※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

姉が甥っ子に贅沢な物を与えすぎており、その姉は要求されるとすぐに応じてしまう状況。相談者はその姉に対して、子供に過剰な贈り物を控えるように何度も伝えても改善されず困っている。

いい歳して独身の子なし彼氏なし
甥っ子、姪っ子、溺愛するのはいいけど

何もかも、はいはい聞く姉
甘え&ただの我儘を履き違えてる姉
どうしたらやめてもらえるのでしょうか・・・

私はシングルで、両親&姉とは遠方に暮らしてます
経済的に頼らなくても、贅沢はできないにしても、困らない程度に生活は成り立ってるはいるけど
シングルなので、少なからず何かしら我慢させ、子供に負担かかってるかもしれませんが

私がシングルなるずっと前から、『たまにしかあえないんだからいいさぁ〜』と、姉のしてる事を特に何も思わない母

おもちゃや、ゲーセンに行きゲームやらせ放題、お菓子は大量に持ってきて
私自身お菓子与えすぎて、ご飯食べなくなるのが嫌で、少しずつあげるのですが
それが無くなる前にまた大量にまた持ってきて
最近は持ってくるお菓子に興味を持たず
気づいた時には消費期限間近になってたりするので、1〜2ヶ月ほどの消費期限残るものは、フードバンクボックスに入れに行く事も多々・・・

実際たまにしか会わないので、たまにの贅沢ならいいのですが

この間は小4の息子
『ただでさえ鉛筆で筆圧弱いのに、今は買わないよ』
と購入しなかったシャーペン
ダイソーにあるような物ならまだしも5000円ほどする、小学生がもつシャーペンにしては、なかなかいい物
実際、筆圧弱いし
『じゃぁ〜コレクションにする』
と言ってたけど、自分でしまった場所自体忘れたり
よくものを無くすし
小学生に誕生日でも無い日に、ポンポン買い与えるような額の物じゃないので
教育的にもよくないかなと諦めさせたものを

息子はその姉に要求し
私は姉にスルーしてよ
っと強く言ってもいたのに
家にそのシャーペンが届きました。

息子は普段姉からの電話には出ないのに
何か要求のある時だけ、頻繁に姉に勝手に連絡したり、電話にも出ます。
その都度、『そんなに沢山いらないから』『誕生日でもないのにポンポン買い与えるの辞めて』ともつたえてるのですが
一向に辞める気配なく

何もかもはいはい聞く姉&都合のいい時だけ連絡してねだる息子
共依存のような感じで・・・
普段ドライな甥っ子に、都合のいい人になってる事自体、喜びにも感じてるみたいで

どうしたらいいのかわかりません
このくらいの事で、嫌気がさす私って心が狭いのでしょうか?


変に口出しすれば、相手が子供だろうが
訳のわからないところで、子供のようにキレ出したする姉です

コメント

ふうしゃ

おもちゃやお菓子ではなく
現金にしてほしいですよね〜。

こっちが必死で頑張って
躾してるのがその少しの
甘えで全部なくなっちゃうような気持ちになりますよね。

はじめてのママリ🔰

お姉さんは「甘えと甘やかし」を理解してないのかもしれないですね。
甘えは情緒的なもの、甘やかしは金銭的なものです。
お姉さんが与えているものは全てお金で解決させる「甘やかし」なので子供のためには逆効果ですね。
どんどんわがままな子になります。
その辺をお姉さんにわかる言葉で説明していくか、距離をおくかしかないかなと思います。