![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
運動発達が遅れている10ヶ月の赤ちゃんについて、先生はまだ心配する必要はないと伝えました。他のお子さんもゆっくり成長することがあるので、1歳半の健診で確認しましょう。
生後10ヶ月なのですが、運動発達の遅れが心配です。
3ヶ月で寝返り。しかし6ヶ月頃からまったく寝返りしなくなってしまいました。
8ヶ月でおすわり。こちらで座らせてあげれば安定してひとりでおすわりできます。
10ヶ月現在、ずり這い、ハイハイしません。うつ伏せにすると後ろに下がるか、ぐるっと回って方向転換のみ。
先日10ヶ月健診に行き、先生からは、ゆっくりさんだけど発達がゆっくりでも追いつく子もいる。今すぐ異常ということはない。あとは1歳半健診でどこまでできるようになっているかですね。というようなことを言われました。
発達には個人差があると思いますが、それにしてもだいぶ遅れている気がして心配で、不安で仕方ありません…。😔
同じように発達ゆっくりなお子さん育てている方いらっしゃいますか?😔
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝返り七ヶ月、10ヵ月お座り、ズリバイ9ヶ月、ハイハイ11ヵ月でした🤔
一歳までに一人座りできてば大丈夫と言われました😃💡
発達ゆっくりですが成長してます☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は6ヶ月で寝返り、9ヶ月手前でズリバイでした!10ヶ月だとハイハイしてるかまだ微妙でしたね。ゆっくりなほうでしたが、歩きはじめは1歳2ヶ月、動きも俊敏なほうではなかったですが、6歳の今、たぶん学年で一番足が早い女の子です😂
10ヶ月だしまだまだ心配いらないと思いますよ🤗
とりあえず1歳半検診までに歩けるようになっているか、が目安なので今はお子さんなりの成長をゆっくり見守ってあげてほしいなーと思いました♥
-
はじめてのママリ
1番!すごいです⭐︎⭐︎
1歳半健診までにはさすがに歩っていてほしいです😭🙏
この子なりの成長見守ってあげようと思います😢⭐︎- 2月24日
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
9ヶ月健診(9ヶ月半くらい)のときにずり這い、ハイハイができず再健診となりました。その時点では後ろに下がる、ぐるっと回って方向転換しかできませんでしたが、そこから1ヶ月くらいでハイハイできるようになったので、ママリさんのお子さんももう少しなのではと思いました🙂
発達の早い子に目が行きがちで、本当に不安で心配になりますよね💦
先生はゆっくりと言いますが、そんなに心配するほどの遅れではないように思います🍀
-
はじめてのママリ
ずり這いせず、ハイハイしだした感じですか?
本当に、比べたりしちゃいけないって思ってるんですがつい…😢
そんな風に言っていただいてありがとうございます😢- 2月24日
-
ぬこ
ずり這いの期間はほぼなかったです!
- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が寝返り5ヶ月、お座り10ヶ月、ずり這いとつかまり立ちが1歳1ヶ月、靴履いて歩けたのは1歳5ヶ月でした!けどなんのその!今全然普通で一昨日あった3歳検診もクリアでしたよー!
気楽に行きましょ!!❤︎
-
はじめてのママリ
ハイハイしたのは何ヶ月くらいでしたか?
気楽に、ですよね( ; ; )すごく励まされました😭- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
ほぼしなくてずり這い2週間くらいしたらいきなり掴まり立ちしてました!1歳未満の時はシャフリングベビーで座ったまま移動してました😂
それに比べて下の子は現在10ヶ月ですが自分から座るし、ずり這いもするし(ごく稀にハイハイ)、つかまり立ちもします!
兄妹でもこんなに違います!のんびりでさよ〜🎶- 2月24日
![おにぎり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにぎり
全く同じ感じです😂
むしろ寝返りもできないので、娘の方がのんびりです。
最近になって、やっとうつ伏せで方向転換ができるようになったばかりです。
長女ものんびりだったので、家系かなと思って見守ってます。
希望の持てるコメントではなくて申し訳ないのですが、娘さんよりものんびりな子もいますよ😊
はじめてのママリ
そうなんですね!
ありがとうございます😊