※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

自閉症スペクトラムの長女が癇癪が酷くて困っています。落ち着くのに時間がかかり、疲れています。次女との違いに悩んでいます。

自閉症スペクトラムの長女、最近癇癪が酷いです😅
思い通りにならないとすぐ泣いてヒートアップすると大癇癪起こします。
落ち着くまでに時間もかかるし、外でそうなるとほんとに困ります💧
少し前も買い物中になり大泣きして、とりあえず車に戻りゆっくり話をすると(1時間ほどかけて)落ち着いてきたりもしますが、なかなか大変です。
発表会の練習があったり、卒園が近く入学準備をしたりで少し緊張が続いてたのもあると思うんですが。。
結構疲れます🥺
この癇癪はまだしばらく起きるのかな。。
次女とかは割とあきらめ早く切り替えも早いので、比べちゃダメですが、この差をみるたび、私の接し方でここまで癇癪起こさずに済むのかな、とか悩んだりして。。

すみません、少し吐き出したくて書かせてもらいました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じく自閉症スペクトラムで似たようなタイプです😣
発表会前や運動会前は特に癇癪激しくて大変ですよね😭
落ち着かせるのもあれこれ試行錯誤の毎日で神経すり減りますよね😣

卒園や入学を控えてるので、また癇癪などがひどくなるのでは💦と今からビビっています。。

  • みかん

    みかん


    同じようなタイプなんですね🥺
    なかなか大変ですよね💧
    何がきっかけでそうなるか、ほんとに些細なことでも癇癪起こしたり「これもあかんか。。」となります😅

    もっと見てあげられたら。。と思うのですが、子ども3人いるので、下の子のお世話とかでなかなか一番にしてあげられない時もあって、それでも怒ったりするので難しいです🥺

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思わぬことが癇癪の引き金だったりして、読みづらいですよね😭

    切り替えが長くかかるとこっちも待つのも疲れちゃったりで。。

    療育先に相談しては実践して日々勉強が続いていくんだな…と思ったりしてます😣

    • 2月18日
  • みかん

    みかん


    娘は療育には行ってないんですが、運動面で通わせた方が良かったかも?とは今更ながら思ってます😅

    癇癪の部分も園ではなくて家でのみなので、今後は分かりませんが家でだけなら私の対応でなんとかなるか、とも思ってます。
    でもあまりに繊細で敏感なためお薬は飲んでます。
    それでもこんなに癇癪起こして切り替えにも時間かかって。。とは思いますね🥺

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    運動面、わかります!
    うちの子も運動面が特に苦手で…体の使い方がわからないのか周りについていけずにいます。

    集団生活の中で癇癪が起きてないのはすごいとおもいました!
    うちは保育園でも大泣きしたり、他害したり…変に目立ってしまって😅

    お薬飲んでるのも同じです😊

    本当大変ですよね😭
    共感できる方がいらっしゃり励まされました!

    • 2月18日
  • みかん

    みかん


    園でも癇癪起こされてるんですね🥺
    うちの娘は参観日とかで私がいて離れる時などに泣くくらいなので、初めはグレーのままだったんですが、毎回泣いて大変で💧
    運動面も出来なくても、出来たことを褒めてあげると運動好きになりますよ🍀*゜
    娘はダンスとかも下手ですが、楽しそうに踊るので褒めてるとアイドルになりたい!とダンス習い始めました✨

    私もまた頑張れます!
    ありがとうございました☺️

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそありがとうございます😊

    • 2月18日