※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

11ヶ月の息子にイライラし、自分を責めています。どうしたらいいかわからず、助けが欲しいです。

精神的に参っています。
厳しいお言葉はご遠慮ください。

生後11ヶ月の息子、大好きだし愛してるし自分の命よりも大切な存在です。
でも、ちょっとしたことでとてもイライラしてしまいます。病気だと思います。

おむつ替えの時にくるくる寝返りされて替えられなかったり、ご飯で椅子に座って欲しいのに足ピンってして全然座ってくれなかったり、口の周りに保湿剤つけると舌をぺろぺろして私の指を舐めてきたり、こうして文章にするとなんてことないことなのに、小さなことが積み重なってぷちんとなってしまいます。

赤ちゃんは自分の思い通りになんてなるわけないって分かっています。理解してます。でも、イライラしてる時優しくできない。

息子は小さな頃から皮膚が弱く、保湿も丁寧にして、何種類も薬を塗っています。それなのに口周りが荒れて今真っ赤になってて。こんなに頑張ってるのに荒れるなんて、もうどうしたらいいのと涙が止まりません。
こんなことで泣くなんて意味わかりませんよね。でも涙が止まらないんです。

おむつ替えをさせてくれなくて、少しくらいじっとしてて!!!!!と、ヒステリックに叫んでしまったこともあるし、髪の毛わしゃわしゃしながらなんなん!!!!って物に当たってしまったこともあります。息子はポカンとしています。
そんな母親なのにニコニコしてくれます。
もう死にたくなる。
寝顔を見ると罪悪感で押し潰されそうになる。

なんでこんな風になってしまうのか分からないですが、感情を抑えられずに怒って泣いてばかりです。

こんな母親が一緒にいたら息子にも悪影響ですよね。
もう消えたくなります。

明日は笑顔で過ごそうと思うのに、それができない。
助けて欲しいです。

コメント

ママリ

保育園とかいれて少しお子さんと離れる時間つくったらどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園に入れようと考えており、3歳までは自宅保育の予定なんです…でも、一時保育など利用して少し離れる時間を作った方がやっぱり良いのかなと思っています😭

    • 2月21日
ゆママ

大丈夫ですか?
夜は寝られていますか?
少しお子さんから離れて1人でゆっくりできる時間があるといいですね。
辛いときは愚痴っても泣いても大丈夫ですよ。
ママも人間ですからね。

11ヶ月って動けるようになってきて大変ですよね。
うちの子どももそれくらいはオムツ替えるのも、着替えさせるのも大変でした泣
押さえつけて替えてたり、
立ったまま替えたり、
もうこちらも無理ってときは動画見せたりして替えてましたね泣

保湿も丁寧にされていて、素晴らしいです。
私の子どもも皮膚弱くてアトピーです泣
保湿してても食べた後に口周りに食べ物とかついてたり、
よだれとかで荒れちゃったりしてました。
そんなにご自身を責めないで下さいね。
保湿や薬をしっかりしていればよくなると思いますよ!

たしかにママが毎日ニコニコ笑ってお子さんに接してあげられるのが一番理想ですが、
なかなかそんなママさんいないんじゃないでしょうか。

明日は笑顔で過ごそうと思っておられるだけで素晴らしいママさんだと思います!
息子さんはそんなママさんが大好きだと思います!
怒ってしまっても、そのあと抱きしめて大好きって伝えてあげてくださいね!

まとまりのない文章ですみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント読んで涙が止まりません…こんな私に優しいお言葉、励ましのお言葉、本当にありがとうございます😭

    なかなか寝れず、睡眠不足も原因の一つだと思います。ひどい時は30分ごとに起こされる日もあります💦
    それでも自分で望んで産んだ我が子に、優しくできないことが本当に辛くて、こんな私は母親失格だと自分を責める毎日です…
    お着替え、おむつ替え、保湿、やらなきゃいけないのに気が重くなってしまい、毎日朝が来るのが怖くて。

    だけど、ゆママさんのお言葉で、少し気持ちが楽になりました。
    息子には、大好きだよ、愛してるよ、いつも怒ってばかりで本当にごめんね。でも本当に大好きなんだよってぎゅってしています。
    伝わってるか分からないけど、毎日絶対伝えています。
    伝わってるといいな。
    本当に優しいお言葉ありがとうございます🥺✨

    • 2月21日
  • ゆママ

    ゆママ

    良かったです。
    私も毎日育児で悩んでいて、
    落ち込んだりします。
    だから、同じように悩んでる方に少しでも元気出してほしくて、1人じゃないよと伝えたくてコメントして良かったです!

