ていく地方都市なので、高齢化と人口減少に歯止めをかけるべく今の市長さんの必死さが凄いです…