※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1ヶ月の赤ちゃんが抱っこして寝かせるとすぐに起きて泣いてしまいます。対策を教えてください。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいるんですが、抱っこして寝た!と思って置くとすぐ起きてギャン泣きされます
みなさん何か対策などされましたか?🥲

コメント

あおまま

上の子はビーズクッションなら何故か置いても泣かなかったらです!
下の子は何してもダメでずーっと抱っこ紐してました😂

ママリ

授乳クッションの上におくるみを置いて寝かせてみたり、
置く時に頭からおろして最後までお尻をささえて、体を離したらしばらくお腹の上に手を置くように置いたら背中スイッチが発動しづらかったです!

きなこ

その時期ってほんっと背中スイッチ敏感ですよね😂
極論ですが昼間はおろさないで抱っこしたまま携帯いじってお菓子食べてました!
あとは深く寝入るまで最低15分は抱っこしといて、そーっと置いたら両手をぎゅっと握ったりすると若干成功率上がったような気がします!

はじめてのママリ

私はそれで自分の睡眠時間無くなってストレス溜まったので抱っこしながらソファやyogiboなどで寝てました💦後は、赤ちゃんって寝ても10、20分は抱っこしないと爆睡してないからすぐ背中スイッチ発動してしまうらしいので、抱っこして寝てもそこから10.20分程抱っこしてた方がいいと思います!🙆‍♀️
そして寝たと思ったら、頭から背中とゆっくり置くといいみたいです!(布団が冷たいとビックリして起きてしまうので温めておくのも良いみたいですよ🙆‍♀️)

ma

置いてからもずっと離れずピッタリくっついていて、泣いても抱かずにトントンしまくっていたら寝ました🤔

無理な子は無理と思いますが😣

切迫早産の長期入院のせいか、長時間抱っこする筋力がなかなか戻らなくて😅抱っこしないで寝かしつける方法を模索してたどり着きました

ママちゃん

横にむかせてあげたり
カエルちゃん足にしてあげたりしてます!
あとはもうスワドルアップに頼っちゃってます!!