※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
妊娠・出産

名前を決める際の悩みについて相談です。男の子の名前を①俐月、②澄人、③那月の中から選びたいが、漢字や響きについての懸念があります。読みやすさや名字との相性も気になっています。

名前が決まらず困っています…..
昨日男の子を出産しました!
意見を聞かせていただきたいです🥺

①俐月 (りつき)
②澄人 (すみと)
③那月 (なつき)

候補はこの3つなのですが
()の中の読み方は無理なくできますか?
また、どの名前が好きか教えてもらえると嬉しいです。

私の懸念点は以下の通りです。
①俐←あまり見慣れない漢字なので読んでもらえるか?
②名字にも氵が入っているので、氵が被ってしまうこと。
③響きが女の子寄りなのかな?と感じていること。

ご協力いただきたいです🙇🏻‍♀️
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

A

那月くんかっこいいなって思います☺️

  • なあ

    なあ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    かわいいと思う方のが多いのかなって勝手に思っていたので、かっこいいと思ってもらえるなら…..!と気持ちが揺らぎました!!!
    参考にさせていただきます!

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

①俐の字は確かに見慣れないですが、利が入ってるから"り"だろうな〜とパッと分かるので読めると思います😊
②無理なく読めます!それから、苗字のさんずいが1文字目なら個人的には全く気にならないです。また、さんずいの漢字が2つ続くことになっても、もう一方の漢字の画数が多くなければしつこい感じはしないように思いました☺️
③こちらも無理なく読めました。友人(男)に夏生と書いてなつきと読む人がおり、確かに、中学時代は女の子っぽい名前だとからかわれていたとことがありました。"月"もどちらかというと女性的なイメージな気がします。ただ、最近は中性的な響きの名前も多いですし、個人的には好きな名前です😊

単純な好みとしては澄人くん推しです💕

  • なあ

    なあ

    回答ありがとうございます😊
    ①読めそうとのことで安心しました!
    ②名字が漢字2文字なんですけど、2文字目が氵なのと、その2文字目の画数と澄の画数がほぼ一緒なので、大変悩ましいです……🥺
    ③夏生さん素敵ですよね!’月’が女性的なイメージなのはすごくよく分かります。好きって言ってもらえると嬉しいです🥹

    3つとも詳しく、推しまで教えていただいてありがとうございます💕

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

私の大学の先輩に男の子でなつきっていましたよ😊
私はその先輩をなつって呼んでて、女の子らしいなとかって思ったりはしませんでした😌むしろ爽やかな名前で呼ぶのが好きでした😂
私はなつきがいいと思います☺️

  • なあ

    なあ

    回答ありがとうございます☺️
    実際に同じ名前の方がいらっしゃるという話を聞くと、ホッとします!
    呼ぶ方の気持ちも大事ですよね!!!
    私の中で、なつき候補が急上昇してます❣️

    • 2月28日
ちょん

那月くんかっこいいです❣️
モテそうなお名前…🥹笑

  • なあ

    なあ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    かっこいい&モテそうと言ってもらえると、自分の息子が言われてる気持ちになって嬉しくなりました🥺(笑)

    • 2月28日
ままり

①俐の字は初めて見たレベルですが、利からの連想で「り…?」って感じで結果正解、みたいな人が多い気がしました。
②さんずい被りは特に気になりません。読みやすいですし、素敵だと思いました。
③おっしゃるように女の子っぽい感じもします。でも男の子でもいなくはないかな…くらいのイメージです。

①②③どれも(一応)読めますが、②が1番好きです!

  • なあ

    なあ

    回答ありがとうございます😭
    ①自分では調べすぎて、もう俐が[り]としか読めず困っていたので、率直な意見を聞かせていただけて助かりました!
    ②氵はわたしが気にしすぎなだけかもしれないですね….旦那も気にしてませんでした…..(笑)
    ③わかります….自分で候補を出しておきながら、同じ意見です!

    ②の澄が冬っぽい感じもしていいなと思ってました!

    詳しく回答していただいて本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月28日
まる

ご出産おめでとうございます💕

初見でも読みやすいのは③→②→①の順かなと思います
被りはまわりから見ると全く気にならないので
ご家族が気にされるかどうかだと思います
最近は中性的な名前も多いので
私は女の子寄りだなとは思いませんでしたよ☺️

どれを選んでもご家族が一生懸命考えられたんだから
素敵な名前に決まってると思います😊✨

  • なあ

    なあ

    ありがとうございます💕

    やっぱり那月が読みやすいですよね!
    被りは、旦那も気にしてなかったので、わたしが気にしすぎなだけかなと思うところもあります。
    最近は中性的な名前が人気のようですし、私たち夫婦としても男らしさ!というよりかは、穏やかに….を願っているので、中性的な名前もありかなと思ってます☺️

    みなさんの回答を参考に、もう少し考えようと思います!
    回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

響きはりつきくんがいいなと思いますが、漢字は変換しても探すの大変そうだなと感じます。
イを無視して、この漢字(利月)の部分でりつきと読めますが、最初ははじめてみるから戸惑うかもです。

  • なあ

    なあ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    わたしも響きはりつきが一番かなと思ってて、りっくんって呼べるのがいいなと思ってます!!!
    おっしゃる通り、あまり見慣れないのと、変換が難易度高そうだなと思ってます😭
    参考にさせていただきます!

    • 3月1日
ななこ

3つとも読めました!
俐月くんはり…つき…くんだよ…ね?そうだよね、良かった😆っていう流れでした!
"り"が小さい時に発音が難しいのでちゃんと"り"と言えるまで"いつき"と言ってしまうかなと思います🤔
まぁそれもかわいいんですけどね!

那月くんは確かに女の子でもいそうだし、漢字も男女どちらにも使いそうなので名前だけ見ると男の子か女の子かは分からないかなという感じです!

なので個人的には澄人くんが1番良いかなと思いました!

  • なあ

    なあ

    回答ありがとうございます😊

    やっぱり”俐”は読めてもギリギリですよね🥺
    “り”って言いづらさもちょっとありますよね〜〜〜。

    なつきは、完全に中性的でぱっと見、性別わからないですよね…..

    ありがとうございます!参考にさせてもらいます!!!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

月は女性の象徴と言われるものなので、②が一番いいなと思いました😌
③が一番女の子っぽさが強いかなと思ったのと、①は律を使ったリツキくんが多いので「性別を間違えられないように女の子らしい月を使ったのかな」と考えてしまって💦
②は字の意味もいいし、性別間違いもないし、止め字の人がシンプルで、どんな世代の人からも好印象な名前かなと思います✨

  • なあ

    なあ

    回答ありがとうございます😊

    ①のりつきだったら、律が多いのは私もそう思うので、あえて月を使ったと考えることができるというのは、言われてみると確かにそうだな!と思ったので、すごく参考になりました☺️

    やっぱり③が1番女の子さが強く出ている感じしますよね…..

    ②は好印象と言ってもらえるとなんだか嬉しいです!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

なつきくんいましたよ〜!
爽やかでカッコ良い名前だと思います👌
うちは中世的な名前にすることを前提に名付けました〜!!

  • なあ

    なあ

    回答ありがとうございます😊
    中性的な名前も良いですよね!!!

    • 3月6日