※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の懇談会で何をするか不安。コミュ障でグループに入りづらい。困っている。

今度幼稚園で懇談会があります。が三学期に懇談会って何をするんでしょうか?1学期なら自己紹介とかイメージつきますが…。
コロナの対応も5類になっていくことからうちの幼稚園はだんだん通常になりつつあります…。コミュ障の私にはしんどい…。だってもう入園前からグループできてるんです…。もう仲良くしようとか無理です…。泣きたいです…。

コメント

ショコラウサギ𖡼.𖤣𖥧

来年度の役員決めとかですかね?🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。一応役員とかない幼稚園で…。説明不足ですみません。

    • 2月16日
にじこ🌸

今後のマスク着用について
来年度の行事予定
3学期の子供達の様子まとめ
進級にあたっての話

って感じでした
私もポツーンなので、気配消すことに努めていました🫡笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。3学期の子どもの様子確かにありますね。最後一言とかありそうで今から病んでます…。私もさっと行っていつもさっと帰ります…。みなさん輪になって話してるのに…。

    • 2月16日
deleted user

うちのとこは一人ひとりご挨拶

子供の成長だったりクラスでの出来事など
役員なくても次の学年にはお手伝い係とかあるかもしれませんね
うちは役員廃止にともないお手伝い係とか募集するそうです

クラス替えはしないですか?
そのとき仲良くなるとおもうので土台作りてますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。お手伝い係はあるのですが有志のみで…。もしかしたらその場で挙手とかあるんですかね。
    次は年長なのですがクラス替えあると思います!

    • 2月16日