※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momon
子育て・グッズ

1歳1ヶ月のお子さんの発達がゆっくりで、育児にイライラや悲しみを感じています。子供ができることが少なく、他の子供との差を気にしています。メンタルのコントロールが難しく、支援やアドバイスを求めています。

発達ゆっくりだったお子さんを育ててるママのメンタルについて教えてください。


そろそろ1歳1ヶ月になりますができることが少なくイライラしたり悲しくなることが多く自分のメンタルがブレブレになっています。


模倣もほとんどなくそもそも真似をせず(バイバイと言ってもお辞儀したり、何もないところで急にバイバイしたり)、身体の発達も遅くまだ1人でたてません。
絵本も読んであげでも奪い取りビリビリにします。
どんなに歌を聞かせたり歌ってあげても音楽にのりません。
テレビも喜んで見ずじーっとただ見てるだけです。


理由がわからない泣きも多く昨日も4時間もギャン泣きしてました。

支援センターに行って自分の子の月齢よりも早い子が歩いてたりママと遊んでたり、じっと他の子をみて同じように真似てみるのを見ると心がギュッとなりつらくなります。
他の子が近づいて触れたりしてもうちの子はただフリーズするだけ。
そして他の子に興味もなく自ら触れません。

話しかけられて10ヶ月くらいですか?と月齢よりも低く言われることも多く気まずく、ママとも交流ができません。


コップ飲みも離乳食と同時にやってもいまだに上手に飲めません。
他の子は遅く始めたのにでき始めててつらいです。


たくさん支援センターや遊び場に連れて行きました。
たくさん読み聞かせたり歌ってあげたりカラダ遊びもしてきました。
たくさん話しかけてきました。


いろんなことをやってきましたが全然効果がなく身体は大きくなるのにまだ月齢の低い赤ちゃんみたいでつらいです。

子どもの成長ペースがそれぞれだということも理解しています。
今は見守らないといけないこともわかってます。
ただこうも実らずやってくれず楽しんでもくれずとなると障害も疑わないといけないのかなど心が混沌として黒く闇に堕ちていく感じです。


昨日なにしてもぐずり何時間も泣いていたのでもう爆発してしまいなんでできないのと声を荒げてしまいました。
近くにあったタオルを投げつけてしまいました。


私のメンタルが崩壊しそうです。
うまくコントロールできません。
向き合うのも怖くなってきました。


発達がゆっくりだったママはどのようにメンタルを保ってましたか?
どうやったら子どもができるようになってきましたか?


生まれた時から寝ない、よく泣く子でつらかったです。
今は問題が増えてきて余計つらいです。


どうやってうまく感情やメンタルをコントロールしたらいいかわかりません。
アドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

コメント

きなこん🔰

うちは、1人で立ったり歩くのが1歳3ヶ月と遅く(更に家以外で歩けたのは1ヶ月後)、児童館のクラス活動に参加しても、他に歩けない子ってもういなくて、他の子見てるのが辛かったです。なので、児童館に行くのはやめました。私がストレスを感じてまで連れて行く必要はないかなと。ももんさんも、他の子と比較してしまうことで辛くなっていると思うので、同じくらいの子が集まるところにはしばらく行かないほうがいいと思います😌

また、理由もなく4時間ギャン泣きの点以外は、他の子と大差ないと思いますよ。他の子との関わりの部分は、子どもの性格によるところが大きいので、今の段階(集団生活してない)から努力で何とかなる気はしません。なので、そういう性格なんだと割り切るしかないと思います。うちの子もフリーズ、立てるようになってからは仁王立ちが基本スタイルです。
ハイハイしてたり、薄毛だったり、身体が小さいとどうしても0歳児に見られます。うちもいまだに1歳いってるかな?とか言われてイラッとします😇

