![ちゃんりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月半で産後うつの症状があり、家族のサポートが不足している状況で悩んでいます。旦那とのコミュニケーションもうまくいっていません。どうしたらいいかわからなくなっています。
いつもお世話になってます。
限界で…
少し愚痴こぼさせてください。
産後まだ1ヶ月半です。
元々躁鬱で1ヶ月検診で産後うつのチェックシート?も30点中24点でした。
年明ける前に精神科にまた通いはじめました。
先生から産後うつとは言われてません。
産後うつの点数が高いと言うのと自分の気持ちと体調など騙し騙し過ごしているということを伝えました。(直接ではなくLINEで)
そうすると『そう診断されたの?』としか聞かれず…仕事から帰ってきてもいつも通り家事も育児も手伝ってもらえませんでした。
そして年明けに旦那の実家に…
正直誰とも会いたくないのと気を使うので行きたくなかったのですが…長男だし…と思い一緒に行きました。
予定だと旦那が家族と友人と旦那の実家で飲むので1泊して次の日の昼頃帰ると言っていたのですが…結局旦那がダラダラして帰るのが夜22時ぐらいに…
今日まで薬を飲んで色々我慢してました。
うちは犬も飼っています。
まだうちの犬も1歳になったばかりで寂しいのか無駄吠えが多いです。
子供は犬の鳴き声で滅多に起きないのですがたまに泣く時が重なります。
1人の時も旦那がいる時も旦那は子供も犬も面倒を見てくれないので全て1人でやっていて昨日夜の1時頃もそうゆー状況になりました。
私は昨日頭痛が止まらなくて薬を飲んでも治らないので少しイライラしていて、尚且つ犬も鳴き子供も泣き…
本当にいけないことなのですが声を荒らげて思わず『うるさい!』と大声で言ってしまいました。
すると旦那はお風呂に入っているのにわざわざ扉を開けて『お前がうるさいよ』と言われてしまい…
イライラのピークが達しってしまい子供を抱っこしながら寝室に行き近くにパジャマなどを布団に思いっきり投げました。
子供の前でそんなことをしてしまった自分にもショックで…
それから朝起きるまで旦那とは一言も言葉を交わしませんでした。
朝起きたら起きたで…
年末調整の前部書いて時間ないから急いで。
って…
その時も犬も子供も泣いていて…
頭がおかしくなりそうになり…
旦那が仕事に行ってから薬を飲み寝てました。
そして今旦那からLINEがきて飲みに行くと…
もういい加減にして欲しい…
思わず『もうしらない』と返信をして機内モードに。(Wi-Fiがあるのでネットは使えます。)
長々と書いてすみません。
さっきから涙が止まりません。
どんな感情になってるのかも分からなくなってきました。
- ちゃんりー(8歳)
コメント
![さ な い ち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ な い ち
まず心の風邪、しっかり治されることオススメします。。お辛いですよね。ご実家には戻れませんか?自分を責めずに頼れる人に頼って、まずしっかり薬飲んで改善しないと、旦那様との関係も悪くなりそうな感じがします。。
![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてと
とてもお辛そうです(>_<)読んでるだけで辛さが伝わってきました。旦那様も慣れない環境にイライラされてるのでしょうか。でも、ちゃんりーさんがとても心配です。わたしが自分の主人にそのように対応されたら本当に悲しいですし、きっと実家に帰ります。自分がイライラすることにショックを受けないでもいいと思いますよ。誰だってイライラするし、当たりたくなる時もあります。どうしたらいいんでしょう。なにもいい解決策は思い浮かばなくて、役立たずで申し訳ないのですが、近くに頼れる人はいませんか?家族でも友人でも…。ちゃんりーさんが壊れてしまったら、子供さんは頼る人がいなくなっちゃいます。どうか無理しないでください(>_<)すいません、なにも答えにならなくて。
-
ちゃんりー
母とは不仲で実家には帰れないしシングルマザーをしてる友人がいるのですがきっと彼女も今まで辛いおもいしてたと思うからなんだか言えないし。
元々人に頼るのが苦手なのもあるのですが…
娘も犬も可愛い。大好きなのにこんなに思うなんて…
こんな自分に嫌気がさします。- 1月13日
-
ぽてと
そのご友人の方との関係性にもよるかもですが、その方ならちゃんりーさんのお気持ち分かってくださるのではないでしょうか??私も人に弱音を吐くことが苦手です。毎日子供と一緒にいるの、とても幸せで可愛くて仕方ないですが、息が詰まりそうになることもあります。今の時期、出掛けられないから余計ですよね(>_<)ちゃんりーさんがそう思うのは、あなたのせいではなくて、旦那様にも責任があると思いますよ。ふたりの子供、ふたりの犬なのに…。
- 1月13日
-
ちゃんりー
2人で決めていろいろやっていた気がしたのですが…
もしかしたら私1人で決めてきたのかな?とか思ってしまいます…- 1月13日
![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃん
大丈夫ですか??
