※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりぃ
ココロ・悩み

朝7:30に家を出て17:30に帰る生活。専業主婦でゆったり暮らしたいと思う。子供の習い事が少なく、共働きの経済的余裕はあるが、専業主婦に憧れる。

朝7:30に家を出て、17:30すぎに帰ってくる生活してると、専業主婦ってほんとにいいなーって思います🥲
息子は甘えん坊で、きっと私が専業主婦だったらもっとゆったり毎日生活できるんだろうなと思いまず。

習い事も全然してません💦こどもちゃれんじくらい。
すでにピアノや英語などしてる子もいますよね、
幼稚園でそんな取り組みがあるところもあるし、
そういう子と比べると将来差がついてしまうのかなぁ。
なんでフルタイム正社員なんだろう〜…。

ちなみに私の母親もフルタイムで共働きでした。
私はわりとぼーっとしてるタイプなので寂しいって思いはなかったし、高校生にもなると友達と遅くまで遊びたくてもっと遅く帰ってきて欲しい〜なんて思ってました😂
でも、共働きのおかげか両親は私の結婚式の費用を出してくれたり、一人暮らしのときの家具家電は全部買ってくれたり🥲実家とは別にマンション買うなど、経済的な余裕はありそうです…それも頑張って共働きしたからですよね😭

でも…専業主婦憧れます!まとまりがなく、すみません。

コメント

うっちゃん

分かります分かります!
フルタイムで働いてると、ほんと何やってんだろあたし😭子どもまだ小さいのに朝から晩まで他の人に見てもらって、朝も夜もバタバタで、平日一緒にいる時間遊んであげれてもなくて。
幼稚園に預けて昼過ぎ迎えに行って習い事もさせて、子供と一緒に充実した生活したい!
けど、共働きじゃないと習い事もそうだし金銭的に自由に使ったり出来ないだろうし…ぁぁああーーー💢ってなります😅

でも、私の場合育休も取ってるので専業主婦も味わってるんですが…
コレが私にはあまり合わなくて😂家にいても家事がサササ〜と終わってしまい、子ども保育園に預けてるので暇になってしまい、預けてるの申し訳ないし何していいか分かんなくなって、誰かと関わってたくて、でも出るの億劫になり…
結局グータラ生活!笑笑

最近は、パートで気楽に働くくらいがちょうど良いのかな?と常々思います。

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません😢
    あのあと息子がなんの前触れもなく高熱を出し、結果インフルエンザでバタバタしていました😭熱も下がりなんとか落ち着きました。初めてのインフルエンザ、焦りました…💦怖かったです😭

    わかりますわかります!の連続で読んでました😂✨育休期間、私も専業主婦体験できて幸せでしたが結局だらけちゃうんですよね…笑

    パートで気楽に、も良い働き方ですよね!今回のインフルエンザで、来年度は短時間の短縮だとしても時短に戻そうか…と思ってしまいました😢

    • 2月26日
ペッパー

私は自分から専業主婦を選んでやっており、働きながら子育てはまだ経験したことがなくきっと想像以上に忙しくて大変なんだろうと思います。
たしかに子どもたちと過ごす時間は長くゆとりのある日々を過ごしているのかもしれません。子どもたちを朝送り出してからお迎えまでの時間はあまりに短時間で掃除洗濯買い出しで終わって自分のゆっくりできる時間はほぼないですが💦そして帰ってきてからもやらなきゃいけないことに追われてゆっくり向き合ってあげる時間はとれていないのが現状です(私が下手くそなだけかもしれません)。習い事もお金がかかるし3人連れて送迎や付き添いをするのが大変なので上の子が1つだけしています。旦那が働いてくれているので生活していくのに不自由はないですが、習い事あれこれしたりたくさん旅行したり贅沢するような余裕は一切ないです。子どもたちが少し大きくなったらフルタイムで仕事しようと思っていますがこの歳で働いた経験ほとんどなくて社会復帰できるのか不安しかないです😂
今は働いているママさんの方が多いので、幼稚園には専業主婦の方ばかりですが自分の同級生など身近な人は働いている人ばかりです。なので勝手に劣等感で落ち込むこともあります。自分は何もしてないなって気持ちになります😇働いていないので当たり前ですが同じ子育て中でも手当も何もないし、共働き家庭と世帯収入が同じでも医療費や児童手当もらえなかったりします。
結局ないものねだり...みたいな話になってしまいましたが、私は共働きの家庭は経済的に余裕があるように見えて羨ましいです!隣の芝は青いですね🥺

