※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せぇたん
お金・保険

帝王切開で出産予定で限度額適用認定証を取得。支払い時に付加給付制度の申請は不要?退院後に再申請が必要?

分かる方教えてください😭
来月帝王切開で出産する予定で健康保険組合に限度額適用認定証発行してもらいました。
直接支払制度も登録済です。

限度額適用認定証と一緒に高額療養費と付加給付制度の申請の紙が同封されていたのですが、限度額適用認定証を利用して支払いをした場合はこの付加給付制度の申請用紙は提出不要という事であってますか?
それとも退院時の支払いが終わった後にまた申請をすることになるんでしょうか?💦

コメント

のあ

付加給付制度ということは組合独自で出産したら42万➕数万付加給付がありますか?🤔それなら申請が必要になるかと思います。
限度額と一緒に高額療養費の紙があったのは使えない時ように同封しといたよ!程度かなあと思いますが……
違ったらすみません😭

  • せぇたん

    せぇたん

    出産一時金の42万は組合から病院に直接支払われることになるみたいです😳限度額適用認定証使っても別で申請が必要になるんですね😱💦
    手続き面倒だけどそれでまたお金戻ってくるなら申請しないとですね💦

    • 2月17日
むた

付加給付制度を調べたら、大手企業の健康保険組合などにある、高額医療費に上乗せしてくれる給付とのことでした!

なので、限度額適用認定証によって窓口で払う金額は普通の人だと最低限になりますが、健康保険組合がさらに上乗せして医療費を払ってくれるので、申請書は記入が必要ですね!自己負担の限度額は2万5000円らしいです。

  • せぇたん

    せぇたん

    調べてくださりありがとうございます🙇💦
    そうなんですね🥺
    ベッドや食事代などは別だけど健康保険適用部分は最大25000円までの負担ですむってことですか、すごいです👏💓
    手続きは面倒だけどお金戻ってくるならやるしかないですね🥺

    • 2月17日