※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか🔰
ココロ・悩み

産後、ストレスや不安で自律神経乱れ、食欲不振。育児が大変でモヤモヤし、食事が辛い。心療内科には行きたくない。自力で改善したい。

産後メンタルが弱くなりました。。
妊娠前はわりと神経質ではあったけど、気持ちの切り替えも早いしストレス発散できてたけど、
産後、特に2人目の産後からストレス発散できず、ささいなことでも気になって検索魔になってしまう。

去年の3月戦争が始まりいろんなことが不安になり、自律神経乱れ、食欲不振に。。
戦争のニュース見ないようにしてそれは気にならなくなるが、自律神経が乱れたのが全然よくならず1年経とうとしてる、、おそらく育児ノイローゼだと思います。。
2人育児が思ってたより大変。
夫は協力的です。実家も近いしとても助けてもらってます。
これは甘えだとわかってます。
でも、ずっとモヤモヤしてしんどいです😭😭😭
なんでモヤモヤするのかもわかりません。。
ご飯食べなくても全然お腹すかないし、それが1番しんどいです。。気にしすぎな性格で、食べたくなきゃ食べないでいいや!ができなくて、無理やり少しでも食べるので全然おいしくないし、それがまたしんどいです😭😭
気にしすぎだってわかってます。
でも気にしないことが無理なんです。。
ご飯美味しく食べたい。育児楽しみたい。
今を幸せだって思いたい。
以前の、なんでも楽しめてた自分に戻りたい😭😭😭

今日も休みで夫はいるけどなんのやる気も起きない。
お腹すかないのにお昼ご飯、夜ご飯考えるのが辛い。
寝てたい。でもそんなことできない。

批判はしないでもらえると助かります。
共感してもらえたら嬉しいです😭😭😭😭
そんな感じだったけど、こうしてたよ!とか
アドバイスもらえたら嬉しいです😭😭😭

お薬に頼りたくないので、心療内科にはいきたくないです。。なんとか自力で治したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

アロマとかはどうですか?
好きな香りを探して、デュフューザーでたくとか、ティッシュに数滴たらして枕元に置くとかでもオススメです😊
ただ、お出かけしないと好きな香りを探せませんが😭💦
それが苦でなかったら💦

  • りか🔰

    りか🔰

    ありがとうございます😭😭
    アロマいいですね🥺
    トイレにディヒューザー置いてますが、確かにトイレ入ると少しリラックスできます。
    枕元に置いてみます。
    はじめてのママリさんはストレス溜まったりはない感じですか?😣

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あります、たまりまくりです(笑)
    特に今妊娠後期であんまり遠出できず、近くにショッピングモールはあるのですが、最近店員さんの方はだいぶマシになりましたが、客層の品がなく、買い物に行ってもストレスで😰気分転換もできず💦なんかなてな感じです💦妊婦健診以外引きこもっています😅

    私の中でストレスに対して、本当に1番よかったのは、アロマトリートメントです🤔指圧ほどコリはとれませんが、すっきりしましたよ😆ただほぼ裸になりますが😅抵抗なければオススメです🥰
    あと首とか肩とかこってませんか?
    そこからなんとなく頭が重い→だるい→起きれないになるときもありましたよ!
    外に出るのが億劫でなかったり、アロマトリートメントに抵抗あるならばフットケアとかハンドケアとかやってみるといいと思います✨

    • 2月23日
  • りか🔰

    りか🔰

    首肩ガッチガチです😭
    アロマトリートメントいいですよね🥰こども産まれてからはそういうのは旅行先でしかできなくなりました😭💦
    7月ぐらいから下の子も園に行くので、少し時間ができそうなのでいってみたいと思います🥺
    今妊娠後期なんですね✨
    お1人目さんでしょうか??
    出産頑張ってください🥰

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目です。
    なので、2人の育児大変さは分からないのですが😣、3人兄弟で育ったのであれを自分が体験したとしての想像で申し訳ないですが💦

    そうですよね、お子さんいるとふらっと出かけれないですよね💦
    友達が訪問アロマしたりしてるので、もしかしたらりか🔰さんの周りでもあるかもしれませんが…
    ちょっと怖いですよね💦

    ありがとうございます✨
    出産がんばります✨

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります!
私も元々心配性でしたが、2人目出産してから自分が病気になったらどうしよう。とか不安なことが多く、考えても一緒なのに検索したり、何かわからないけど、もやもやして常に何か考えている日が多くなりました。旦那は、とてもポジティブな性格なので、相談すると、今を生きてたら、あまり気にならなくなるよ。と言われました。
先のことを心配しても未来のことは誰にもわからないから。
今を幸せって思って過ごしたらいいよ!と言われました🥹
なかなかすぐには考えは変えれませんが、私もできるだけ考えないようにして(難しいですが)過ごそうと思います🙏🌸お互い無理せずがんばりましょう☺️

  • りか🔰

    りか🔰

    ご主人素敵な方ですね🥰
    うちの夫もわたしと真反対で超ポジティブなので、それには救われてます🥹
    考えってなかなか変えれないからしんどいんですよね😭😭
    自分は自分、否定せずに今の幸せん噛み締めれるようになればいいなって思います🥺ありがとうございます🥹❤️

    • 2月23日
こここ

すっごくわかります…😭
私も独身時代、妊娠前はすごくポジティブで何とかなるっしょと楽観的な性格でしたが…
今は小さいことが気になったりイライラしたり引きずったり自分じゃないようです。
私も実家も夫も頼れるし甘えなのかな?と思っていました。
なんかずっと心が晴れないんですよね🥲
ママリなどに吐き出させてもらったりして発散させて自分の気持ちと向き合えたらいいな、と思っています。
私も同じ人がいると思うと少し励みになります。
どうかりかさんも無理なさらずに…🙏🥲