※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

児童館で子供を放置して話し込むママさんにモヤモヤ。遊び方に注意されても無視。片付けもしない態度に不快感。託児所と勘違い?外で遊ぶことが増えた。


支援センターや児童館を託児所と勘違いしてる?みたいなママさんたまにいませんか?😂
モヤモヤしてるので吐き出させてください🙇‍♀️😂


今日児童館へ行ったら2人のママさんが自分の子供に背を向けてずっと話し込んでいました。。
自分の子供をチラチラとも見ることもなく


その話し込んでるママさんの子が5歳くらいの男の子だったのですが、コンビカーに乗って長女の後をずっと追いかけてきて長女が乗ってるコンビカーにすごい勢いで何度も突っ込んできていました。
長女がママーお友達が押しちゃうのーーと半泣きで何度か言いつけに来ていました。

長女の声は大きいし、児童館はそんなに広くもないので絶対聞こえていたと思うのですが全然子供たちの方を見ることもなかったので
私が「危ないからぶつからないように乗ってね」と男の子に注意しました💦
それに対しても何の反応もなかったです笑 

その後も危ない遊び方をしていたりしたので、児童館のスタッフさんに男の子は何度か注意されていましたがそれでも無視でずっと話していました😂


もう1人のママさんの子は一歳前くらいの男の子だったんですが、手押し車で転んで泣いた時も、手押し車を押していいスペースが決まってるのですが、そこからはみ出していた時も毎回スタッフさんが対応していて…それに対してすみませんとかもなく目もくれず話していました😅
 


そんなに子供放置して話したいなら、家で遊ばすか一時保育に預けてカフェでも行けばいいのにとモヤモヤしました。。😓
最初、この子たちの親は誰なんだろう…下の子見るのに必死で放置されてるのかな?と思ってましたがひとりっ子なのにもびっくりしました😂
そして当たり前かのように自分の子供たちが使ってたおもちゃも片付けず、片付けさせずそのまま帰っていきました。笑
片付けないんだろうな〜と思った←


託児所と勘違いしてるのかな…
こういうのにモヤっとしたりするのが嫌で最近外で遊ぶことが増えました😂

コメント

いぬ🐶

それはかなりイライラモヤモヤしますね。。
とりあえずガン見してきまいますww
私も心を乱されたくないので、児童館にはほぼ行きません😌

しゃー

いますね笑
私も以前、野外のイベント場の飲食ブースで小さな姉弟が私の子供達のとこに何度かやってきて、母親らしき人の姿が見えないので大丈夫かなと思ったことがありました。やっと「うちの子達がすみません」って母親が出てきて、でもその直後に子供達がまた出歩いてて母親はずっと友人としゃべったまま…。そこのスタッフさん達も気にしてその子達が会場から出ないように何度も誘導してあげる始末。スタッフの仕事増やすなよって思いました😅
挙げ句の果てには、会場の隙間から歩道に子供が出ちゃったのに背を向けたままおしゃべり…。
その直後に「大丈夫、私ちゃんと見てるから」と友人に言っていました。(ずっと子供達に背を向けたまま)友人も流石に心配してその人に何か言ったようですが本人は全く気にしていない感じで、私はドン引きでした。子供が事故や事件にあっても知らねーぞって思いました。😓

お子さんがわんぱくなだけならまだしも、親も注意しないとか出禁にして欲しいですね…
そういう親子は、将来彼らが苦労するだけだと思うのでほっといて大丈夫です。
タイミングが被って出会ってしまったら避けるしかありませんが💦

あんこ

いますね😅
お子さんがうちの子が遊んでるところに混ざって遊びはじめて。ママさんは話に夢中で「混ぜてもらってすみません」等一言もなく、その方が帰るまで一緒に面倒見ていたことあります。

子ども好きなので混ざるのはいいけど、おもちゃの取り合いになったり何かトラブルがあったら困るので、一言くらい言ってもらえると嬉しいなあ〜と思って過ごしてます😂

ボニト

常識ない親いると本当にストレスですよね。
公園とかでも滑り台逆走してる子に注意しないとか、室内遊具のあるところで乳幼児専用のマットスペースに平気で座る親(子供は走り回ってる)とか。

話すのに夢中で子供放置なのはストレスしかないですね😅
実家にでも子供預けてカフェ行ってこいよって思います🙄

はじめてのママリ🔰

わかります、どこにでもいますよね〜子ども放置して話してる親…人に迷惑かけるなら家でテレビでも見せておけばいいのに…と思っちゃいます💦
そういう人たちってなんで子ども産んだんだろうっていつも疑問に思います🤔

とかげママ

支援センターでママ友作る気もないので、私は親をめっちゃガン見してやりました🤣そういう人って意外と小心者も多いので、ため息つきながら重い腰上げて子どもと遊び出してましたね。
お子さんを見てあげてくださいね、って親に向かってちゃんと言えるスタッフも見たことあります👏もちろん親が見るのが当たり前ですが、甘やかすスタッフも多いなぁと思います😮‍💨