    寝不足本当に辛いですよね。
    お子さんが寝ているときに少しでも目つぶったり、休んでくださいね!

    自分を責めないでください。
    はじめてのママリさんは本当によく頑張っていらっしゃいます!
    無理しないで!手を抜いていいんですと伝えたいです。

    息子さんにはしっかり愛情が伝わっていると思いますよ!

    私も怒ってばかりですが、
    子どもたちには毎日絶対大好きと伝えるようにしてます!
    あと、できるだけおはようは笑顔でと決めてます笑

    お互いに笑顔で過ごせる日が増えますように願ってますね!育児が楽しくなりますように。

    • 2月21日
🫧🤍

オムツ替え大変ですよね💦
つかまり立ちは出来ますか?
うちの次女も動き回るので、つかまり立ちの状態で替えてます😓
💩のときは、近くにおもちゃを何個か持ってきておいて
ポイされたら違うの渡したりしておもちゃ眺めてる間に替えてます!
うちの次女も最後まで座るのが嫌みたいなので
もう床でハイハイとかで自由に動かせて、後ろ追いかけてあげてます😂
口の周り荒れるのは、赤ちゃんあるあるだと思うので
そのうち荒れなくなると思います✨
毎日大変ですが、がんばりましょー!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つかまり立ちは不安定ですがなんとか立ってくれてる感じです💦コロコロ転がってどうしようもない時はジムに捕まらせて替えてます😭
    💩の時本当に大変ですよね…
    今日はアドバイスの通りおもちゃ何種類か用意してポイされたらすぐ渡してなんとかなりました!ありがとうございます🥺
    お互い頑張りましょう🥲優しいお言葉本当にありがとうございます😭

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

睡眠不足で疲れてて余裕がないとかですかね?夫婦関係のトラブルがあったりとか…

これといって思い当たる要因がないのにイライラして泣いたり怒ったりしてしまうということであれば、保健師さんに相談してみたり、メンタルクリニックとか行かれてみても良いかもしれません。産後うつの可能性もあるかな?と思いますので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠不足はあると思います。産後朝まで寝れたことはなく、最近は夜泣きでヘロヘロです…
    夫婦関係は良好で、旦那がいる日は私も落ち着けるのですが、2人きりになるとどうしても感情が抑えられなくて辛いです😭
    やはり病院行ってみようかな…ありがとうございます🥺

    • 2月21日
かけそば

私も似たような感じで、最近メンタルクリニックに通っています。
気分を落ち着ける漢方を飲みはじめてかなりイライラが落ち着きました。全くイライラしなくなるわけでは無いけれど表に出てしまうほどではなくなりました。

メンタルクリニックへ行って驚いたのですが、かなり症状の重い人が行く場所というイメージだったのですが、そういうわけではなく、辛かったら気軽に来ても良い場所なんですよと言われました。

質問者さんはかなりイライラが強く出てしまっているようですし、相談に行ってみても良いと思います。
良い方に改善する事ができれば質問者さんにもお子さんにも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢方処方してもらいたいです…本当にイライラする自分が嫌で、息子にも申し訳なくて涙が止まりません。
    メンタルクリニック行くの躊躇していましたが、やっぱり行ってみようかなと思います。ありがとうございます🥺🥺

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じ状況でコメントせずにはいられませんでした😣


私も毎日毎日イライラしてしまいます。動き回ってオムツが替えられない、離乳食時ラックから抜け出す。出した食事を瞬殺でひっくり返される‥。
子供に怒ったって仕方ないのに💦 怒った後は罪悪感いっぱいになります。

