※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえ
妊活

不妊治療中に周囲から妊娠報告が相次ぎ、辛い気持ちになっています。

不妊治療はじめて1年。(人工授精4回(内1回は流産)、いま体外受精の採卵まで)

職場の同僚、職場の上司、兄夫婦、旦那さんの弟夫婦、昨日は妹夫婦から妊娠を報告されました。

不妊治療はじめてから急に妊娠の報告を受けることが多く、なんかもうやめて。てなります。
誰も悪くないのはわかっているんですが…

コメント

ゆいゆい

ちえさんの所にももうすぐ来てくれるお知らせかもしれませんよ✨
こんなにもたくさん周りに年齢が近い子がいたらきっと楽しくなると思います✨
不妊治療中はおめでた報告つらいですが、それぞれ見えない所で苦労もあったと思うので、私はそういう時は「がんばったんだな❣️」って思うようにしてます。私も治療してたので、妊娠出来る事が簡単ではないと知ってるので🥺

  • ちえ

    ちえ

    お返事ありがとうございます☺︎

    なかなか『頑張ったんだな』と思えるほどの心がなく、どんどん皮肉な考えになってしまうのが正直なところです。

    いつかこの日の為に、今まで辛い思い、痛い思いに耐えてきたんだ。と思える日が来てくれることを祈るばかりです。

    • 2月26日
  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    きっと来ます‼️
    私も3年かかりました。途中クリニックを変えたりしたのもありますが、金銭的にも人工授精でと思っていたので、なかなか顕微受精に踏み切れなかったからです。
    体外受精は金銭的にも身体的にも精神的にもやられる事が多いですが、結果もっと早くに顕微受精にすればよかったと思っています。
    ママリには味方がたくさんいてくださるので、どんどん使えばいいと思います❣️書くだけでスッキリする事もありますし✨

    • 2月27日
  • ちえ

    ちえ

    同じく人工授精から体外受精にステップアップするときは、精神的、金銭的、身体的にも悩みました。
    体外受精中ですが、痛みを伴うことも多く、なんで女性だけがこんな思いを…と誰かに縋りたくなるときもあります。

    そんなとき、よくここを開き投稿してみてます。
    ほんとうにここの皆さんは親身になって寄り添ってくださり、勇気をもらえます。
    わたしひとりじゃないんだな。と思える場です。

    ゆいゆいさんの言うとおり書くだけですこし救われる気がします。

    • 2月27日
くま

自分が妊活中の時って誰からの妊娠報告受けたくないですよねぇ😭😭
私の姉は妊娠報告なく、お盆に帰省した時にお腹大きくてマタニティマークを見てショックを受けました。
(報告ありにしろ、無しにしろ
どっちみちショックは受けますが)
芸能人の妊娠報告すらストレスでした😭

私は顕微授精9回目でやっと妊娠しました🥲不妊治療辛いですよね。応援しています。

  • ちえ

    ちえ

    お返事ありがとうございます😊
    治療はじめてからすごく報告受けることが多く、なんか辛くて…💦
    ほんと、報告の有無に関わらず妊娠している事実を突きつけられると精神的に辛いですよね。。
    この気持ちをどこにぶつけたらいいのか…

    顕微9回目での妊娠おめでとうございます。
    きっと色々なお辛い思いもされたかと思います。

    わたしもがんばらなくては☺︎

    • 2月26日
しほ

体外3年半やってます。
重なる時期ってあるんですよね。
おめでとー楽しみだねーって作り笑いと棒読みで言ってました😢

私はみんな頑張ったんだな💕なんて思えないです😢
どう考えてもここまで治療している人ってそんなにいないので(否定している訳ではないです)
人は人!私は誰よりも頑張ってる!えらい!って言い聞かせてます。

どんな考え方でも良いので、自分が楽な方に考えるようにして、自分を守ってあげてください。

  • ちえ

    ちえ

    治療はじめるまでは全然聞かなかったのが、こんなに治療中に重なるか。と思うほどです。まさに棒読みおめでとうになってしまう💦

    昨日も旦那さんの妹の結婚式終わった直後に報告あります!て言われてまさか、と思ったら妊娠の報告。

    入籍、結婚式までとんとん拍子で妊娠の報告となれば、なんの治療も不要、自然と妊娠したんだろう。と思うとなんか、いいよな、辛い思いもせず、ただただ幸せなんだろうな、治療代もかかってないんだな、痛い思いしてないんだろうな…いいよな。
    と、皮肉な感じになってしまいます。

    わりと周りが治療とかしてなく、すんなり授かったんだろうなって人、わたしより年下の人ばかりで、なんか悔しいような焦りだったり…なんとも言えない気持ちになります。

    でも、ここでしほさんのように同じような境遇、励ましてくれる方がいて、とても心強くありがたいなと思います。

    • 2月26日
はじめてのママリ

なんかもうやめてって気持ちすごくわかります!!
不妊治療している期間の妊娠の報告って本当に精神的に辛いですよね😣
私も体外受精している時に何人か友達の妊娠の報告を受けて、みんな仲良い友達なので本当に嬉しい事なんですけど、100%嬉しいかと言われると、100%の気持ちでお祝いできるような感じではなく、やっぱり少し羨ましくて、「おめでとう〜!」とは言いつつもその後少し距離をとってしまいました😓
そしてそうゆう時って報告もそうなんですが、外歩いてても妊婦さんとか赤ちゃん連れた方とかが目に入ってきて、自分がすごくそこに意識がいっちゃうんですよね😭

誰も悪くないからこそ、その気持ちをどこに向けていいのかわからなくてモヤモヤしますよね😣💦
私は楽しいこと考えよう!と思っても簡単に気持ちの切り替えが上手くいかないし、精神的にも試練を受けている気分でした🥲

何か好きな事や楽しい事を考えて気持ちが少しでも楽になりますように✨
応援してます!

  • ちえ

    ちえ

    なんだかこのモヤモヤをだれにぶつけたらいいのか。

    人工授精で一度授かった際に兄夫婦にその事を伝え、その後わたしは流産してしまったのですが、その授かった報告で刺激を受けてと、流産後に妊娠の報告を受けました。

    私たちの方が先に子を授かるための行動を起こしているのに、後から行動起こした人に先を越されてしまうのがなんか嫌というかつらい。

    その他も私達よりあとに結婚してるのに、すぐ妊娠でどんどん先を越される…

    芸能人、外を歩いてる妊婦さんみんながなんか羨ましくどんどん置いていかれる気分になってしまいます。

    ここでコメントすることでききららさんのようにお返事くださり、同じような境遇のかたからの励ましなど、すごく嬉しいし、励みになります✨

    • 2月26日