※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

子どもが他の子に従いすぎて困っている親の相談。適切な対応や親の関与についてアドバイスを求めています。

子どもに何か声かけしますか?

親の私が言うのもなんですが、うちの子優しい子でして…
度を越えていると言うか、相手の子を傷つけちゃいけない、嫌な気持ちにさせちゃいけない。
と思うばかりになにも言い返せなくて。
例えば先生が「並んでー」と言えば単に並べば良いだけ。
それを背の順で並ぶ。と勘違いした子がうちの子に「お前は後ろだよ」と言われると素直に後ろにまわってしまいます。
どんな順番とか決まりはないんだよ。って返せば良いのになんで従うの?と私は思ってしまいます…

こんな時どうすれば良いのですか?
特に親も気にせずやり取りを放っておきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そこは親が口出すことじゃないかと。
こどもには子供の世界がありますからから。

ゆうごすちん

うちの長男も心優しい子で、他人と摩擦を起こすぐらいなら自ら貧乏くじ引いたほうがいいと考えるタイプです。

親としてはモヤモヤしますけど、それは子供の良い所でもあるので、気持ちを受け止めて前向きな言葉をかけてあげたらいいと思いますよ。

  • みぃ

    みぃ

    共感とアドバイスありがとうございます!
    うまく言葉にできませんがおっしゃる通りです。
    優しい子になってくれたのは嬉しい。
    だけど仇になっているかのごとく傷もつく…
    "気持ちを受け止めて前向きな言葉"
    はい!前向きな言葉をかけるのは得意です!
    気持ちを受け止めることに視点を置けていなかった気がします。
    とてもストンと来ました。
    ありがとうございます

    • 2月19日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    まだ低学年なので、周りも幼くて嫌な思いをすることもあると思いますが、成長すれば似たようなタイプの子とつるむようになるので、友達関係に恵まれると思いますよ😊

    • 2月19日
みぃ

さすがベテランママ!
類は友を呼ぶってことですね!
いじめられてるわけではないですし、友達と楽しくやっているので見守り、受け止め、アドバイスをしていき子どもと成長します。
息子が大きくなった時、ゆうごすちんさんみたいな的確なアドバイスができるようになれれば。と思います。
また何かに悩み、書き込みした時には是非アドバイスを下さい。
気持ちよく納得ができました。
本当にありがとうございました。