※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で初期胚移植を行ったが、採卵できた卵の1つは良好胚で、もう1つは成長が遅いため凍結待機。卵のグレードが低いことに不安を感じている。移植は良好胚が選ばれた可能性がある。

今月から体外受精にステップアップしたのですが
19日に採卵
20日受精確認
21日初期胚移植 でした。
看護師さんからは
2つ採卵できて
1つは良好胚
もう1つはまだ成長が遅いから
様子を見て胚盤胞になったら
凍結すると言われました。
その時に卵のグレードとか
何も言われたくて渡された紙には
4ce11s
と書いてありました。
色々調べた結果数字が低い方が
グレードがいいとたくさんみたので
とても不安です。
良好胚といわれたのですが
もう1つと比べたはまだ良好だから
移植したよと言うことだったのでしょうか😭

コメント

ayano🐻

4cells(4分割胚)ってことじゃないですかね?🤔グレードの数字ではない気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか🙄!!
    じゃあその他は何も数字がなかったので
    グレードは教えてくれないんですね😳
    ありがとうございます!!!
    少し安心しました🥰
    グレードが悪かったら
    移植自体しないんですよね?
    初めてでなにも分からず
    質問ばかりすみません😣

    • 2月21日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    グレード評価は伝えてくれる病院とそうじゃない病院があるんだと思います!🤔
    培養2日目で4分割以上なら良好胚で移植可能、胚盤胞移植ならグレードが良い順に移植、って感じなんだと思います!
    分割自体してなくてよくなければ、移植しないと思いますよ✨
    私は一回目の採卵で初期胚1つ凍結してもらいましたが、分割が良くなくて移植しなかったです😭💦

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グレード聞かされて
    良い結果だったらいいけど
    もしあんまり良くなかったら
    もっと検索魔になってました😭
    説明してくれてありがとうございます🥰

    そうなんですね😫
    やっぱり分割するのが難しいんですよね🥺

    • 2月22日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    上手くいくと良いですね❤️
    でもグレードは全然関係ないと思いますよ✨娘は胚盤胞まで育てて移植した卵なんですが、グレードは2bcとすごく良いとは言えないものでした😂(むしろ他の病院なら移植しないのかな、、笑)
    グレードが良くても着床しない卵もありますし、ほんと神のみぞ知る領域ですね😂💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回目なのであまり期待しないようにします😫😫
    そうなんですか😳!!
    でも娘ちゃんはちゃんと
    元気に産まれてきてくれたなら
    やっぱりグレードは
    ひとつの目安みたいなもんなんですよね!
    たくさん教えてくれて
    ありがとうございました🥰

    • 2月24日