※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後1ヶ月の赤ちゃんのミルク量を増やしたら、2時間で欲しがることがあるが、少量でも落ち着く。みなさんはどうしますか?

ミルク育児について教えてください
ちょうど今日から生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます
昨日の昼からミルクの量を120から140に増やしました
ミルクを飲んだあとそのまま寝てることが多かったんですが、起きる時間も長くなってきたのとギャン泣きするので増やしました
なのですが、今さっき140を飲んだあと2時間で起きてギャン泣きされ、搾乳してあった50mlだけ飲ませたら落ち着きました
ミルクなので3時間あけたいとこなのですが、少しだけあげたら落ち着いたということはミルクをほしがってたのでしょうか?🤔
120から140に増やしたばかりで、2時間で欲しがるのかな?と疑問でもあるんですが、落ち着いたのでどうなのかと思いました。
普段はたいていミルクでギャン泣きという感じが9割です
またこの場合、みなさんならどうされますか?

コメント

ママ

120上げても140上げても泣く時は泣いてましたね🥺💦
飲んだ直後に足りないって泣いたら10.20ずつ増やしたり、2時間で泣いたら毎回じゃなかったら2時間目で140あげてたり
おしゃぶりで誤魔化したりとかしてました🙆‍♀️

エアコン

完ミで同じような状況です。何をやってもギャン泣きで、結局ミルクを追加であげたら落ち着くという感じです。

こんな頻回であげていいのか?とつい先日の1ヶ月検診で先生に聞いてみましたが、「成長している最中なので3時間あかなくても欲しがるならあげてOK」と言われました!

チャコ🧸

1ヶ月ちょいの息子を育ててます☺️
わたしも完ミなのですが160は余裕で飲みます笑
足りない時は20ずつ足してしっかりゲップさせる様にしてます!たまに飲ませすぎたかもと思ったら、次のミルクの時に量を調節したりしてますよ☺️

吐いたり苦しそうでなければ問題ないですし、缶に表記されてる数字や間隔も最初は気にしてましたが、その子の体格やお腹をすかせる間隔も違うと思うので今はあまり気にしてません🤗