![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
うちの子もそうでしたよ〜☺️
入れるのは、早めの方が良いです💦
4月からではなく、うちは途中入園でしたがみんなが笑ってニコニコしてるなか1人だけギャン泣き、、
周りの目(周りのお母さんや先生は何にも思ってなく私が勝手に思ってるだけ)も気にしましたし、うちの子1人だけおかしいのかな。と錯覚して余計に落ち込みました。
私ならば6月ではなく4月一択ですね💦🤔
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
満3歳児クラスってことですよね!
4月だからといってたくさんお友達が来ているかは分からないですね💦
お誕生月の翌月から無償化対象なのでその月から入れる人も多いでしょうし、お金払ってでもいいから4月からという人もいるので…。
先生に4月からだと何人いるのかとか聞いてみてはどうですか?
多い方が寂しくなりにくいだろうし周りに慣れるのも早いかなと思います!
うちは7月から入りますが2学期からの人もいるみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
満3歳児クラスです。
確か10人くらいだと言っていました。
誕生日の関係で7月にしましたか?- 2月20日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
そうですね、誕生月の翌月からで7月にしました。
4月からだと月4万かかって厳しいので😭- 2月20日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
早い方がいいですね✨
周りはあまり関係ないです💦
慣れるまでの時間は個人差がありまよ
人見知り、場所見知りで入園して分離で泣かなくなったのは2ヶ月くらいかかりました😄
-
はじめてのママリ🔰
早い方が慣れるのが早いということですか?
2ヶ月かかる子もいるんですね💦
うちの子も私にくっついて離れないような子なので、幼稚園で泣いているのを想像するととても可哀想になってしまいます。可哀想なことじゃないのはわかっているのですが、幼稚園へいれるのが可哀想って思ってしまっていて…なのさんそういうのありませんでしたか?- 2月20日
-
なの
そう思います😊
う〜ん、家にいることでママとの安心感はあるけど楽しさでいったら園に行った方が色んな刺激があって娘が成長するのにいい経験になるかなと思ったので(私には出来ない遊びを思いっきりできる)入れるのがかわいそうと感じたことはないです💦- 2月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
迷わず4月なんですね!
経験談聞けてよかったです。
ありがとうございます😊