※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mtmm
ココロ・悩み

①同居を続ける場合、夫とのコミュニケーションを大切にし、母との関係修復を模索することが重要です。②夫の金銭感覚を改善するために、具体的な家計管理やルールを設けることが必要です。

誰にも相談できる人がおらず、ここで相談させてください…

私(26歳)現在9ヶ月の初妊婦です。21週から切迫流産で自宅安静と診断され、実家に帰ってきていました。入籍をきっかけに11月から実母と夫(23歳)と同居していました。

夫が転職するため年末で会社を退職しました。転職理由はきちんとしており、私には以前から相談していたため、私は了承し、実母にも説明していました。しかし退職する旨を、夫から実母に直接相談してなかったことで実母が怒り、それから母と夫の関係が悪化。元々旦那の性格?態度?(一緒に暮らし始めるときに改めた挨拶がなかった。退職後、家のことを手伝わず、頼んだこともできない。昼過ぎまで寝ている等)が気に食わなかったのもあり、それ以降夫への態度があからさまに悪くなりました。旦那もその母の態度もあり良く思っておらず、旦那とふたりでいると母の悪口を聞かされます。

元々母は性格もきつく、一度気に食わないと思うとなかなか関係を修復するのは難しいと娘ながら感じています。私は結婚するときに旦那が母との同居を承諾してくれたことにとても感謝しており、母も私達との生活を望んでいました。しかし、母のこのような態度がずっと続くのであれば、私は夫との生活を優先したい、母との同居は難しいと母に言いました。母は『私達のことが心配だから』と言いますが、私達は私達夫婦で何事も乗り越えたいと説明しましたが、いまいち理解は得られてないような気がします。

旦那のことは好きですし、全面的に味方になってあげたいとは思いますが、月3万円のお小遣いが足りなくなると悪びれる様子もなく追加で要求してくる(無職になるのに)、少しでも余裕があるとパチンコに行く、友人からの借金が発覚、旦那の金銭面のルーズさや、出会い系サイトの登録、切迫早産を全く理解しておらず『病気じゃないのに寝てばっかやな』、『太った』など外見を悪く言う発言(どれも本人は冗談のつもり)も多く、正直そんな夫の味方をし続けるのも馬鹿らしくなってきました。しかし同居している現状で、私以上に夫は多くのストレスを抱えていると思い、我慢してきました。
今後、浮気(出会い系サイトの登録)や新たな借金が発覚したときの誓約書は記入してもらいました。

色々なストレスの中で切迫早産も良くなるわけもなく、自宅安静→入院になりました。最初は入院なんて絶対に避けたかったのですが、今はとりあえず同居生活から離れられたことでほっとしている自分がいます…。

長文で読みにくく申し訳ないのですが、①今後も同居を続けていくとするなら私はどうするべきか、②旦那の金銭感覚を正すためにはどうしたらいいか、を教えてください。

コメント

なっちゃん

お互いがストレスになり、生活がうまくいかないなら同居は解消して、お子さんが産まれて落ちついたら家族三人でアパートを借りて生活するのはどうですか?
お母様の意見もわかるような気がします。今の生活費など家に入れてるとかわかりませんが、旦那の小遣いも多すぎ、お金のルーズは旦那さんが直すしかありません。
確かに一緒に住み旦那さんにもストレスがあるのはわかりますがだからと言って出会い系したりは理解できません、ましてや奥さんの大変な時期に。
もし、三人でアパート暮らしをするにしても旦那さんが子育てや家事への協力、更に経済力がないと無理だと思いますよ。
お母様が心配されてるのはそういうとこじゃないですか?
やはり、旦那さんが変わらなければどこに住んでも変わらないと思います。
まだお母様に頼れる環境の方がよくないですか?

  • mtmm

    mtmm


    確かに今の状況で子供と3人で暮らすとなると、家事に子育てと更に負担が増えますもんね…経済的な不安も大きいです…。とりあえず子供が生まれてから、どうなるか見て今後の生活について改めて考えようと思います。
    私は母の言いたいことはわかるのですが、夫は全くわかっておらず、怒られたことばかりを根にもっています。私が『母はこういうことを言いたかった』と代弁して伝えてますが、数日後には忘れているのか同じ事を愚痴っています。
    生活費は少ないですが、月6万円入れています。お小遣いやっぱり多いですよね💦減額できるように言ってみます!

