
お友達のおうちに遊びに行く際、おやつや飲み物を用意して挨拶に行くのが良いですか?どうしたらいいでしょうか?
小学一年生、お友達のおうちに遊びに来て、と誘ってもらっています。
お友達とお友達のお母さんが誘って下さっているそうで、
私はお友達と1回、お友達のお母さんと数回挨拶を交わしたことがある程度です。とても素敵な方でした。
お友達がおうちまで迎えに来てくれるそうなのですが
この場合私がとるべき行動はどのようなことなのでしょうか?
おやつや飲み物を用意して一緒にお友達のおうちへ挨拶しに行ってお迎えに行ったらいいのか、と考えているのですが大丈夫でしょうか?
常識的に間違ってないか心配です。
皆さんはどうしてるか教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

ぴよぴよ
わたしも、はじめてのママリ🔰さんと同じように、
おやつと飲み物(アレルギーとかわからないから事前に聞ければ相手の分も、聞けなかったら自分の子ども分?)持たせます!!
あとはママにちょっとしたお菓子とか?(気を遣われないぐらいの…)
帰りにお迎え行くつもりで、いっしょにお友達の家へ行ってご挨拶・そのときに差し支えなければ連絡先教えます☺️(相手のも聞きたい)
何かあれば遠慮なく連絡してください〜!って伝えます👍

はじめてのママリ🔰
いいと思いますよ☺️
うちは子供達だけで行かせることほとんど無くて
ママ友宅に私も含め行って遊んでる時に周りの同級生とかも来ますが…
お菓子など持ってきてる人は気遣いできてるな〜と思います☺️
何度もそういう場面に合うのですが、私やママ友がお菓子やジュースを出して
手ぶらできて遊んで食べて飲んで帰る子もいます💦
私は場所も提供してもらってると思うのでジュースやお菓子あるのが普通かなと思ってます💦(関係性にもよるので仲良しのママ友とは何も持ってこないで〜と手ぶらとかはありますが)
-
はじめてのママリ🔰
実際のお話ありがとうございます!🙇♀️✨
そう言っていただいて安心しました☺️
ご好意に甘えておかしとジュース持たせてお家で遊ばせて貰うことにします🌼*・
コメントありがとうございます✨- 3月1日
はじめてのママリ🔰
早速コメント下さってありがとうございます!🙇♀️
とても助かります😭✨
アレルギーは聞けてないです💦
いつもどのようなおかしどれくらい用意してますか?
良かったらママ用にもオススメおかし教えて頂きたいです🙇♀️
連絡先知っていただくのは思いつきませんでした💡
とても緊張しますが真似させて頂きます…!
ありがとうございます🙏🏻✨
ぴよぴよ
いえいえ☺️少しでもお役に立てたら嬉しいです💖
娘が幼稚園生なので参考にならないかもしれませんが…
お友達の分も渡す時はスティックゼリーが多いです☺️
自分の子ども分だとお菓子の小分けパック(サッポロポテトとかコアラのマーチ)や、釣りグミなど、1,2個にしています!
誰かのお家にお呼ばれした際に、ママ用のお茶(ティーパック何個か、とかお湯を注ぐだけの粉末スティック)とカルディなどで売っているちょっとオシャレに見えるサンドクッキーひとつかふたつ、とか渡します😂✨
あまり手土産感すごくても引いちゃうかな、気を遣っちゃうかなと思って💦
もし、お家で何か壊しちゃったとか、汚しちゃったとか、子どもが具合悪くなった際にも連絡先を交換しておくとスムーズかなと思います😊
こちらから教えたら相手のも聞きやすいかな、と自分から言うようにしてます🙋♀️
緊張しますが、お子さん楽しんできてくれるといいですね😍💖
はじめてのママリ🔰
幼稚園生の時にあまり機会がなかったので教えていただけてすごく参考になります!助かります😭✨
ありがとうございます🌼*・
スティックゼリー、釣りグミとってもいいですね!💡うちの子も周りの子も大好きなものばかりです…!
個包装のお菓子パックも持って行けるように用意しておこうと思います✩.*˚
ママさん用にもありがとうございます✨こちらも早速探しに行ってきます…!!💡
なるほどです…!ほんとですね💡
勉強になります。無知のまま行かせなくて本当に良かったです。
ぴよぴよさんのような優しくて親切な礼儀正しい方にお話聞かせてもらえて本当に助かりました😭✨
色々教えてくださって優しいお言葉まで本当にありがとうございます!🙇♀️❤