※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者
家族・旦那

30歳の専業主婦です。1歳4ヶ月の娘がいます。夫の都合で遠方に住んで…

30歳の専業主婦です。
1歳4ヶ月の娘がいます。
夫の都合で遠方に住んでいましたが、
2人目妊娠がわかり、色々と手を借りたいのと、
地元に戻りたい気持ちがあり、夫も私も同じ地元に
引っ越してきました。
引っ越し当日、実母にイライラしてしまい、
長年我慢してきたものがついに爆発してしまって、
今は喧嘩中です。
もう絶縁しようか迷っています。

周りの母親がどんなものなのかわからないので
実母の評価がしづらく、皆さんの意見が聞きたいです。


昨日引越しの荷物搬入があり、部屋の掃除や娘に危険がないように見ていて欲しいとお願いをして、引越し先に来てもらいました。(夫は仕事の都合で引っ越し当日には来れず)
・搬入がお昼挟み、食べ損ねて
 17時近くに引っ越しが終わると、
 突然機嫌が悪くなり「もう帰ろうか」
 「こんなことなら来なきゃよかったね」
 「娘ちゃんと家にいればよかったね」
 「娘ちゃん〜タクシーに乗って帰ろうか!」
  (自家用車で引っ越し先まで来たが、
   実父が使用中で帰る足がなかった)
 「娘ちゃん〜電車で帰るか!」
 と、マイナス発言。全て捨て台詞です。
・父と妹の喧嘩のことなのに
 「冷たいんだね。」
 「姉妹なのにそんな風に育つと思わなかった」
 「もう妹は実家に顔を出してくれないかもよ?」
・引っ越し作業中娘がぐずぐずしていたので、
 抱っこしてコンビニに行ってこようか?と
 母が発言。
 帰ってくると、「もう腰が限界。歩けない」
 「なんでベビーカーきてからじゃダメだったの?」
・お茶やお菓子を買ってきたのに
「何も言わないんだね。」
(帰ってきた瞬間にお礼をしています。)

私と娘が実家に来てから2日ですが、
2日でこんな感じです。

実家に帰ってきてから私にだけ態度があからさまに変わり、何を話しかけても「ふーん。」「へー」
娘に対する願い事を伝えてもその返事です。
我慢してましたが頭にきて、
「話しかけない方がよかったよね」
「嫁に行ったから所詮敵だよね」
と言いました。

妹には、妹と父の喧嘩に私まで混ざっているかのように
妹vs父、私  に何故かなっていて、無視をされたので、
「私は敵だから、話しかけない方がいいよ」と一言言ってやりました。

その直後母は逆上。妹は何故か泣きながら自分の部屋へ。
「姉妹でも言っていいことと悪いことがある!」
「あんた今なんて言ったかわかってんの?!」
「色々手伝ってもらってるんだから感謝できないの?!」
「常識がなさすぎる!」
とかなりの大声でした。娘はびっくりして泣いてました。

母はアルコールが入ると手に負えません。
今まで、怒ってスイッチが入ると
おさまるまでどんなに悪く言われても聞こえないふりをして諦めていましたが、娘の前でマイナス発言から、大声を出したりしたので、こちらもキレさせていただきました。

また、これは昔の話ですが学生の頃から、学費にいくらかかって生活がカツカツだとかお昼代が高すぎるからともらえなかったりしました。(お金がない時は昼食は抜きました)
今回もお金の話をされました。
「妹にはお礼は渡したの?」
「コンビニの代金は?」
夕食を買う「お金がない。」
お金を出せば良いのでしょうか?

いつものように我慢すれば、私だけがモヤモヤしたまま
平和だったんだろうかと思うと、失敗したのかなと思い
ます。
1ヶ月お世話になる予定でしたが、明日出ていきます。

・私の方がおかしいのでしょうか?
・お金はいくらくらい置いていくと、お礼が伝わりますか?

コメント

まーみー

なかなか香ばしいお母様ですね。
わたしの感覚では普通ではないです。よく我慢されてるなと思います。
言ってることが二転三転、思い込みも激しそうなのでもしかすると精神疾患もあるかもしれませんね💦

縁切りだと思って5万くらい渡せばいいかと思います。

一度っきりの人生、我慢して得なことってないです。
お母様が亡くなるまで我慢しなければならないのは辛いと思いますから、早々に距離を置いた方がいいと思います、

  • 初心者

    初心者

    「香ばしい」に、笑ってしまいました。やっぱりにおってたかと、変な安心です。

    10万か?と思ってましたが
    それはわたしすぎでしょうか?

    • 2月19日
  • まーみー

    まーみー


    10万でもいいと思います🥹
    ただ下手に高く渡すと「お金ない」とたかられませんかね?

    • 2月19日
  • 初心者

    初心者

    たかられることは頭になかったです!以前娘出産の際には10万渡したのですが、それでまたお金ないって言われたのかなぁと思うので、少し安めに渡します🤏ありがとうございます!

    • 2月19日
きなこ

うん、毒親です。
昔からヤバかったなら更年期で一時的に情緒が安定していないとかでは無さそう…

と言うよりご家族みんな、上の方仰るようになんか香ばしいです…

因みに書かれているレベル程ではないものの私も年々実母への違和感が増しているので最近は関わらないようにしています。
平和ですよ✨

失敗したのではなく、遂にキッカケを手にしたと是非思って欲しいです。
「実母の評価がし辛い」なら、自分がお子さんに同じ事するか?したいか?の自分軸で考えてみると良いと思います。
書かれてるような事多分我が子に出来ないですよね…

  • 初心者

    初心者

    毒親ですよね。私の感覚は合っていたようで良かったです。
    確かに、娘には今までされていた態度や言動は当たり前にしないので、ういうことですね!気づけてよかったです。
    ありがとうございます。
    平和に生きたいので、明日から荷解きしながらホテル生活頑張ります!!