私も産後似た様な状況だったので、お気持ち凄くわかります。
意思疎通が出来ない赤ちゃんと毎日2人きり…
涙出ますよね、辛いですよね、(;_;)
ちょうど旦那の仕事が繁忙期の時で、1人で全て育児していて、辛いと泣きながら伝えても、仕事があるからってほっとかれて…
心療内科に通おうか相談しても、そこで産後鬱って診断されたらもっと思い詰めるじゃん!と気持ちを理解してもらえず。
結局旦那には頼れず、母に泣きじゃくりながら電話してすぐ駆けつけてもらいました。
いま娘は5ヶ月になって、笑ったりする様にもなって、やっと私も落ち着いてきた所です。
実家など頼れる所はありますか?
子育て支援センターが必ず市にあると思うので、電話して相談した方がいいですよ!
-
ちゃんりー
実は地域の保健師さんや病院のソーシャルワーカーさんに相談はしていて気にかけて貰ってるのですが…
以前1人で全てやるのは難しいから産後ヘルパーさんを頼んでみては?と言われお金がかかるので一応旦那に伝えたらお金かかるしと嫌な顔されました。
母とは仲がよくないのであまり電話をしたくないし、一緒にいる時間が長いと私がまいってしまうので…
娘も犬も可愛いのですが…
わからなくなりますね…- 1月13日
-
ひーちゃん
旦那さん、勝手すぎますね!
正直読んでいて旦那さんにとてもイライラしたし、ちゃんりーさんの気持ちが痛いほどわかるから、ほんとによく頑張ってると思います(;_;)!!
多分、旦那さんはちゃんりーさんが病気だということを認めたくないのでは?
ちゃんりーさんがこれ以上壊れてしまわないうちに、お金かかってでも産後ヘルパーさんにお願いした方が良いと思いますが💦- 1月13日
-
ちゃんりー
お金も旦那は浪費グセが酷くて…
生活費を10万円貰えるのですが…2~3万円を足りなくなったと言って持っていってしまいます。
残りで食品、日用品、病院、子供のオムツやおしりふき、ミルクなど必要最低限のものしか買えなくなります…
何に使ってるか分かりませんが1ヶ月で10万円以上使っています…
それでヘルパーはお金かかるから嫌って…
ロボットになれればなって思います。- 1月13日
-
ひーちゃん
旦那さんの実家には行ってるんですよね?義母さんに相談は出来ないですか?
旦那の協力がない事、お金が管理できなくて、ヘルパー頼めないことも、支援センターの方に相談した方がいいですよ、見捨てたりは絶対しないと思うので!
