![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の女の子が友達と遊ばなくなり、心配しています。自分を恥ずかしがり、ママ友付き合いも苦手なようです。原因や対処法について相談しています。
5歳で年中の女の子がいます。
人見知りしないので最初は
上手くやれてたみたいですが
年少の時から仲よかった子達(7~8人)でグループになって遊んでると良く先生から言われていたのですが
最近全く遊んで貰えないようでいじめられてるのか心配です。
正直、幼稚園での様子では
もじもじしていて、あんまり喋らないみたいです。
家で時とかは性格が全然違くて
恥ずかしいとか嫌われたくないとかが理由みたいです。
もしかしたら、本仲間はずれにされてるのに
気づいてないのかなぁと思いました。
多分、私がお母さん達と上手く喋れなくてママ友付き合いが下手くそなのも影響してるのかもしれないです。
怪我したとかでもないし
友達から特別酷いことを言われたりするわけじゃ無いので
嫌われてるのかも分からないし
しかも何が原因かも分からないです。
どうしたらいいと思いますか?
- ままり(2歳0ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんは園での出来事をなんて言ってますか??
ままり
一人でで鉄棒したよとかブランコしたよとかが多いですね。
本人楽しいようですが友達と遊ぶ方が楽しいんだろうなと思って
たまたま出来たメンツで鬼ごっこしたときなどは
自分から
今日は鬼ごっこしたんだって
話してくるので嬉しかったんだろうなと思って聞いています。
ママリ
そうなんですね😭
お子さん気にしてないようで、きっとお友達と遊ぶと楽しいんでしょうね🥺
担任の先生には話できますか?
遊ぶ相手もコロコロ変わる年齢だと思うので、周りの子は悪気なくいろんな子と遊んでて、でも娘さんはいつものメンバーとしか遊びづらいっていうのもあるかもしれません💦
それとなく先生に聞いてみてもいいかもですね😭
ちなみに娘も年中のとき、園庭でお弁当を食べる日があって誰と食べたのか聞いたら年上のクラスの子と食べていて😅
しかも名前もわからないと言ってて、軽くショックを受けたことあります🥺
ままり
お返事ありがとうございます。
特に突き飛ばされたり怪我させられたりとしてるわけでは無いので
心配し無くてもと思ってはいるけど気になりなるので、先生に聞きたいなって思います。
そりゃ、友達と遊びたいよねって思います。
最近は、先生と遊んだーとかしか聞かないので💧本当に心配になってきました😅
園庭での事はたまたまそんな日もあったのかな?そんな日もありますよね~😅