※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食の添加物について気になることがありますか?具体的にだしの素やケチャップの使用について質問したいです。

添加物、どこまで気にしてますか?
私自身そんなに気にしてなくて、子供が生まれてから子供が食べるものはと少し気になるようになりました。が、気にしてたらキリがないというのと、私は多分結構食に関してゆるく育ててもらったので小さいころから親にそんなこと言われたこともなかったし親も気にしてる感じはなかったです。でも普通にそだってるしなあというのもあります。
高校生になったらどうせマックとかばかり食べるんだからというのもわかります。でもせめて、親が管理できる間だけでもそういうものを避けた方がいいのかなあとも思ったり…考えがあっちこっちいっててすみません🥲
みなさんはどれくらいまで気にしてますか?

だしの素、鶏がらスープの素、コンソメなどあまり使わないようにしてますか?また使うとしても無添加のものですか?
ケチャップ、マヨネーズなどは一歳〜のものをつかってますか?

参考にさせてくださいお願いします✨

コメント

ままり

あまり気にしてません🤷‍♀️気にしだしたらキリがないですし😓ただ、ほぼ毎日使うもの(醤油、みりん、酒など)はちょっといいものを使ってます🤣

nana.

全然気にしてないです😂💦

あああ

気にしてます✨
調味料や小麦粉を米粉にする、
果物の農薬は落とすなど☺︎
最近はフライパンもグリーンパンに変えました😚
でもマックもたまには食べますし、よく食べるグミだって着色料など入ってますし普通に食べてますけどね😂
ウインナーも高い添加物少なめのウインナー買ってます☺︎
私ができることはやってるだけですが🥺

ミルクティ👩‍🍼

全く気にしていないです😂
ただ、油の代わりにオリーブオイル。砂糖は三温糖(茶色の砂糖)を使っているくらいです😅

日月

着色料とか、添加物はある程度気にはしてます。
けど、別に使ってるからどうとも思わないですし、使ってないからどうとも思わないです。

味の素ドカドカ使うとか、毎日毎日鶏ガラスープの素とコンソメで過ごしてる!とかしないようにしとこうー。程度でふ🤭

きらきら星

神経質になる程気にしてません。出来るだけ添加物少ない物買ったり、ソーセージやハムは添加物少ないものであげる頻度を減らすくらいです。
シチューのもと使わずに、ホワイトソースは手作りするくらいです。

駄菓子は添加物多いですが子ども欲しがれば買うし、できる範囲で減らす努力する程度です。

はじめてのママリ🔰

2人目産まれてからコープ自然派始めたら、無添加なものが多いので、それからちょっと気にし出して、できれば添加物ないもの買えたらなと思うようになりました。
だし、鶏がら、コンソメは化学調味料無添加使ってます。
油は最近米油とかオリーブオイルをよく使うのと、砂糖をてんさい糖にしました。
あと着色料の青3?黄4?(数字適当ですが)みたいなの入ってるやつはできるだけ避けてます。
入浴剤も保存料とか着色料とか無添加の使ってます。でもバスボールも買います笑
スーパー行くとお菓子大量買いしたり添加物入ったものも買うし、外食もよく行きます!