※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の行事への義母の干渉についてです。お宮参りと七五三を考えている…

子供の行事への義母の干渉についてです。
お宮参りと七五三を考えている姉妹がいます。
今は義実家から高速で3時間の距離に住んでおり、近くの神社にお参りしようと考えていて、夫にもそう話していました。
しかし、義母は義実家近くの、夫が七五三をした神社にお参りするのが当然と思っており勝手に予定を進めています。
先日義母から夫に電話があり、私の意向は無いことにされました。

代々その神社というわけではありませんが、長女のときはまだ近くに住んでいたのでその神社にお参りしましたが、今は状況が違いますし、次女からしたら生まれも育ちも今の土地なのに離れた神社に行く意味がわかりません。
また、私実家と義実家とは高速で2時間ほど離れていますが、義母は両家の祖父母が揃ってお参りして当然と思っていますが、私の両親は遠方だし参加しない考えです。しかしそれを言うと信じられないと怒ります。

なぜ義母の思い通りにしないといけないのか。
私には選択肢はないのか。
夫は義母の意見が正しいと思っています。
夫に義母と違う意見を言うと不機嫌になります。それがとても面倒です。
基本的に子供の行事は夫婦で進めたいのを義母と夫にわかってもらうことはできるでしょうか。

コメント

ママ

そういった方は出来ないと思います、、(笑)
わざわざ3時間もかかる所なんて行かなくていいし、理解して貰えないなら旦那にお宮参りも七五三も私が全部するけあんたは来んでいいよ、行事ごとに関わらんでねって私なら言います(笑)

あづ

旦那さんが義両親の意見に賛成なのが辛いですね😓
両家の親がそろって参加なんて、してるとこの方が少ないと思います😂

義姉の旦那さんの兄弟がそんな感じで「両家顔合わせは兄弟も全員出席するべき」と強く言われたそうで…
「それは当たり前じゃない、やってる人もいるってだけ。そんな発言外でしたら恥をかくから辞めた方がいい。」と義姉が夫を一喝しました😂
相手の方もややこしい方ではなかったようで、自分達なりにネットで調べたりして「自分達の当たり前は当たり前ではなかった」と言ってもらえたそうです😌

近所ならまだしもそんな距離普通に無理だと思うし、「それが世の中の常識かどうかちゃんと調べた方がいい。外でそんな発言したら恥かくよ。
悪いけどそっちの意向には添えないし、納得出来ないなら今後子どもの行事参加してくれなくていいよ」って言います😇

今回呑んでしまったら初節句とか七五三とか、今後も子どものこと全部向こうの言いなりになる気がします😓

かじゅ

誰のためのお宮参りと七五三なんだか…って感じですね😖💦

まだまだ月齢の低い子を往復6時間もかけて来てもらい、お宮参りに参加させようとする意味が分かりません。

私なら近くの神社でやりますって突き通します。
それで旦那が不機嫌になろうが、子供たちのことを第一に考えて決めます!

もみ

旦那さんに話をせます。

義母の意見を取り入れ私の意見は無視。家族は私達夫婦。なぜ義母が決めないといけない。

昔はそれが当たり前だったが今はちがう。親がしたいように決めたり、選んでる。世間の意見ー旦那さんに話をしますね。
 
義母の意見無視で近くの神社でします。遠い場所より楽です。

チビママ🔰

失礼ですが、義母さんはお宮参りの意味をご存知ないのでしょうか😅

自分が住んでる地域の氏神様にこれからよろしくお願いします😃って挨拶をして氏子にしてもらうって意味ですけどね💦

産後で疲れてる体に、二人分の準備をし、3時間かけて行くリスクを考えたら自分の意見ばかり押し通すのはどうかと思いますよね🤔

孫の安全を第一に、まだまだコロナもインフルエンザもあります‼️

今はノロとかも流行ってますからね💦

ご主人さんが何を言っても、子供さんが優先なので頑張って下さいねっ😅

お宮参りも七五三も一生に一度の大切な行事なので、ご家族だけで素敵な想い出が作れるといいですね💕

私はおばあちゃんの立場で、お宮参りはどうしようかなって考えてます😁

もちろん‼️お嫁さんの意見が最優先ですよ😉

はじめてのママリ🔰

これは戦争だ!と思い、
義母に私がしたいことや夫婦で決めるから下がってみてろという旨の超長文のLINEを送り、義母が半ギレで「そちらで全部したらいい、今すぐキャンセルしておきます!」と返信してきて義実家近くでのお宮参りも七五三も無しとなりました!
ありがとうございました!