※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子がASDやADHDかもしれない。集団生活が難しく感情コントロールや勝負に敏感。療育で改善中。家庭では安定しているが、園での適応が難しい。友達よりも信頼できる大人が幸せ。将来の不安もあり。

発達障害を受け入れることが本当に難しいです😢もう5歳になるし、いい加減受け入れないといけないのに、定期的にとてもしんどくなってしまいます。

私がこんな感じだからか、療育でも医療機関でもまだハッキリと自閉症とか多動とか言われていませんが、ASD(と、もしかするとADHDも)だと頭では理解しています💦

知的な遅れがなくて、一人っ子だからか日常生活は困るほどではなくて(もし集団生活で問題がなかったら、療育に行くとか思いつかなかった気がします)集団生活が難しいという特徴です🫥

集団に入ると感情コントロールが難しくなる
勝負や損得や1番に敏感で負けたくない
自分の思いどおりにしたい気持ちが強い、好きな相手には譲れるけど「この相手に譲る必要はない」というメンタルだとできない。
→好きな相手=大人で、子供相手になると協調性が全くありません
怒ると怒鳴ったり強い口調で相手を責める
イライラすると相手を押そうとしたりするのがまだある(←大分減りましたがこれが1番の困りごとで療育に行きました)

集団適応できなさは、年少とかよりも悪化してるかもしれません。周りのレベルがあがって、息子の自我や考えも深まってきて、隔絶されてきてる感じです(何となく一緒、みたいなのが難しくなってきた)💦
加配の先生を付けてもらいそれなりに楽しく過ごしていますが、園では1番の厄介者になってると思います。

なまじ、理解力はあるので「いやなやつ」感があると思います💦発達ゆっくりでも穏やか愛され系の子はいいなぁと思います。息子は頭の回転は早いのに他人には狭量、衝動的な行動が多いなど、とても「いやなやつ」だと思います😞
甘やかされてる、しつけができてないと思われやすいタイプでもあると思います。

私達にはそれなりの協調性を見せるので家では言うほど困らずに過ごせてしまうのですが、私の中でずっとしんどいままです💦育て方の問題ではないというのはよく言っていただけるので分かってはいますが、「家庭では困らず集団で困る子はよくない」と言われているのも知っています…(逆は外で頑張っているからだよねとフォローできますが、こっちは違う)

客観的に見て、家庭で我慢して集団で爆発してるわけではないと思っています😞でも、周りからはそう思われてるんじゃないか、とも思います💦お母さんの前で頑張りすぎてるんじゃないか、とか…確かに息子は私といるときが1番安定していて良い子です。良い子というか、聞き分けがいい感じです。理解力はあって打てば響くタイプであるので、安定しているときは困りにくいです。

息子は私のことが大好きで、愛情表現が多彩です。私自身にとっても大切な息子ですが、あまりにも園生活に適応できていないので、しんどくて、息子を責めたくなる衝動といつも戦っています😞過去にそれで失敗をしたので(私が園での課題に介入しすぎてうまくいかなかった)療育や発達センターなどに連れて行く他は見守ることに努めていますが、どうしようもないです😢

5歳にもなるのに特に友達はほしくないみたいで、でもひとりでいるのも嫌で、信頼できる大人に構っていてもらうのが1番幸せなんだろうなって感じです😔この先どうなるのか、不登校とかそっちの問題が過ぎります…

コメント

はじめ

うちの子はこれから療育ですが
受け入れるのが時間かかるのは仕方ないよ…
というか、私の子は身体的な障害もあるんだけど
それすら受け入れられてないから😅
考えるともう悲しくなっちゃって、子供の将来が不安で
寝れなくなっちゃうのよね。
だから今でも障害を見てるようで見ていない。
半分目を背けながら、この子の良いところだけみてるよ。

受け入れに期限なんてないよ。
頭の回転が速い、打てば響くタイプ、母親には愛情深い…となれば
、とりあえず今はそこにだけ目を当ててればいいんじゃない?

どうしても療育にいくし、特性については
嫌でも考えて生き続けるから
別にすぐ受け入れなくていいんだよ。受け入れるまでが一番辛いから、辛い時間が長くはなるけれど。。。