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません😢
    あのあと息子がなんの前触れもなく高熱を出し、結果インフルエンザでバタバタしていました😭熱も下がりなんとか落ち着きました。初めてのインフルエンザ、焦りました…💦怖かったです😭

    私も3年と短期間ですが育休中に専業主婦の疑似体験みたいな感じで、その生活が結構合っていました😂だから余計書かれているような生活に憧れてしまいます🥹

    でも、ペッパーさんの同級生と比べ落ち込む気持ちもわかります。ちょっと違うかもですが💦学生時代、どうしてもアルバイトと学校の両立ができず、私だけ働いてなくて、暇人で、友達、彼氏、みんなバイトしてるのに…って劣等感感じてたことあります😣

    うちの場合は夫も高収入ではないので😂経済の余裕をとるか、時間の余裕をとるか、みたいな話になっちゃうんですよね笑

    隣の芝生は青いです🥹✨✨
    でも今回のインフルエンザでちょっと子どもに無理させすぎたかなって気がしてきて、とりあえず時短も考えてます😭

    • 2月26日
チビママ🔰

正社員で働いてるとそう思いますよね😃だけど、専業主婦から言わせてもらうと毎日子供とだけ喋っていたり、今日は大人と喋らなかった(旦那以外で)って日が続き、社会から取り残されてるような孤独感があったり、仕事したいなぁって思ったり、昔はバリバリ働いてたのになぁって思う事もあります。自分が経験した事がない事は良く見えがちですが、みんなそれぞれ頑張ってるんだなって思います😃

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません😢
    あのあと息子がなんの前触れもなく高熱を出し、結果インフルエンザでバタバタしていました😭熱も下がりなんとか落ち着きました。初めてのインフルエンザ、焦りました…💦怖かったです😭

    育休中の3年という短期間ですが、仕事のストレスもなく、時間の余裕もあって幸せだ〜💕と思ってたのですが、期間限定の専業主婦と、本来の専業主婦ではその重みが全く違いますよね😭💦

    みんなそれぞれの場所で、精一杯頑張ってますよね🥹

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦向きな性格なので
本っ当に兼業してる方は凄すぎるって思います‥。尊敬です。
子育てもして
仕事もして
家事もして
どんな生活になるんだろう‥って想像つかなくて‥😭💦

いつか子育て落ち着いたら
私も社会に出ようとは思ってますが
その時にまた壁にぶち当たりそうなので
ママリで相談させてください‥😭笑
本当に毎日毎日お疲れ様です。

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません😢
    あのあと息子がなんの前触れもなく高熱を出し、結果インフルエンザでバタバタしていました😭熱も下がりなんとか落ち着きました。初めてのインフルエンザ、焦りました…💦怖かったです😭

    私はテキトーな兼業主婦なので料理など家事は大したことできてないですが😂フルタイムで働いてて休日に料理作り置きして完璧なSNSとか読むと劣等感すごいです笑

    それでもフルタイムはやっぱり疲れますね😥私の体力がないだけかもですが…今回のインフルエンザで時短に戻そうか本気で考えてます😅

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

時短で働いていますが、職場が遠いため、朝は主人に子供の送りをお願いし、6:50分家を出て、帰宅は18:30くらいです。今は育休中ですが、4月に復職します。やっぱり働いていない方が、子供の習い事の送迎もゆっくりできるし、子供との時間も十分に取れます。でも専業主婦になると、子供のやりたい習い事を我慢させたり、旅行も行けなかったり、うちは大学まで奨学金は考えてないので、なかなか仕事は辞めれません😅 復職して無理そうなら、近場でパートなども考えてはいます。隣の芝生は青く見える、ではないですが、専業主婦になったらなったで、今の手取りにはなかなか難しいし、後悔する気もします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私自身が語学できますが、子供の時から英語を習わせなくて大丈夫ですよ😊 気になるなら、YouTubeで英語のココメロンなど、流しておくだけでも効果はあるかと。例えばインターに行かせても、小学校以降、親、子供が英語の勉強を続けないと、けっこう早く忘れちゃいます💦

