
扶養内パートのママさんが時間に追われ、疲れている悩みです。平日は忙しく、週末は疲れが残り、自分を責めています。
フルタイムで働くママさん、専業主婦で家事育児こなすママさんどちらも尊敬します。
私は扶養内のパートです。フルタイムの方より勤務時間ははるかに短いのに時間に追われてるような気がします。
きっと要領が悪いんだと思います…
週2回3時半まで、週1回午前中勤務で時間はあるはずなのに…
月曜日と水曜日に買い物、火曜日と金曜日に子供の習い事
仕事終わって帰ってきて買い物or習い事送迎して、
夜ご飯作って、習い事の宿題して、お風呂や洗い物してるとあっという間に寝る時間。
夜に本を読み聞かせさせたいけど、私自身ヘトヘトで
気力なし…
世の中にはもっと大変なお母さんもいっぱいいるのに
なんでこんなに体力ないんだろ。と落ち込みます。
土日は、子供たちと元気にお外遊びしたいけど
平日の疲れが溜まってて、室内でダラダラする事が多いです。それも罪悪感があったり。
こんなかーちゃんでごめんね。っていつも思います
- はじめてのママリ🔰

トマト大好き♡
毎日の家事育児にお仕事お疲れさまです。
私なんか子供一人の上に時短パートで週3の午前中だけです💦💦
それなのにこれ以上仕事増やす気にもならず…。
アラフォーなので余計です⤵️
十分、頑張っていらっしゃいますよ!

はじめてのママリ🔰
フルタイムです。
でもパート、フル関係なく母は忙しいと思います。
私は平日動けないので土日に食料品まとめ買いしています。
習い事も送迎があるものは土曜です。
なので平日はかなりゆったりです。
習い事は変更難しいですが、買い物回数を減らすだけでも体力温存できませんかね?
コメント