※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の男の子が寝ぐずりがひどくて困っています。寝かしつけが恐怖で、30分で起きてしまうことも。なぜぐずるのか、いつまで続くか不安です。

生後4ヶ月半の男の子です。
生後3ヶ月後半から寝ぐずりが酷くて参ってます(;_;)
朝、昼、夕寝、寝る前にギャン泣きです‥。
活動限界時間を考え、寝室に連れて行き布団に置いた瞬間からギャン泣き。抱っこやおんぶで寝かしつけてもギャン泣き。今日は自分の生理も重なり、いらいらと疲れと抱っこに限界を感じ、放置してしまいました。気づいたら寝てくれていました。罪悪感と生理の情緒不安定で寝顔を見ながら泣いてしまいました。
なぜこんなにぐずるのでしょうか‥
いつまで続くのでしょうか‥
最近寝かしつけの時間が恐怖で仕方ありません。
寝ても30分程で起きてしまうし、色々疲れてしまいました。

コメント

𝚜𓆉

魔の3ヶ月と言われる時期ですね(泣)

成長と共に落ち着いていきます◎
わたしのところは5〜6ヶ月頃には
嘘のように落ち着いていましたよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    魔の3ヶ月引きずってるんですかね?🥺
    いつかは落ち着くと分かっていても毎日の寝ぐずりに精神やらられてしまいます‥。
    因みにどのように寝かしつけていましたか??

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

魔の3ヶ月、睡眠退行ですかね…。
3ヶ月は首がしっかりしてきたり、
縦抱きで見える世界が変わったり、
視力も広くなってきています。
追視が出来たり音にも反応します。

そのためたくさんの刺激を受けた脳が、処理しきれずパンクしていると聞いたこともあります。
赤ちゃんの成長だと思って見守りましょう(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    魔の3ヶ月と睡眠退行のWパンチですかね😭🤜
    いつかは落ち着く事を願って頑張りたいと思います🥺!

    • 3月3日
りな

わかりますー!
うちも今、全く同じ感じです😭
私も寝かしつけ、恐怖でしかありません💦でも、私の不安な気持ちが子どもに伝わってそうで、大丈夫だよーと言いながら寝かしつけてます🙌

同じ気持ちの方がいて、安心しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    同じ状況の方がいて安心しました😭✨
    毎日のことで生理のイライラも重なって、眠いなら寝てよ〜!って口に出しちゃってました‥。もっと広い心を持って構えてないとダメですよね💧
    因みにどのように寝かしつけてますか??

    • 3月3日
2児ママ

全然‼︎お母さんお疲れ様です☺️
そうゆう時期って何ヶ月、何歳に限らずある時は、あるもんなんでママがいらいらーとしてしまったら安全な所に置いて少し時間置いて離れても全然大丈夫ですよ🙆‍♀️赤ちゃんもぐずりたくてぐずってる訳じゃなく、寝れないーでも眠たいーで気持ちがぐちゃぐちゃなのかもしれないですし、でも結果1人で寝れたなら大丈夫です‼︎うちも全然そーゆうのありますし、お兄ちゃんの方もまだまだ眠たい遊びたい眠たいでグズる時ありますよ〜!でも人間だから眠たければ寝るし、眠たく無ければ寝ないですし、イライラしちゃったら距離置くのが1番です!!

りこ

毎日お疲れさまです。
うちは、よくよく思い出すと生後1ヶ月ぐらいから、
寝ぐずりぎゃん泣き多めでした。
ここ最近は毎回寝るたびにぎゃん泣きなので、くずりだすと
「あーまたこの時間がやってきた…」と憂鬱になります。
30分で起きるのも一緒です。
これがずっと続くんじゃ…と思うと恐怖ですよね。
夜中ギャン泣きのときは、抱っこしなきゃ…と思いつつ、しんどくて
しばらく呆然と見てることよくあります😅

私は生後3ヶ月したら、楽になるという言葉を信じ
頑張ってましたがまったく改善されず、
絶望しながら子育てしてます。。😂