    • 2月23日
deleted user

辞めたくなかったけど辞めて、都合の良い働き口がなくて働けてません😇正直ずっと家にいて、子供都合で動いて、ずっと子供の事を考えてるのに疲れてます😅

はじめてのママリ🔰

私は結婚して少ししてから専業主婦になっちゃいましたが、今思えば、仕事頑張れば良かったなと後悔もあります😅
仕事してれば経済的な余裕もあったし、普段仕事をしている分、休みの日はしっかり子供と向き合えたり、もっと生活にメリハリが出来たのかなぁと。
時間に制限がないので、確かに子育てしながら働いてるお母さんよりゆとりはあると思います。
が、毎日ゆったり過ごせるか?と言うと、全くそんな事はないと思います😂
でも、きっと働いてたら働いてたで、私も専業主婦いいな、と思っていたと思います。
ないものねだりですよね🥲

はじめてのママリ🔰

私も専業主婦に向いてると思ってますが、朝5時に起きて家に帰るのは18時過ぎ…酷い時は休出残業もあります。自分の時間なんて全くなく、家の事を疎かにしてしまっています😭💦育休中は家の事もしっかりやれていたし、心にも余裕がありました…ただただ時間に追われない生活が羨まし過ぎます😣

はじめてのママリ🔰

私は、独身の頃仕事大好きで、都内の大手企業でバリバリ働いてました✨

今、専業主婦向いてないと思うのに10年専業主婦してます💦

春頃から社会復帰したく、パートの面接受けましたが、見事に落ちました😭

しかも、その時の面接で「ブランク10年」と言われて、育児家事で毎日頑張ってきたのに“ブランク”っていう扱いになるのかと思いダブルでショックを受けました😔

(仕事よりも遥かに大変なのに!と叫びたかった😭😭😭)

私の母は、パートですが共働きだったこともあり、専業主婦って憧れたことないです😭

私は早く働きたいのに、社会復帰ができるのか不安です😭

私からすれば、共働きでしかもフルタイム正社員とか尊敬以外の何者でもないです💦

きっとない物ねだりでしょうけど😭

deleted user

専業主婦です。
確かに、フルタイムで仕事している方って凄いし尊敬します🥺
けど専業主婦で一日中子供の相手もなかなかキツイし、時間も思い通りにいかないからゆったりなんてしてないし、うちもべったりなのでずっと家にいるからといって家事は全然進まないし。
フルタイムの方からしたら全然比べ物にならないとは思いますが、私はキャパも狭いので、専業主婦でも毎日ヘトヘトです。
なので専業主婦は暇だ、楽だと言われるのはちょっと嫌な気持ちになります…
みんなそれぞれ大変なんだと思います。

はじめてのママリ🔰

専業主婦してました。
予定入れたらお金遣ってしまうし、予定なかったらテレビ見せてしまうし、なんか色々罪悪感で家にいるメリットがなくて働くことにしました😂
もともとやってた仕事の時短で、週5の1日4時間。
子どもが小学校から帰るまでには帰れるし、習い事の送迎もできるし、セカセカせずに1日過ごせて私にはこの働き方が合ってます。

もなか

私は専業主婦も兼業主婦も向いてないなぁ…と思います😥
なので、どちらが、と言うより、心に余裕を持って生活出来てる人が羨ましいです💦
今は正社員で毎日バタバタですが、これがパートになって時間に余裕が出来ても「正社員の頃より稼げないな」と思って習い事増やしたり出来ないかもしれないし、育休中の1年半程の専業主婦生活は子どもと24時間一緒で大人と話す機会も少なくて精神的にしんどかったし…。
なので「自分に合った生活」が見つかって、それが出来てる人が羨ましいなと思います💦
ないものねだりですね💦

はじめてのママリ🔰

最初の3行に全力で同意します(笑)
私も正社員フルタイムです。お金の心配がなかったら専業主婦になって幼稚園行かせてる間に、相棒とか見ながら家事したいです(笑)
下の子0歳、上の子2歳で復帰せざるを得なかったので、本当に可愛い時期を見れなかった後悔を抱えながら毎日働いていますが、すべて何もかも子供のため(主さんのご両親のように子供の結婚費用も含め)と思って仕事頑張ってます。

毎日時間に追われまくってイライラして常に仕事のことを思い出して、夜中も明日はこの順序ですすめなきゃとはっとしたりして…毎日疲れ切ってます(笑)
税金納めまくってるし自分は働けない人の生活費も入れてやってるのだー、人の役に立ってるのだから自信もてーって言い聞かせないと辛すぎてやってられないですよー。。今も子供に夜中起こされて、仕事辞めたいって検索してそれでも日々頑張る感じです(笑)