めいめい

わかります!!!そもそも子供の面倒を見る気がなく来る家族って、すごいモヤモヤしますよね😫

よく行く公園や児童館、有料のキッズパークにもそういう親御さんいらっしゃいます🥵
私はわりと直接言うほうなので、危ないことをしてきたり、2回以上ルール違反をしたら、まずは子供本人に「これはやっちゃダメなんだよ」とか「危ないからやめようね」と声かけてます💦
そこで親御さんが気づいて見守るなり、すみません〜などの対応があったら、それ以上は気にしないように心がけてます🥲イライラはしますが🤣💦
もしそこで親御さんが何も対応しなかったら「君のママかパパはどこ?一緒に来てるよね?パパママとお話ししたいんだけどどこ?」と聞いて、親御さんに言いに行きます😃だいたいはそこで親御さんに謝られるか、子供がヤベってなって逃げちゃうんですけど😅
児童館は自治体がやってるものなので職員さんに伝えることも多いですが、公園だとそうもいかないし、よく行くキッズパークとかだと学生さんのバイトの人も多いので…注意してもらいたいけどどっちもお客さんだし言いづらいかなぁと余計な気を回してしまって😂
なので、基本的には自分で言って、ダメなら職員さんに伝えるようにしてます😌

ららら

モヤモヤしますね💦
支援センターの職員さんも注意はしてくれてるようですが、子どもさんだけにじゃなく、お母さん本人に直接注意してくれたら良いですよね🥲
わたしが通っている所では、通い始めた最初の頃はよく分かっていなくて違ったことをしてしまっていたら、職員さんが結構ズケズケと(笑)な感じでアドバイス的に私注意してくれました。それには、すみませんと言う気持ちくらいでした☺️

職員さんの対応で、施設の過ごしやすい環境が変わりそうですね🤔

はじめてのママリ🔰

私だったら、職員さんに子供ではなく親に言えませんか?と言うか、なんなら直接注意しちゃうかも。笑
で、二度と行きません🤣

deleted user

めっちゃわかります💦
よく息子を連れていろんな遊び場に行くのですが子ども放置なお母さんたち多いですよね、、、
ぶつかっても謝らない親子も多いです。

というか叱らない教育や見守る教育というのが間違ってお母さんたちに伝わってる気がして子どもがやり放題なことが増えましたよね

るいん

私なら親に注意しますね!
実際ぶつかってきて危ないです😭

ちゃす

いますよね!!🤔
子どものためというか自分が楽したいからきてるようにしか思えません。
私もそういうの見たらモヤモヤするので(でも注意とかできない🥲)児童館とかには行かなくなりました。
公園でもそういう親を見かけたら見えない場所に離れるようにしてます(笑)
なるべく心をざわつかせたくないです😭
その反対で子どもも一緒におもいっきり遊んでるママさん見たら「カッコいい!✨」って思います♪

deleted user

分かります😂
それでストレス溜まるので
行かなくなりました😱😱😱
どこでもいますよね、、、
マンション入り口でもペラペラ話して子供放置の親います😮‍💨
マンションの住人でもないのに、、、
くそ親ですよね、、、

はじめてのママリ🔰

児童館ではないですが幼稚園の駐車場で子供たちを放置、子供達は走り回っていて
親達は3人で通路のど真ん中で話し込んでて
私がお迎え行ってベビーカー押してるのに話に夢中で見えてなくてすみません!すみません!と言ってからようやく1人が気づきどく、といったことがつい最近ありました💧
公園行ったってどこいったってそういう方いますよね😭
しかも放置されてる子供って話しかけてきたりして相手しなきゃいけなくなる時もあるし、ちゃんと面倒見れないなら家で遊んでよって感じですね😭

🐰

いますいます!!!
うちはお父さんですが、息子を連れてきて、ずっと携帯いじってます
本当に他人に世話させてる感じで、
遊んでもらってもお礼などはなしです。

その支援センターから見える公園で遊んでいると、
乱入もしてきます。
でお父さんはベンチに座って携帯…

それなら家で携帯いじりなから、テレビでも見せてろって思います…
かなり有名人でほとんどの親御さんから嫌われてます🤣

お話するなとは言いませんけど、
自分を見ながらやって欲しいですよね…センターも出禁にしたらいいのにって思います😂

はじめてのママリ🔰

いますよね😅
ウチの近くの支援センターでは、上のお子さんは多分もう小学生とかで、下のお子さんが4.5歳くらいの同級生ママ友軍団が一切子どもを見ることなく、円陣組んで座り込んで喋っています。
上の子の時から通っているからか、もう自分の庭と言わんばかりにでかい顔しています😅