私は自分の気持ちの余裕がないからだと思って、一時保育を利用したり、遠方ですが実家に帰省しようかと思ってます。
はじめてのママリ🔰さんは周りに頼れる方はいますか❓
少し気分転換ができれば違うのかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢も同じママさんからのお言葉、とても励みになります。
    動き回るようになって本当に大変ですよね…それでも可愛い我が子なのに、イライラしてしまって罪悪感に押し潰されそうになります😭
    実家は電車で1時間くらいで帰れるので、たまに帰ったり、実母に来てもらったりもしています。大人と会話ができると気持ちにも余裕ができて穏やかに過ごせますよね🥺

    • 2月21日
deleted user

めっちゃわかります…
特に肌荒れの件、全くおなじでした。
いくら丁寧にしても全然良くならない。
夫は心配な気持ちわかってくれないし
毎日荒れてる顔見るのが辛かったです。
ひとりじゃないですよ。
どうしても赤ちゃんはヨダレも多く自分で構ってしまうので今はかなり治りづらいですよね😭💦
私の場合はお風呂後や離乳食後は綺麗に口周りをふいて、保湿剤たっぷり、ステロイドもしっかり塗って
ヨダレがその上に垂れたらおしりふきなどでポンポンと優しく拭いていました。
あとは寝てる間が1番構わないと思って、寝る前は特に念入りに塗っていました。
保健師さんに相談されて見た事はありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌荒れの件、同じ方がいらっしゃって気持ちが楽になりました。
    本当にその通りで、丁寧に丁寧にケアしていてもなかなか良くならず、旦那も今でこそ保湿も協力的ですが、最初は何種類塗るん!?多すぎやないか?と…悪気はないと分かってますが、とてもカチンときました😂😂
    やっぱり保湿とステロイドですよね。いつか肌強くなる!と信じて、今はケア頑張ります🥲
    保健師さんには3ヶ月健診の時に少しお話ししましたが、それなりのアドバイスで終わりました😂

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

うちは息子6歳になりましたが、質問者様のお子さんと同じ位の頃を思い出しました。
オムツ替え大変ですよね😣
すごくイライラして私もよく泣いてました😢
産まれてすぐの頃から乳児湿疹がひどく、小児科通いが辛かったです。当時の写真見たくないほど顔も頭皮もひどかったです。
ステロイドたくさん使いました。
お風呂上がりに何種類もの薬を塗るのすごく大変でした。
辛くて死にたくなることもありました。
ですが、とにかく小児科で言われた通り頑張って薬を塗りました。
今ではすっかりよくなり、キレイなお肌になりました!
肌が弱いので保湿はしてますが、荒れることはほとんどなくなりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます🥺本当におむつ替えも保湿もしんどくて、毎日泣いています。可愛い我が子がいて幸せなのに、なんで私はこんなにイライラしたり悲しくなったりするんだろうと毎日思っています。
    荒れたお肌見るとしんどくなるし、市販のローション一本で全身の保湿してる子は綺麗なスベスベお肌なのなんで?と思ってしまうこともあります。
    でも今は良くなったとのことで、本当に良かったですね✨希望になります!!

    • 2月21日
まつげ

私もめちゃくちゃわかります!!!!おむつ替えも肌が弱いのも同じです!!!!

肌はほんとに弱すぎて、何塗ってもダメだからなんで、、、。もうお願い治って。と何度と思います。病院行っても保湿剤しかもらえなくて…でも、色々調べて保湿だけじゃだめかも、保水してから保湿しようと思い、赤ちゃん用の化粧水の後に病院のクリームをつけるようになって少し改善しました。保水おすすめかもです!

私は、もともとメンタル弱弱なので、ほんとに些細なことでキャパオーバーになってしまったりします。それなのに旦那さんに冷たいことを言われたりして、キィーーーーっと怒ることもあります。笑(すぐ仲直りしますが、笑笑)
誰かに預けるのもいいかもです、でも、私は息子と離れるのも寂しくて…なので、息子が眠くなってきたタイミングで抱っこひもに入れて、寝た状態で、買い物に行ったりちょっとケーキ買いに行ったり、好きな飲み物を飲みながら日向ぼっこやお散歩したりと気分転換してます🌸

少し充電できると楽になるかもです😊一緒に頑張りましょう♡