※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に切迫気味で入院の可能性があり、心身ともに辛い状況。旦那のサポートに感謝しつつ、赤ちゃんを守りたい気持ちと外に出たい気持ちが交錯している。


愚痴です…めちゃくちゃ弱音です。

妊娠期間が辛すぎて2人目欲しいのに
こんなのもう味わえない!と心が折れかけてます。
28週までは順調にいっていたのに
28週の久しぶりの検診でまさかの切迫気味で自宅安静
残り2ヶ月ちょっとのとこで「次の検診のときに頚管長短くなってたら入院になる可能性あるから準備しといて」と言われかなり絶望。
このまま上手いこと正産期まで家にいたいと願うばかり
どんなにじっとしてても短くなる人も入れば
安静にしつつちょっと動いても大丈夫だって人もいる
入院の基準も病院によっても違う。
どうすることも出来ずただただしんどいと思ってしまう
心の弱さに嫌になる。
こうなるまで旦那は何もしてこなかったけどこうなってからは毎日家事をしてくれる、我慢させて仕事で疲れてるのにごめん…と何も出来ない自分が惨めになってくる。
赤ちゃんをまもるために寝てなきゃならない
今はまだお腹にいてくれ。と願う反面
早く産んでしまいたいと思ってしまう。
出かけたい…外に出たい。
でも長期入院だけはしたくない。
2人目ほしいのにこんなのもう味わいたくない
次の検診がとてつもなく怖い。

コメント

はじめてのママリ🔰

その気持ちすごくわかります😢

一人目も二人目も切迫早産でしたが
二人目がすぐ切迫早産になり
2ヶ月半ぐらい自宅安静でした😢


検診に行くだけが外出みたいになっていて

次来たら入院だよ!と行くたびに言われましたが
先生によって測り方違ったりなんだかんだしてるうちに
なんとか正産期まで持ちました🙆

ですが、歩くと張るし
自費のくすり(値段高い)の処方
家では何もしない。できない。
外に出れない。好きなもの食べれない が本当にきつくて毎日しんどかったです。

入院よりマシと言い聞かせて、旦那や実母に甘えてました…。

旦那さんに検診の度にお金かかって、お薬代もたくさんごめんねって言うと

未熟児で産まれたらもっと大変だし、入院すると上の子も自分も寂しいから
自宅安静頑張ろうね  って
言葉が1番ありがたかったです。

M子さんの旦那さんも、M子さんを支えてくれて、一緒に赤ちゃん一緒に守ってくれてるんですもんね!!優しい!

今はいつ産まれか、入院させられるのか
すごく不安でしんどいと思いますが
好きなもの食べて、
産んだらどこに遊びに行くかとか
どんなお洋服着せるとか
旦那さんと楽しい話したりしてがんばりましょうね!

🔰

1人目の時全く同じ週数で全く同じこと言われて絶対安静の指示が出ました。お風呂とご飯とトイレ以外動かないで。と😂
ですが2週間後には1センチ以上伸びてました🙌🏼無事に39w超えて出産してます。
そして今現在3人目妊娠中ですがなぜかしら
2人目3人目のが上の子もいるのもあって幼稚園の送迎なりドタバタてんやわんやですが切迫にはならずに過ごしてます😂
人によるかもですが頸管長ってほんに伸びるのでむずかしいかもですがまぁ大丈夫大丈夫~🙆‍♀️と信じてゆっくり過ごすといいですよ🫶🏼

はじめてのママリ🔰

私も同じで入院はなんとか回避しましたが正産期入ってすぐ産まれて、もう少しで早産でした💦元々小さめで2000gの低出生体重児でした。一時期保育器に入ったり入院伸びたりしましたがめちゃくちゃ元気な子です😊

1人目の時はゆっくり横になれるし1日ベッドにいて自分と赤ちゃんのことだけ考えてNetflix三昧でした!入院の恐怖もありますがゆっくり出来る時間ってとても貴重なので産前ネトフリ三昧できてよかったなと思います😂
旦那にはありがとうとごめんねがいっぱいでしたが支え合うのが夫婦だと思ってるので🫶🏻

産まれて少し経つと大変だった事忘れちゃうので少し成長してきたらまた赤ちゃんほしいな〜って私は思えましたよ‪💡‬そんな単純じゃないと思いますがゆっくりできる時間堪能してください!