※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yeah🐥
ココロ・悩み

子育てと体調不良で限界感じている女性の相談です。息子の看病と家事で疲れ、自己嫌悪感じ、虐待するのではないかと心配しています。

吐き出したく、自分の心の整理のために書いています。

年末から体調不良続きの息子、
娘が産まれてから環境の変化に頑張って対応して
疲れとか甘えたい気持ちが爆発したかのように
コロナ、胃腸炎、アデノ、喉風邪と続いています。
私も全て移り自分も体調が悪いなか看病・娘のお世話、、

甘えさせてあげよう、とできる限り息子優先してきましたが
今日もうついに心身ともに限界で、、
病み上がりの息子に当たってしまうこともしばしば、、
まだ1歳児でそれでもお兄ちゃんしてくれているのに、、
私自身がろくにご飯も食べる間もなく
トイレに行っただけで大泣き、
布団から出ると息子が起きて泣いてしまうので
昼間にできなかった家事もろくに出来ず、、
それで余計に余裕がなくなって息子に冷たくしてしまう、、

自己嫌悪ですごく落ち込んでいます。

また、息子がまだ指を吸うのですが
最近爪も噛むようになってきました。
それを見るたびに愛情不足だと突きつけられている気がして
余計に心に余裕がなくなってしまいます。

自分がいつか虐待してしまうのではないか、
今でさえ 冷たくしてしまっているのはもう虐待だ、と
こんな母親でごめん、と思いながらも
優しく出来ない自分にさらに腹が立ってしまいます。

コメント

hiyaku

体調不良きついですね🥹🥹🥹充分頑張っておられると思います🥺💦

  • yeah🐥

    yeah🐥

    今日久しぶりに上の子が保育園に行けて少し私も余裕が出来、持ち直すことが出来ました!
    ありがとうございます🥹🥹

    • 3月2日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

日々の看病、家事、育児、
お疲れ様です。

それだけずっとご病気が続き+0歳児の育児、
どんなに強い母でも潰れるかと思いますよ💦

一時保育や病児保育、人に預けることがやはり一番癒やされます。というのは既に知っておられるかと思いますが…💦

ちなみに爪噛みはうちの長男も2歳頃からしてますが、
寂しさとか全く関係なくもう癖で手持ち無沙汰になればやってますよ!
なので全て悪い方に考えてしまってるだけかなと💦
ちなみに同じ環境で育ててる次男は全くしませんので個人的な癖かなと。笑

  • yeah🐥

    yeah🐥

    保育園には一応通っていて、今日久しぶりに登園出来ました。私もやっと下の子と少しのんびり出来ました🥹🥹
    爪噛みの件、癖だと思うと安心しました。無理にやめさせようとせず 様子をみていこうと思います!
    優しいお言葉、ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 3月2日