![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく4月から入園が決まっています!
子どもの熱の事ですが、私も不安で色々聞いてみたところ少なくとも最初の半年はほぼ通えない子が多いみたいです…😇
子どもの体調を理由に1ヶ月延ばして復帰→その後も休みがち…となると逆に気まずいと思うので、私だったら休みがちになる事を一度相談して反応を見てみます😂
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
保育士さんと園長先生に相談した結果、〇月以降に復職した方がスムーズかと思いますと回答をいただきました。
私たちも保育園送迎が始まり、仕事のためにも生活リズムを万全に整えたく存じますので、〇月復帰でご検討いただければ幸いです。
とか言えば良いかと。
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそれいいですね、角も立つことなく言いたいこと言えますし😭✨
言い回しをミスると今後の仕事環境にも影響しそうなので、参考にさせて頂きます😭💓- 2月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
質問されてることとは違う回答しますけど、
仕事復帰はいつでもいいとはいえ、育休はいつまでですか?
育休は誕生日の前日までだし育休手当は誕生日の前々日までしかもらえません。
育休終了から実際の復帰日までに空きが出来るなら、そこは有給使ったり欠勤になったりします。それも考慮した上で復帰日を考えてくださいね。
最初の方は体調崩すっていいますけど、もらうときはいつでももらいます。そういうときに有給ないのも辛いですよ😵
-
はじめてのママリ🔰
認可保育園は落ちていて
不諾通知書?を提出し子が1歳半になるまで、育休を延ばせる状態ではあります。
それでも復帰しないも止められる可能性があるってことですかね??- 2月27日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
人事の人も子持ちでその辺りの理解はあると思うので一度相談してみます。
ありがとうございます。