※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

小学校1年生の鍵盤ハーモニカの購入について、レンタルと購入のどちらが良いか悩んでいます。子どもが欲しいと言っているのですが、どう思いますか。

小学校1年生で鍵盤ハーモニカの販売のお知らせが来ました。

レンタル制度もあり、吹き口だけ買うこともできます。
同じ学校の先輩ママさんからは、鍵盤ハーモニカは毎回家に持って帰って使うたびにもっていかなきゃだから、レンタルの方が持ち物が少なくて楽だよ〜と聞きました。

レンタルの子も多いみたいでレンタルにしようと思っていたら子どもが欲しいと言い出しました

4才下に妹がいるので買ってもおさがりできるしいいかなぁと思っているのですが..

どちらがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

鍵盤ハーモニカのレンタルがあるんですね😳
我が家も小1で販売があり明後日授業参観の時に買います!
同じ学校の先輩がそう言うならレンタルでもいい気がします🤔

算数セットとかはレンタルしてます😊

はじめてのママリ🔰

本人が欲しいと言うなら買ってあげても良い気がします。

楽器としては安いと思いますし、けっこう使う機会があるので私なら買います!

かすみちゃんママ

わが家は、少人数&兄弟が 居ると
 発表会の 練習だったり、使いまわしは、良くないのと 災厄
 自宅に、持ち帰って 練習だったりするので、二人に 一台ずつ
 リコーダー& 算数セット&習字セット&裁縫道具は、買って あげました(笑)。

レンタルは、なかったのと
 古いのを、使わせたくないのと
 私は、全て お下がりを 使っていて、色々 トラブルがあったので、 やめました。