    • 1月14日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    間に挟まれて辛いですよね、私も実母と同居してるのでよくわかります。
    うちは、旦那の金遣いも酷くなく家事も手伝ってくれます。
    ただあまり口数が多い方ではなく、子どもも好きだけどいまだにどうかかわっていいかぎこちなく遊んでます(笑)
    そんな我が家でも旦那と母にも一緒に住むというストレスがありたまにパチンコや釣りにいかせてます。
    ただ我が家は、今リフォーム中で5月迄の辛抱で5月からは、廊下で往き来できる環境になり、玄関、トイレ風呂キッチンも別なので(年末までもそうでした)また元に戻るのでストレスも減ると思いますが、、、
    やはり、ずっと同じ家だと息抜きできないし大変ですよね、お互いが歩み寄れたら一番なんですけどね。

    • 1月14日
ヒマワリ

辛口な意見ですが今後のことを考えてキツめのコメントさせていただきますm(__)m

お母さまの思っているのは当たり前のことやと思いますよ。
仕事を探している=(言い方悪いですけど)ただの無職
です。
次の仕事を見つけている状態での退職ならわかりますが、一家の主人としての自覚を全く感じません。また、mtmmさんも旦那さまに対して甘やかしすぎだと思います…。
わたしならどんなストレスがあろうとまず借金は絶対に許しません。仕事をしていようがいまいが借金だけは許せないです。

お小遣いに関してはタバコ自体をmtmmさんが買って渡したら現金渡さないでいいし、ガソリンも無くなったら一緒に入れに行くくらいでいいと思います。

母との関係なんてこれから何十年と続けていかなければならないのに、ここで背を向けるのは良くないと思います。
仕事をすれば家事をしないでいい、と言っているのは普通の母親の意見だとおもいますよ…。

ようは、お母さまは、一生懸命やれって思ってるんじゃないですかね?
今から父親になるのに自覚、なさ過ぎだと思います。。
切迫早産は病気ではないが赤ちゃんもママの体も常に危険と隣り合わせです。自宅安静という言葉でも、理解できない人には理解できずに
だらだらしてる、だとかそーゆーこと思う人も沢山いますよね。それだけでも女としては腹立たしいのに入院までしているママの事ここまで心配させるなんて。

1、旦那さまに本当の意味で父親になる自覚を分からせないと関係修復は難しいしお母さまも納得しないとおもいます。男というものは、妻や義母の意見はなかなか受け入れられないもの。真面目な友人もしくは尊敬している実両親にこの事を話して一喝してもらう、が1番だと思います。
2、何がどう言い訳してこようが現金を渡さない。クレジットカードやキャッシュカード類は渡さない。仕事をしたらいくら毎月渡すという目標を立てる。友人達にもお金を貸さない約束をしてもらう。
くらいですかね…。

まだ旦那さま自身お若いですし、遊びたいのもあるでしょう。周りの友人など未婚の方もいらっしゃると、それと比べて自分は…と窮屈になることもあると思います。
でも本当に父親になるということは、母親もそうですけど自分の欲望より我が子を守り育てることが1番になります。そして家族を作ったということは、両親へ感謝することです。
男の人は体も変わらないし心にも変化はないし、嫁は変わるしどんどん妊娠中から母親へなっていくしで自分は何も出来ない存在と感じる事もあるらしいです。だからこうなってほしい、としっかり伝える事が大事やと思います。

ちゃんと話し合ってほしいです。

ただ、mtmmさんのお身体が1番今は心配せんといかん事です。
どうか、良い方向にいくといいですね。

  • mtmm

    mtmm


    本当に仰る通りだと思います。
    まだ若いし、なかなか父親としての自覚を持てないのも仕方ない、生まれてから変わってくれればいいと思っており、夫に対して甘かったです。
    しっかり夫と話し合い、今後の生活を考えていきたいと思います。体の心配までありがとうございました。

    • 1月14日
みっきー

入院生活おつかれさまです。

②に関してのことですが…。
私の元旦那も五ヶ月間無職期間がありました。その時期にギャンブルでの借金の発覚があったり結婚前からの借金が発覚したり…とありえない事実が判明。元旦那は無職になっていたこともあり私の貯金と給料から返済金はだすしかないといった状況でした。元旦那も、もう借金はしない、仕事も探す。とのことで必要最小限のお小遣いのみ渡していましたが…結局隠れてキャッシングをしてギャンブル、借金は増えていました。(後々判明。これだけではありませんが離婚の原因の1つです。)
金銭感覚をただすことって、本当にむずかしいです。こちらがどうこうしてもむずかしい。本人が強い心をもたなければ、変わることはできません。うちの場合、子どもがうまれても何もかわりませんでした。金銭感覚のズレはストレスになりますよね…。お子様がうまれたら、なおさらその部分のズレは致命的になるとおもいます。私自身がそうだったので…。
お子様が産まれる前に旦那さまとしっかりお話してみてください。

寒い日が続きます。お風邪などひかないようにしてくださいね。