※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠中の悩みで、夫とのコミュニケーションに不満があり、心理的な負担を感じています。

愚痴を吐かせてください。
妊娠初期、病院に点滴しに行ってたくらい悪阻が酷かった。
なのに昨日、友達の悪阻の話聞いたから、夫に「○○(友達)は悪阻無かったんだって〜。」ってふと言ったら
「それが普通なんだよ」って言われて、なんかそれが凄いショックでブチギレてしまった。
そのあと涙が止まらなくなって、夫と顔を合わせたくなくて深夜にリビングのソファで1人で号泣した。
毎日何回も嘔吐してきたの見てて、それ言うんだ。とか
あれは心配してるフリだったのね。とか色々考えすぎて
ため息が止まらない。今も後期つわりでしょっちゅう吐いたりしてるのに何にも思ってないんだろうな。
今も切迫早産の診断されてる中、産休ギリギリまで働いて家事もしてるのに、ちょっとでも私が休んだり在宅にしてもらってたら、甘いって言われるし。
私が情緒不安定なのか。夫が正しいのか。
もうわかんない。

コメント

ママリ

普通ではないですよね!
悪阻ないのってレアな方ではないですかね🧐
お前の子供でもあるんだぞ!
労れ!敬え!感謝しろ!!

  • ままり

    ままり

    たまたまなんでしょうが、夫の母、夫の友人の奥さん、会社の女性、みんな悪阻が無かったんです。だから周りに悪阻酷い人がいなかったからそう思うのかと。だとしても思いやりが無さすぎて萎えてしまいました。

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    それは結構激レアだと思います😳!
    そもそも出産なんてその人だけじゃなく、同じ兄弟間でも違うし色々あるんですから、出産に普通なんてないと思います🥺
    妻が辛いと言えば辛いんです!
    周りなんて知るか👹!

    • 2月25日
🍊

切迫早産も診断されているのに、そんなこと言われたら余計しんどいですよね、、
赤ちゃんを育てているお母さんの身体が何よりも大切です🥹

仮に、ままりさんが情緒不安定ぎみだったとしても、フォローして支えてくれないような夫は、何にも正しくないと思います、、

  • ままり

    ままり

    切迫早産の重さというか、そもそも妊娠の大変さを理解してないんですよね。妊娠=元気な赤ちゃんが産まれるって思ってます。多分。笑
    女は情緒不安定だから面倒くさいとか普通に言っちゃうんで、こっちも遠慮なくサイコパスって呼んでます。

    • 2月25日
ママリ

そういう人に症状が軽かった人の話、二度としないようにしましょう💦
仮に出産が大変だったとしても、軽いお産だった友人の話をしたらまた「それが普通なんだよ〜」って言われたら腹が立ちますよね?
妊娠、出産、育児、どれも大変で当たり前なんです💦
これからは、わざとってくらい1番大変だった人の話をした方がいいと思います!!
少しでもわかってくれたらいいですね😢

  • ままり

    ままり

    はい、もう2度と他人と比べられるような話はしないようにします。🥲

    • 2月25日
ままり

ほんと男の人には妊娠中の辛さわからないですよね。
悪阻、切迫早産の入院、私も経験済みですが泣くくらい辛いのに。

sada

夫は正しくない。
全然正しくない。
つわりなかったのは、ただの個人差。
甘えでもなんでもない、人一人お腹の中で育ててるんだよ。
それが普通って甘いって言うならまず夫が妊娠してから言えばいい。
妊娠できないんだから、妊娠に関してこちらが不快になることは言わせない。妊娠してからあなたが何してくれたの?
↑私が旦那によく言ってるやつ
もし友達なら私がままりさんの旦那にガツンといってやりたい!!

でも、妊娠中だから情緒不安定でいいの!だから、考えすぎとかマイナスな思考に引っ張られがちとかはあると思う。
ただ、旦那は正しくないよ!

  • ままり

    ままり

    コメント読んで泣いてしまいました。救われました。ありがとうございます。😭

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

悪阻ないのが普通か普通じゃないかとかの問題じゃなくて、ままりさんは悪阻あるんだから体調心配しろよ、デリカシー無い発言すんな、どんな育てられ方したんだよ、お前も吐きながら仕事行けってイライラしました😂口悪くてすみません。
私も悪阻中です。共にに乗り切りましょ😭♡

  • ままり

    ままり

    イライラさせてしまってすみません😂悪阻きついですよね。頑張りましょ🥲

    • 2月25日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

切迫早産なのに働いたり家事しちゃダメですよ💦
旦那さんのことはもうほっといて実家にでも帰って寝ててください!
心配もしない人と子育てできるか冷静に考えてくださいね。

  • ままり

    ままり

    そうですよね。休みたいのは山々なんですが、どうしてもあと1ヶ月でないと引き継ぎ等があって🥲
    この人と今後やっていけるのか、不安になる出来事でした。
    実家に戻ったところで、嫁いないから飲みに行き放題とか思ってそうで、それがムカつきますね。

    • 2月25日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    無理だけはしないでください!
    赤ちゃん早く産まれたら大変です😭
    飲み行き放題でも家事したり甘えだ〜とか言われるよりいいです!
    それで心配もしない、飲み会だらけなら今後子供産まれて大変になってもこの人は助けてくれない人だと分かります。

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

妊娠•出産は人によっても子供によって違うって言われてる中、普通って何?って思います😅

こっちだって吐きたくて吐いてる訳じゃないのにってなりますよね😢

妊婦さんはみんな自分の身体への負担に耐え、赤ちゃんの命を背負って日々生きてるんだから、逆に少しでも負担減らすようなことするのは当たり前だと思います!

全然甘えなんかじゃないので、むしろ少しでも楽するべきだと思います😊

ご自愛ください🙏❤️