はじめてのママリ🔰

うちもゆっくりでした!今は2歳近いです。
寝ることだけは問題なくよく寝る子だったので、あれなんですが。
歩いたのは1歳3ヶ月で言葉も2歳近くの今ようやく出て来たなぁって感じです。
支援センター行っても周りより遥かに遅く感じて何ヶ月ですか?って聞かれる事も度々ありました。
健診のたびに言葉が出てこないことも沢山相談して来ました。
でも、まだ障害があるとは疑えない、今はコップにお水を注いでる状態で溢れ出ないと言葉も出てこない。と言われて、そうか、色んな言葉を注いであげるしかないんだな!と開き直ることにしました🫠

1歳さんですし、絵本ビリビリにするのも普通だと思います😊
うちは今でもテレビ見せても歌聞かせても踊ったりしませんし、ただじーっと見てる、聞いてるだけです🫠
こればっかりは本人がやりたい!楽しそう!とか思わないとやらないんだろうなと思います。大人の私たちでさえやりたくもないのに踊りたくないですよね。笑

今はまだ吸収している最中!
本人のやる気が出るまでは見守ろう!って私は切り替えました😣

大したアドバイスになってないですね、すみません💦

ます

うちは2人目の次男の方が殆ど遅いです。今のところ。
が、2人目だからか『ま、いつかできるからー』と思ってます。

次男が長男より早かったのはパチパチとバイバイだけですね(笑)

ゴルゴンゾーラ

うちの子は歩いたのは1歳2ヶ月とほぼ平均、模倣は1歳2〜3ヶ月頃から徐々にって感じでした!
なので1歳前に歩いてる子見るとめちゃくちゃびっくりでした😂
お子さんは一歳なりたてみたいですし、本当に本当にこれからです。
理由もなく長時間泣くのは、恐らく本人も途中でなんで泣いてるか分からなくなって泣き続けていたのかなぁと。
うちの子言葉も結構ゆっくりでかなり気を揉んで焦ってもいましたが、今はめちゃくちゃおしゃべりです☺️
絵本ビリビリもよくやってました!
ちゃんと読み聞かせできるようになったのは2歳になってからでした。
うちも全然寝ないしよく泣くし、0歳の頃はかなりメンタルやられてました。
お気持ちよくわかります。

ちびトラマン

毎日お疲れ様です🙂
うちの長男は自閉スペクトラムなのですが、頑張って手をかけてあげてるのに見返りがない、響いていないって虚しくなりますよね💦先々週あたり心がボロボロで夫や息子に当たり散らしていました。ひたすら寝て、食べて、うわーって暴れてみたいなことをしてなんとか這い上がってきた感じです(笑)アドバイスにならないですね😂
周りと比べても仕方がないって諦めました。まだ一歳なのでできることも少ないのかな?なんて思いますが、できないことをみるよりもできることに注目してみると気持ちが変わるかもしれません。
ちなみに三男まだ1人で食べられません(笑)コップ飲みもできません。上の子のときは練習させたけど〜まぁいっか汚すしって感じです😅
悩んだ時は1人で抱え込まないでくださいね😭✨

mei

毎日お疲れ様です。
睡眠とれてますか??

うちの子もコップ飲みは、まだ出来ません!そこはまだ心配しなくても良いと思いますが遅いんですかね??マネもするときあるけど、しない時も…ブームってあると思うので、、

兄弟に自閉スペクトラムの子どももいるので、似てる部分があると余計に心配になる部分がありますが…。一歳半検診の時に相談できるように、気になる項目を箇条書きでまとめとく。どういう時にそうなるかなど詳細。出来ることも書いておく😀
今出来ることはしておいて、1歳半になったらまた考えよう!ってコントロールしてます😄

