※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ𖧷 ⁺.
ココロ・悩み

ダンスチーム系習い事で保護者の方が熱心で壁を感じたり場違いなのかな…

ダンスチーム系
習い事で保護者の方が熱心で壁を感じたり
場違いなのかなと1年悩んでいます。

学校の都合で数年通っていたスクールを移動して
途中からチームに入った感じなのですが
ママたちもグループになっていて
無理に輪に入らなくても挨拶したりやることは
しっかやればいいかなと思って
いましたが、チーム行動なのでLINEで
やり取りしたり保護者がマネージャーのように
動いたりしなくてはいけなく、ママたちとの
チームワークも大切な感じです💦
返信をしても私には返信がなかったりすると
壁を感じたりします。

そこで去年ダンスの本格的な発表会がありました。
移動したばかりな私たちは参加なしで
発表会後のレッスンでママたちの熱量が
格段にアップしており、他のスクールや
体操教室を掛け持ちする!○○ちゃんも
もっと練習して頑張らないとダメだよ!
来年は大会だってあるんだからと
言われてしまい、
親の私がプレッシャーで潰れそうです。
移動してくる前の体験ではみんな仲良く
楽しくレッスンするから大丈夫だよーと
いう雰囲気だったのに。。。

子どもは楽しく通っているし
家でも毎日練習しているので
やめさせる事はしませんが、どうしても
今後足を引っ張ることをしてしまったらとか
掛け持ちはできないのにどうしようと
情けないことに親の私が体調崩してます😢
最初は子どもの習い事だからと思っていたけれど
ママたちの熱心さに圧倒されて
楽しく習い事にいってほしいと思ってる
私が場違いかなとも思います。

同じような方いますか?

コメント