    • 2月19日
moon

17時までご飯なかったらイライラしても不思議じゃないと思います。
お腹が空くと人間はイライラしやすいです。
娘さんとどっかで食べてくるようにタクシー代と食事代を渡しても良いと思います。

グズグズしてるから連れ出しただけのに、娘さんはベビーカーが来るまでグズらず待てたのでしょうか?
うちの母も数分抱っこしたら疲れると言いますが、歳だからそうだよな。しか思わないです。

敵という言い方もどうかと思います。

てかお母さんもどうかと思うところもありますが、アルコールの件やもともと毒親の気があるならなぜ実家に頼ろうとしたのかと不思議なところでもあります。

  • 初心者

    初心者

    母は仕事が休みの日だと元々1日2食(朝夜)で過ごしていて、その日の朝は10時に摂取。母はどちらかというとイライラしていませんでした。
    私がお昼抜きでイライラしていたのがわかったせいで、突然機嫌が悪くなったのだと思います。しかし準備していなかった私の頭の回転不足もあるので、ご指摘ありがとうございます。
    頼るのを何度もやめようと、どうにかできないものかと色々考えましたが、まだつわりがあり1歳の娘を見ながらの荷物の搬入、引っ越し前の掃除は1人ではできなかったのです。頼らざるを得ませんでしたので、しょうがなく。
    また、どこかで母はあの時だけおかしかっただけで、次はと期待していたのもあるかもしれません。
    コメントありがとうございました。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

10万置いておけば当分文句言わないかな、と思います💦

ただ、引越しの日はたとえ嫌な母親だったとしても、一応手伝いに来てくれてるので、ママさんが先にすぐ食べれるようにコンビニのおにぎりやパンとかを朝や前日にご用意されていなかったのでしょうか?💦

さすがに手伝いに来てもらって、17時までご飯ないのは申し訳ないかな、と思います。
結果、お母さんが娘さんを連れ出して買い出しに行ってくれたんですよね。
お母さん嫌味なことはすごく言ってますが、一応、買い出しにいってくれたり娘さんの相手をしてくれるんですね😅
なので、そのお礼ってことで数万円以上はお礼しておいた方がいいのかな、と思います

今回のお礼を数万+手切金って感じで10万。
縁を切るまではいかなくても疎遠になってもいいと思います

昔からの積み重なったイライラや恨みもきっとあると思いますが、お互い喧嘩腰すぎるように感じましたし、幼い娘さんに言い争いを見せるのは避けた方がいいので、今後はなるべく会わない方がお互い平和に過ごせるんじゃないかなと思います💦

  • 初心者

    初心者

    昼食の準備までは頭の回転が追いついていませんでしたので、私の悪いところでした。
    ご指摘ありがとうございます。
    娘を連れてコンビニに行ったのは13時頃の出来事でした。
    少し眠い時間でもあったので、私よりも母の抱っこだと寝ることもあり、連れていってくれることは感謝でした。
    この30年間、稼ぐことができない学生の間特にお金のことや私の悪口を面と向かってたくさん聞かされ、その度に沸騰する気持ちをグッと堪えてきました。爆発したことが一度もなかったので、今回初めて自分でもびっくりする言葉が口から出ました。
    ようやく思ってた気持ちを目を見て言えたと思いましたが、やっぱりモヤモヤしたまま抱え込んでいればよかったのでしょうか、、、
    遠方に住んでいた3年間、とてもストレスフリーで良い生活だったので、そんな風になろうと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

縁切っていいと思いますよ💦
私ならそんな母親なら
最初から頼ろうとは考えきれません😭
ストレスも溜まりそうです😭

ただ今回は
17時までお母さんのご飯の準備も無かったんですよね‥?💦
そこも手伝ってもらう以上準備して当たり前だし、
私達のお茶まで買ってくれたなら
「ありがとうー!いくらしたー?うちらの分払うよ😊」って
毎回私は伝えてます。💦
「いや、お茶くらいよかよー」っていつも言われますが‥💦

こちらにもかなりの非とは感じませんが
多少悪かったなぁと感じるので
私なら5万お礼と手切れ金として渡して
もう極力関わらないようにします💦

  • 初心者

    初心者

    今回は頼らざるを得ない状況で、しょうがない決断でしたが、なんとか頑張るべきだったととても反省しております。
    仕事が休みの日は母は1日2食(朝夕)で、その日は朝10時に摂取していました。が、昼食の準備までは頭が回っておらず、私のイライラが伝わりこのようになりました。
    朝10万円を置いてきました。
    こちらからは一歳関わらないようにしていきますが、向こうから連絡が合った時にはどのような対応にするか検討中です。
    コメントありがとうございました。

    • 2月19日
ママリ

うちの母親もそんな感じですー
他人には静かなくせに家族にはお構いなしにそんな感じ
家族の中でターゲットを決めていじめるような感じで。

もう10年あってませんが思い出しだけでむしゃくしゃします。葬式にも行きません😇生きようが死にようがどうでもいいです、


距離置いて会わない方が優しくなりますよ、優しくされたところで会いませんが