ロボットになんて、可愛い我が子を一生懸命産んだのはちゃんりーさんですよ、赤ちゃんのお母さんはちゃんりーさんだけです💦- 1月13日
-
ちゃんりー
義母には産後すぐに家事をやってもらうように言ってもらいましたが1週間しかやってもらえずら…
まだ義妹も出産して里帰りしているので…言いにくいです。
保健師さんには伝えてあります。
一緒に考えてくれてはいるのですが…
あまりいい解決策がみつからなくて…
離婚も考えましたが、妊娠中貯金してたお金や出産費用も使われてしまったので…
まだ家を出れなくて…
働きたくてもまだ働けないし…- 1月14日
-
ひーちゃん
義母さん、決して非協力的ではないのですね!
とりあえず、今は頭も心も行き詰まってると思うので、義母さんや一日だけヘルパーさんの力などを借りて、リフレッシュして子どもと離れて1人になってみると気持ち変わるかもですね!
私も我が子と2人きりの生活で思い詰めてたとき、母に頼んで買い物行ってましたが実際ソワソワしちゃって結局すぐ我が子の元に戻りました、笑
私もママリで先輩ママさんにたくさん助けてもらいました!!
ちゃんりーさんも、ママリで助けてもらって少しでも気持ちが晴れることを祈っています( ◠‿◠ )- 1月14日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
毎日子育てお疲れ様です。
お辛いですね💦大丈夫ですか??
私も一時期パニック障害で精神科に通っていました。
主人は優しくて大体理解も
してくれる人でしたが、精神病に対しての理解は浅いような感じでした。急に鼓動と息遣いが激しくなった汗をダラダラ流していた時はさすがに心配されましたが。
ちゃんりーさんも分かっているとは思いますが、精神病って気持ちの問題だろ?って考える人も少なくないですよね。特に男性は。
仕事で追い込まれた時や産後など
誰しも大変で辛い時ってだいたい
チェックシートも当てはまってしまうんですよね💦
私は今自覚はないですが、以前
産後のチェックシートやった時
点数高かったです笑
旦那様に理解してもらうのは
難しいかもしれません。
私はパニック障害だった時、
主人には分からなくて当然。
と思いながら過ごしていました。
理解してもらおうとすると逆に
辛くなるので。
今ブルーになってしまっていると思うので、まずもう一度落ち着いて、切り替えて子犬ちゃんとお子様とどう向き合っていくか整理されてはいかがでしょう?
私の友人も一歳の子供と犬3匹、
そして臨月でドタバタです笑
みんな状況は一緒です(^_^*)
ちゃんりーさんだけではないですよ!
お互い頑張りましょう❤️
-
ちゃんりー
ありがとうございます。
付き合って3ヶ月頃に一度パニック障害の発作と過呼吸でちょっと大変だった時は心配して迎えに来てくれて…
それからは心配して薬をのんだかどうか気にしてくれてたのですが…
妊娠がわかり薬を全てやめて気持ちも身体も不安定になった時から『お母さんになるんだから強くなるんでしょ』と言われ続けて…
理解してとは思いませんが少しは手伝って欲しかったり気遣ってほしいですね…
そうなんですよね。
みんな辛いから…- 1月13日
![鮎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鮎
こんにちは。つらいですね。。。
私は4年間うつと不眠症で心療内科に通っていました。
私の場合は、どうしても病院に行くのがいやで、当時彼氏だった夫が引っ張っていってくれて、毎回一緒に診察室にも入ってと、とても協力的だったので助かったんだと思います。いちばん頼りにしたいひとが冷たい態度だと、心が折れますね…。
私は夫に頼りっぱなしで、自殺未遂も3回くらいしてしまい夫の精神がつぶれそうになってしまったので、自分の両親の協力を仰がなければならない状態になりましたが、両親は、ちゃんりーさんの旦那さんや実母さんのように心の病気にとても無理解でした。
なので、通っていた心療内科の先生にお願いして、両親を先生のところに連れていき、先生のほうから心の病気についてお話していただきました。