ママリン

まだ1歳ですよね💦
書いてるの見てる限り全然発達ゆっくりとは感じません💦


確かに早い子は早いです。
支援センターにたくさん通っていらっしゃる様なので、その分周りの子と比べて辛くなってるのもあるのかもしれませんね。。

真似なんてさせようと頑張らなくて良いと思います。
興味が出たら子供ってすぐやります。
今は興味がないんだと思います。
絵本ビリビリは、親としては残念だとは思いますが、子供としてはビリビリにする事を楽しんでるんだと思います。
それならビリビリにして良いもの渡して、一緒にビリビリを思う存分楽しんでみてはどうでしょうか?指先の発達にとても良いし、指先の発達は脳の刺激にとても良いですよ!
歌を聞かせても音楽に乗らないのも、しっかり聞きたいタイプかもしれません。
テレビをじーっと見ているなら、それはとても興味がある証拠だと思います。
子供は興味ないとじーっと見てなんていないと思うので。
親としては期待してるリアクションと違うとがっかりしてしまう気持ちも分かりますが、
子供は子供なりに日々たくさん刺激を受けてます。
1歳前後の脳の発達で、自我も芽生えて泣く事も増える時期だと思います。
イヤイヤ期がきて、もっと大変になるかもしれません💦

うちの子も言葉が遅く、私も心配したりイライラしたり、たくさん悩みました。
それでも成長した今だから言えるのは、何であんなに心配してたんだろう、一生出来ないわけないのに!!って事でした。
(コップ飲みもかなり遅かったです笑)

子供ができる様になる事を焦るのをやめました。
いつかは出来るでしょーって。
早く出来たからって優秀な子に育つ訳でもないし、今出来なきゃいけない理由もない。

お母さん頑張りすぎて疲れちゃってる気もします。
子育ては長距離走ですから、もっと気楽に!
ほんと、子供はやる時はやります!我が子を信じてあげてください☺️

あおあお。

こんなに私が頑張ってるのに、それが実らないって落ち込むんだったら、何もしないのが1番です😊😊✨

1歳半までは、あまり気にしなくていいと思いますよ。
特に、運動発達に大きな遅れがない限り、見守ってたら勝手に成長します👍

私が心理士さんに言われたのは、【比べない】です。
人を変えることは出来ない。
自分が変わらないといけない。と言われました😊😊

子どもの成長って、本当に凄くて、きっとそのうちほっといても、そんな事も出来るん?こんな事も出来るようになったん?ってなってくると思いますよ👍👍✨

はじめてのママリ

悩みますよね〜すごくわかりますよ!
でも多分その悩みってこの先子供がいくつになってもつきまとうんだと思うんです
あの子はできるのにうちの子はできないって、そもそも比べる対象がなければ出てこない悩みだと思うんですよね
実際私仕事再開して、保育園預けてて、支援センターとかにも行かなくなり、他の子供見る機会がなくなったら、悩まなくなりました!
仕事で忙しいのも悩まなくなった理由の一つかもしれないです
悩むのってある意味時間があるからできることなので、、、
投稿者さんはお子様のために十分良くやってると思います、というか十分すぎるんです
とても真面目でらっしゃると思うので、少し肩の力を抜くことはできそうですか?
この世にまだ生まれて一年ちょっとの子に、あまりたくさんのことを期待しても酷ですよ😭
お気持ちはとてもとてもわかります!
でも明日を楽しく笑顔で過ごすかどうかは自分自身の気の持ちようにかかってますので、一度他の子を見るのはお休みしましょう😂
子供の可能性を私たちが決めたらダメです🙅‍♀️
今は彼らの無限の可能性を信じましょう😊

