
大人同士で発達障害の特徴を理解できるか、周囲の反応について知りたいという相談です。
大人同士で、この人asdだなって分かったりするものですか?
私が自己診断でasdであり、グレーゾーンです。
普段は真面目おっとりマイペースタイプと言われますが、
夫にはキレると激しいと恐れられます。
自分でもそう思いますし、他人との会話で1対1はいいんですが、例えば保護者同士のママ数人での会話などが苦手で聞き取りずらく、会話のテンポについていけないし、どこで話していいかなど入っていけなくて、1人疎外感を感じたり、親しくなれなくてポツンになることが多いです。
言いたいことは空気よまずにはっきり言ってしまうところもあるので、マイペースだし変わり者と思われることも多いかもと自分で自覚しています。
自分では発達障害のasdだと確信しているんですが、母親も
旦那も絶対違うよと言います。
周りの人はどう思ってるのか他人に聞いたことないのでわかりませんが、
ここまでの特徴でどう思われますか?
- ほし
コメント

まろん
境界知能・ASD(中度)の子がいます。
目立つ特性がない限りはあまり分からないかなと思います。軽度はあまり気づかれにくいですし。
我が子は外では大人しく自宅で暴れ狂うタイプなので、あまり気づかれにくいです。コミュニケーションの難しさはあるので、気づく人は気づくと思いますが😂

はじめてのママリ🔰
全然わかりますよ。
初対面でも、あ、この人発達だなって気づきます。
グレーゾーンかな?とかもわかります。
-
ほし
えっどの辺でですか?!
詳しく教えてください🥺- 7月10日

もこもこにゃんこ
特性あるのかな〜って思う人もいますね🤔
本当のところがどうかは分かりませんが。
夫も職場で、ちょっと困っちゃう人がいるみたいですが多分何があるんだろうけど聞けないし、本人どう思ってるのかなぁ。本当にそうなら配慮した方が良いのかなぁ。と悩んでたことあります。
まぁ、その辺はうちに発達障害の子がいて色々調べて知識があったりするから気づくってのもあると思います。
私も多分特性ありです😊
ママ友の会話、人数増えると聞き取れないです😂
-
ほし
旦那さんがちょっとこまった職場の人っていうのは、どのような面があったんでしょうか?🥺
えっもこもこにゃんこさんもそうなんですか?!特性とは??- 7月10日
-
もこもこにゃんこ
言われた事はきっちり出来るんだけど、それしかやらなくて、どう見ても周りが忙しくしてるのに言われた作業は終わったからのんびりしてるとかだったみたいです💦
臨機応変にってのが難しいみたいで。
私は、ガヤガヤした場所で会話が聞き取れないとかママ友何人か集まると会話が聞き取れないとかあります。
聞こえてるんだけど内容が入ってこなくて、後ろの席のおばちゃん達の会話がめっちゃ頭に入ってきたり😂
無駄に色々考えすぎて会話のタイミング失ったりもしますね。
感覚過敏なのかなぁと思う事もあります。
ルーティンが好きで、いつもと違う場所に行くとか、いつもと違う予定があるとソワソワ落ち着かないです。- 22時間前
ほし
私も小さいころ、外では大人しく家では暴言吐いていました。というか親からそう言われてました。
今でも外では大人しくて、家では不機嫌な時は子どや旦那に鬼なんですが、やっぱり特徴が似ているんですかね…
まろん
ASDの易刺激性が激しくて薬を処方されています。
・些細なことで怒る
・思い通りにいかないとキレる
暴言、暴力、地団駄を踏む
地獄ですね笑
もしかしたらコミュニケーションに関しては傾向あるかなと感じました。我が子は未だに母親(私)の通訳を必要としますが、周りの会話についていけないところはありますね🤔何を話しているのか分からないみたいです。言語化が苦手なので自分から話しかけることはほぼありません。
マイペースさは本人のマイルールがあります。自分なりの手順があったり、ワーキングメモリが低いので指示を聞いていない状態があります。
ほし
もしも参考になるならばですが、
私の場合、些細な事でキレるとは思っておらず、自尊心を傷つけられたり、プライドを傷つけられる事があるとキレてしまいます。
思い通りにいかないのは、対人関係が多いです。主に対人関係ストレスで自分の意思とは違う方に振り回されがちで、(自分の意見を他人に上手く伝えることができずに)身内に八つ当たりしてしまう感覚です。
気持ちが落ち着いた後から、そんな行動をした自分を後悔して自己嫌悪タイムがあります。
キレすぎると暴言吐いてしまいます😓
4〜5以上の大人数の会話についていけなくて、というよりも会話が飛び交っていると言葉が途切れ途切れにしか聞き取れない?(これに特化した障害もあると聞きました)そして同じく、自分の意見を言語化することが苦手なので、文章や絵で伝えるのを好みます。
私の場合は、自分の興味関心のある事に関してのワーキングメモリは高いんですが、他人に関しての情報や名前、興味のないことは全然覚えられないです。
顔だけは似顔絵かけるほどしっかり覚えてます…
口頭の聞き取りは大変苦手ですが、何でも文章で表示されているほうが理解しやすいです。
お子さんも私と同じかもって思ってしまいました。
私の子どもも検査受けていてグレーゾーンです。今はまだ小学生だから問題ないけど、中高生になったら苦労するかもと言われました。