当事者からつらい気持ちを話すと、「気持ちの問題では?」とか「甘えてる」とか思われてしまいますが、お医者さんという肩書きのある偉い先生が言うと、一発で納得されやすいですよ(悔しいですが😞)
病院に同行してもらうまでに、旦那さんが嫌がったりするかもしれませんが、目の前で泣いてでも、今とても苦しすぎて、もしかしたら過ちをおかしてしまうかもしれないこと(自分を傷つけたり、お子さんがいる場合はもしかしたらお子さんに怒りが向かう場合もあるかもしれません…でもそれはちゃんりーさんのせいではなく、病気のせいです)、そうならないようにどうしたらいいのか、旦那さんとしてどのような支援をしたらいいのかというのを、一緒に先生からお話を聞こうと、お願いしたほうがいいかと思います。
本当に悔しいですが、心の病気に理解がないひとは、いくらちゃんりーさんを愛していても、いくら当事者が本当につらい心のうちを話しても、「頑張れば大丈夫なんじゃないの?」と、悪気もなくそう考えています。理解しようとしてないんではなくて、ちっとも理解ができないんです。ぜひ「お医者さんの言葉」の力を借りてください😔
ちゃんりーさんは充分がんばっていますよ。これ以上心をすり減らしてまで、わかってくれないひとにわかるまで説明しようとしなくていいです。
-
ちゃんりー
それで理解してくれますかね…
病院が平日しかやっていなくてついてきてくれるかもわかりません。
妊娠中も一緒に検診来ると言い結局2回しか来れなかったので…
一応来週受診をするので先生に質問してみます。- 1月13日
![シモン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シモン☆
毎日お疲れ様です。
たぶん、いまが一番辛いときです。なのに、旦那さんにも理解してもらえないとなるとイライラして当たり前です。
保健師さんの言うようにヘルパーさん入ってもらって良いと思いますよ。
お金かかるって…数ヶ月のことです。子どもは毎日成長します。半年もすれば今よりもっと楽になります。
それまでにちゃんりーさんの心が壊れないかが心配です。
みんな子どもは可愛いけど、やっぱり行き詰まると良くないです。
手伝っていらないからヘルパーさんに来てもらいたいって伝えてほしいです💦
-
ちゃんりー
多分彼はずっと家にいるからやれるでしょ?と思っているのだと…
辛い、悲しい、苦しいという感情がなくなればってすごく思います。
ロボットになれれば…
妊娠中から私は彼の妻ではなく家政婦なのかな?って思ってましたが最近この考えが大きくなりました。- 1月13日
ちゃんりー
母と不仲で実家にも頼れません…
この前薬を飲んでると伝えた時も嫌な顔されてしまったので…
見えないところで飲んでます。
それもなんだか辛くて…
さ な い ち
よくわかりませんが、シェルターなどの1人になれる場所ありませんか?
私頭がトチ狂うと、海に行って大声で歌います。変な目でみられますが、すっきりして、警察とか呼ばれる前に?帰ります。
ちゃんりー
一人の時間をつくれればまだいいのかもしれません。
娘を見てくれる人がいないのが…
旦那も何回か明日見ててあげるから出かけてきなよと言ってくれたのですが、彼の言う出掛けるは夕飯の買い物みたいです。
さ な い ち
それはうちの旦那もその節あります。でも、買い物ついでに何がこっそり欲しいもの買って見るとか、スタバに寄って見るとか、私は気分転換になる安い女ですが、そう言ったこともできそうにないですか?
ちゃんりー
スーパーがうちから歩いて10分かからない所にあり、近くのカフェ(ドトール)はそれよりさらに10分かかる所にあります…
スーパーの近くにあるお店は焼肉屋か車屋しかないので…
さ な い ち
中々厳しい環境かもですが、ちゃんりーさんなりの発散方法が見つかるといいですね。ここだったら、私でも話は聞けますよ!❤️
ちゃんりー
ありがとうございます。
だいぶさっきよりも気持ちが落ち着いてきました。