あと、前にイオンのフードコートのそばのキッズスペースで、5.6歳の男の子と4歳くらいの女の子の兄妹が遊んでいたんですが、女の子が裸足でキッズスペースを出て通路で号泣していました。
休日だったので、キッズスペースの外で見守っているのは父親ばかりで、泣いている女の子を見て気にはしているものの、誰も話しかけたりとかしていませんでした。
私が見かねて声をかけたのですが、女の子は号泣。とりあえず通路のど真ん中は邪魔だし、ぶつかったりすると危ないから、近くのベンチに座ろうと言っても拒絶。どうしようかなぁ、ほっておくのもなぁと思っていたら、お兄ちゃんが来て、「あの、多分お母さんがいなくて寂しくなっちゃったんだと思います。マックに行くって言ってたからもうすぐ来ると思うんですけど…。ほら〇〇こっちで遊んで待ってよう」と言っていて、すっっごくしっかりしていました。
でもそこからかれこれ10分は来ず、女の子は泣き続け、やっと来たと思ったら「どうしたの〜?」と現れ、一緒に待っていた私には一言も言わず去っていきました。
ウチもその前にキッズスペースで20〜30分遊んでいたのですが、その兄妹はウチが遊ぶ前からいたので、少なくとも40分以上は子ども達を放置していたんだと思います。
呆れて物も言えませんでした😓

はじめてのママリ🔰

どこにでもいますよねー
公園でもいるし、駐車場でサッカーやってる子供もいるし、、、
本当馬鹿なの?って思う親たくさんいます😇

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります!!
めっちゃいますよね!!!!!
わたしもよく連れて行くけど、子供はほったらかしでずっと話してるだけのお母さんたち本当にいっぱいいます!
話すのは全然いいけど、子供のことは見ながら話せばいいのにと思います!
うちも遊ばせてておもちゃとられたり、叩かれたりした時あって、その時もずーっと見ないで話してたのでイライラしました😅

deleted user

いますね😅
私も何度か支援センターで他の人の子供が来て、私はまだ赤ちゃん抱っこなのにその子に付き添って滑り台したりとか遊ばせたことあります😅
その子のママさんは他の人と話し込んでて無視でした😣
その子も懐っこくて可愛かったけど、私も私で自分の子がぐずったりしてて大変だってので、ちょっとどうなのってなりました🥺

だんごむし

私もそういうパパママにイラッとするので
夫と行く時、雨の日、暑い時のみで
あまり利用せず基本公園でした。
場所によっても雰囲気ガラリと変わるので
近いセンターよりも雰囲気重視で
隣町とか実家付近とかのセンターに
よく行ってました。

まっこ

いましたねぇ。
室内遊戯場にボールプールのボールをどんどん出してる年中?年長??くらいの割と大きい子たちがいて、スタッフも周りの親も拾って戻して…
でもおいつかないし、いくらスタッフが「出さないでね〜」と言ってもニヤニヤ面白がってやめる気配もなく。
母親たちはスマホみながらお喋りに夢中でノータッチ。

遂にキレたのか、スタッフが「この子たちの保護者の方はいますか!!」と叫びました。
するとようやく母親たちが気づき「はい…」と来ると「あのねお母さんたち、ここ保育園じゃないんですよ?先程からお子さんたちボール出しまくって周りが迷惑してましたが気づいてましたか?繰り返しますがここは保育園や託児所じゃないんで、スマホじゃなくてお子さん見ましょうか!」とかなりズバッと言ってて、聞いててスカッとしました!

はじめてのママリ🔰

いるいる😂💦
私だったら、そのママの方を見ながら大きい声で、名前聞いて「〇〇くん、どんってぶつかるとどうなるかわかる?危ないんだよ。怪我するんだよ。怪我したら痛いね。もう遊べなくなっちゃうよね。どんしないで遊べるかな?〇〇くんならできると思うな。」とツラツラと話し続けて、名前を連呼します笑
できれば、そのママが気づくまで。そして、その子がしつこくて関わるとめんどくさいなと思われるまで笑

はじめてのママリ🔰

少し違いますが、ショッピングセンターの遊ぶところで、0.1.2と3.4.5の遊ぶところが分かれているのに明らかに小学生なっている男女が0.1.2コーナーでビョンビョン飛び跳ね、飛び跳ね歩きみたいなこともしてほんとーーに危なかった🤬
親は誰や?!って感じでした💦
何で注意しないんだろう、いい加減な親になりたくないと思います😮‍💨

たろー

皆さんのコメント見てて、
児童館などは、自分が行かないで接する機会減らせますけど、こういう親と同じ幼稚園・保育園・小学校が同じになったらどうしたら良いんだろうって最近よく、考えてしまいます🥲

ママリ

めっちゃ分かります😢なんで私が他人の子供見てるんだろう?ってなる時あります😅

deleted user

自分の子は、自分でしか守れないので、そういう子がいたら離れるか、ぶつかってきそうなら、危ないよ〜って言っちゃいます😢