
生後10ヶ月の子どもがコップ飲みとストロー飲みで口から溢れてしまいます。2ヶ月様子を見ましたが上達せず、ストロー練習を始めたものの同様の問題があります。上達を見守るべきか、溢さない練習方法があるか知りたいです。
生後10ヶ月なりたてです。コップ飲み、ストロー飲み、どちらも口から溢してしまいます。
7ヶ月にコップ飲みから始めました。
ダイソーのトレーニングコップを使っています。飲む意欲はありガブガブと傾けているのですが、飲み込むのが追いついておらず口から半分以上溢れているように見えます。
上手になるまではこんなものだろうと2ヶ月ほど様子を見ていましたがなかなか上達しません。
3回食になって授乳回数が減ったこと、うんちが固めなこと、暑くなってきたのもあり、水分をどうにか摂らせたくて一週間前にストロー練習を始めました。
2〜3日で吸うことは覚えたのですが、コップと同じく飲み込む量より口から出ている量の方が多そうです。
このまま上達するのを見守るしかないでしょうか?
口から溢さない練習方法はありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ストロー飲みについては、リッチェルのこのタイプを使って練習しました!押したら出てくるのでオススメです。
ちなみに欲しい回答とは違うと思いますが、うちの子も便秘で水分量をあげるよう先生から言われて💦スープを毎食つけていふんですが、とろみをつけてスプーンであげてます。これでけっこう水分量が増えたので、とろみ+スプーンもオススメです!(初めはシチューくらいのモタっとした粘度であげました)

はじめてのママリ🔰
息子(9ヶ月)もストロー練習中で、
上の方のリッチェルのこのタイプで
飲めるようになりました!
1週間くらいはやはり、吸っても口からダバーっと出ちゃいますが、それも減ってきました!
よく蓋をはめるときにストローから
水が吹き出すので気をつけて下さい🙈
西松屋に売ってますよ🐣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じもの使用されてるんですね😳
使い方のコツや西松屋の情報までいただいてありがとうございます。探します!
息子が口から溢さなくなるまで気長に頑張ってみます!- 6月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
使ってるコップを添付してくださって、参考にさせていただきます!
なるほど😳とろみですね。
サラサラだとあげづらかったりするのでとろみもやってみます!