
放課後、友達の家まで送り迎えが続いて困っています。しっかり注意するべきでしょうか?
小学生のお子さんがいる方に質問です。放課後、学校が終わると我が子は友達と遊んでますがいつも遊ぶ子は家が遠い子で、帰り道にうちへ寄って我が子を待ち一緒にその子の家まで行きまた一緒に戻ってきます。数分ですが部屋に上がり酷い時はトイレまで使われて気分が悪いです。
一度だけ帰宅していない事を知らずに先週、学校帰りに家へあげてからずっと続いています。
我が子にはカバン置いてから遊ぶよう伝えてますがなぁなぁで入り私もクラスメイトなのでキツく言えずにいます。皆さんなら目くじら立てずに目を瞑りますか?しっかり追い出しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ちゃんと言った方がいいと思います😭
ママさんも自分の子にしっかり言うのと、それでも改善されなければママからその子に言ってもいいと思いますよ💦
寄り道は、よくないかと😭学校からも言われてないですかね💧

はじめてのママリ🔰
放課後子ども教室?とか小学校にありませんか?
放課後そこに遊びに行き、かえる際は、そこでトイレに行き、現地解散でいいと思います。
仮に今のままのスタイルでも、帰りに漏らされても可哀想なので、トイレはかすにしても、家まで付き添いはないかな〜
大通りまでとか
-
はじめてのママリ🔰
小学校は有料の学童はあります。離れた場所に児童館はありますが‥
我が子が家で一旦着替えて一緒に付き添ってます😥 一度帰って来るなら問題ないですが我が子もそれを嫌がってる様子がないので困ったものです。- 2月17日

はじめてのママリ🔰
小学生がいます🙋♀️
え、絶対家には入れないです😳
その子のお母さんは知らないんですか?💦
万一何かあった時(その子が別れた後家に帰らず行方不明、親に何かあってその子を探してる、災害が起きた場合など)帰り道に寄り道などしてると通学路を辿って探せないですし、すごく危ないと思います💦
例えクラスメイトでもしっかり本人に言いますよ!もちろん子供にも言いますが💦
私なら、もう何回もあるなら先生に相談か、少なくとも困っている旨報告だけはしておきます💦何かあった時責任取れないので😭
-
はじめてのママリ🔰
家に来る場合は、必ず前日までに親に行き先を言ってもらい、行っていいよと言われた場合のみ来てもらってます🙌
当日来るのは同じ筋の近所の子か、お母さんとLINEで繋がってる子のみにしてます。遊びに来てる時に体調不良など起きてもいけないので💦- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ですよね‥キツく叱りましたが懲りてないから家に入るんでしょうね。
直接その子にも言いましたがずるずる入ってしまい困ってます。