はじめてのママリ🔰

うちは10ヶ月になってもお座りができなくて健診に引っかかり大きな病院で血液検査やMRIまで撮りました💦
結果は異常なしでしたが、その頃は検索魔になっていて不安でいっぱいでした😣
健診に行っても1人だけゴロゴロ寝てるだけで「あー、やっぱり遅いんだな」と感じましたね💦
でも体格は大きかったので1歳になりたてで2歳児と間違われる事もありました。
1歳過ぎて急に成長してお座りやつかまり立ちができたので、一つ一つの成長がとても嬉しかったのを覚えています。
その頃からその子によって成長スピードは違うんだなと実感したので気持ちにも余裕が出てきました☺️
小さな成長でも喜べるようになりました💡
ちなみに1人で立ったのは1歳5ヶ月、一人歩きはつかまり立ちからでしたので1歳4ヶ月でした。
コップ飲みも半年くらいからやっていましたが、上手くできずできたのは保育園に入ってからの1歳4ヶ月でした。
指差しも1歳4ヶ月でしたよ💡
テレビを観ている時は我が子もジーッと観ていましたし、音楽にのることもなかったです💦
発語も1歳3ヶ月でしたし、2歳過ぎて単語も増えてきたのに発音が悪過ぎて何を言ってるのか分からない事が多くて言語訓練にも通っていました。でも、その頃はいずれちゃんとした発音で話せるようになると不安になる事はなかったです☺️
そんな我が子も4月から1年生ですが、5歳くらいには発音も直って今気になる事は全くありません。
走るのも速いし、自転車も練習なしにいきなり乗れたり、跳び箱鉄棒も難なくこなしたり運動神経も良い方になりました。頭の方も、既に四則計算ができたり漢字も割と読めたり書けたりするくらいまでになっているので問題なさそうです。発表会では主役の1人を立候補で務めて立派にやりきったり、リーダーシップを取ってくれる事もありますと先生から報告を受けるくらいです。

長文になりましたが、本当にゆっくりだった赤ちゃんの頃が嘘のようです🤥

ももんさんは毎日めちゃくちゃ頑張っていますよ!子供の事を真剣に考えているから不安になるのです☺️
なので不安は良い事ではないかもしれませんが、悪い事でもないと思いますよ💡

まゆ

そもそも、あまり求めようと思わないことです。


妊娠したとき
出産するときに
五体満足でよかったな〜。って
私は思いました。

生きてるだけで凄いし、ありがたいです。


日頃見かけないから
知らないだけで
出掛けられない、ずっと病院や家の子どもだって
何千人といるはずです。


支援センター行けるなんて
なんて恵まれてるんだ。
って思います。

はじめてのママリ

書かれていることはどれも1歳1ヶ月でできなくても大丈夫なことばかりです。ももんさんインスタの子とかよくご覧になられるのでは..?あれはできている所をかなり切り取って載せてますよ!保育士ですがリアルな子どもたちでSNSにあがっているようにできる子ってほとんどいない気がします。何かができても何かができなかったり...本当に個性それぞれですよ☺️ちなみにうちの子も1歳0ヶ月の時は本当に何もできなくてそれこそSNSの子と全然違くて結構落ち込みました...でもリアルの周りの子たちを見ると同じような感じですし、ママさんたちも不安だよねーって言ってたからきっとみんな一緒なんだと思います!私のコメントで少しでも心が軽くなればと思います..たまには旦那さんに任せて自分の好きなこと目いっぱいして息抜きしてくださいね!

はじめてのママリ

1歳なりたてなら割とそんなもんだとおもいます😊
真似っこに関しては、お子さんの真似っこいっぱいすると遊んでる感じにもなるし、真似も上手くなるかもですよ🙌
心配してる時って、できてる子のその部分だけを切り取って見ちゃうんですよね😭
実は出来ない子いっぱいいますよー😊

momon

皆さま

たくさんのコメント本当にありがとうございました。
とても励みになりました。

同じようにそんな頃あったと共感してくださったというお話も私だけじゃないのかと思えましたし、アドバイスいただいたことはどれも本当にその通りだと思いました。

身体の発達について指摘を受けていて、生後半年〜11ヶ月まで毎月PTチェックがあったので余計に不安に思ってしまいました。
SNSは見てもいいことなさそうなので見ないようにしてます。
怖くて見れないのが正直なところです。

支援センターは周りの子をみて真似るきっかけにもなるよと保健士さんからアドバイスいただき、正直あまり乗り気ではなかったのですが子どものために行くようにしてました。
なので恵まれているのは重々承知ですが苦しかったのも事実です。
かえって行くことによって比較対象をつくってしまい、劣等感や焦りに苛まれてしまっていました。

それが余計に必死に頑張りすぎてしまった要因に感じます。
皆さまからのコメントで自分の子への接し方や考え方を見直そうと思えました。

完全にスッキリ悩まずとはなれないかもしれないですが、重く考えないように過度に心配しすぎないように子のペースを見守りたいと思います。
本当にありがとうございました。