![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のバス停が1キロも先に変更になり、困っています。他の園も考えています。
幼稚園のバス停が自宅から1キロもある場所でした😭
愚痴になりますが吐き出させてください。
もともとは、自宅の前まで来てくれるはずでしたが、来年度からバス停式に変更になると説明会でお話しがありました。家の前までは来れなくなったけど、近くで検討してくれていると言ってくれていたのに…まさか1キロも先になるとは…😭
去年入園したお子さんはみんなおうちの前までバスが来てくれて、指定されたバス停も園児の子の自宅前です。
1年違うだけで、この差…なのにバス代は一緒で納得がいきません😭
ここの幼稚園は自宅から距離があることだけが気になっていましたが教育内容や環境がよく、さらにバスが来てくれるということだったので、この園に決めたのに😭
感情的にならないように気をつけながら、抗議したところ、検討してくださるとのことでしたが、我が家の周りの道が混んでいることが多いので行くことができないというお話しで、期待できません。
最初にバス停の相談をした時には、自宅の場所も伝えて一緒に地図を見ながら相談して、ここなら行けますよ〜と言ってくれてたのに今さら行けないだなんて。。
皆さんならどうされますか?
行事の際は車で行きますが毎日の送り迎えを車はきついです。自転車でも相当距離があります。
制服等購入してしまいましたが、もうひとつプレも通っていて最後の最後まで迷っていた園があり、その園は近くまでバスが来てくれているのを確認済みなので、空きがあるならそちらに入園させようか…とも考えてしまいます。今さらですが…
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![(´-`)oO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´-`)oO
私ならもうひとつのプレの方に通わせます😭ひとつ上の人達と自分を比較して嫌な気持ちになりそうなので、、、
距離って地味にストレスですし😭
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
自宅から1キロは遠いですね😣
バス通園の意味がないかと‥
雨の日とか真夏、子どもを連れてくだけで疲れそうです
私なら転園したいです😢
制服は記名してなければ、返金対応してくれませんかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ほんとバスの意味ないですよね😭おうちの前にバス来る方は、雨にも濡れないし暑い思いもしないのに、こちらはびしょ濡れで汗だくとか悲しいです😭
制服は袖上げしてしまったんですが、学用品は手をつけていないので返品させてもらえるかもしれないですね。- 2月16日
-
しろくま
1キロ歩くの小学校一年生でも15分かかります‥
小さい子は辛いかと😢
返品できたらいいですね- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
本当にわが家は見放されたんだなと思います😭無理なら無理と最初から言ってくれてたら選ばなかったのに。。
私の地域は幼稚園がたくさんあって(保育園人気でどこも定員割れ)、他の良いなと思った幼稚園もバスルート外れるから候補から外したところもあったことを思い出しました。
だいぶ入園辞退の方に心が向いて来ました。。- 2月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ嫌な感じですね😑
三年通うこと考えると辛すぎます😱
うちも4月入園で、四年保育で
今年もバス通園してますが
年少さんと年中さんの家のど真ん中あたりで
どちらも3~400m程で、最初は年中さんと
同じバス停でって言われたんですが
子どもが歩いたら5分程かかるので
その間に我が家専用のバス停作って
もらいましたよ😂
ワンブロック上の道路に行くので
徒歩20mくらいです!
下の子いて、妊娠中なので、
20mでも雨や真夏、真冬は
しんどく感じるので辛すぎます😐
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
嫌な感じですよね😭本当に絶望しました。。
下のお子さんや妊娠中は徒歩20mでもしんどいんですよね💦1kmなんて修行でしかないですよね😭
なんか見放された感じでこころが辛いです😭- 2月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日1キロは天候の悪い日とか暑さ寒さが厳しいと辛いし、もう一つの園にします😭
最初は行けるって言ってたのにこんな時期に話が変わったのにも不信感持ってしまいますし、スタートがこれだと今後ちょっとしたことでも園の対応にモヤモヤしそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
1kmもバス停まで歩くくらいなら、もうひとつの幼稚園まで送っていくのとそんなに変わらないのでバスの意味がないです😭
本当に不信感です。。モヤモヤが止まりません。。今後の園の対応次第で、入園辞退検討したいと思います😢- 2月16日
![JIKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JIKI
えぇ!そんな事あるんですね💦
うちは普段家の前まで来てくれますが、今家の前の道が工事してて1ヶ月間バスが通れません。
なので大きな通りまで出なくてはいけなくて、たった200メートルくらいですが、雨の日雪の日大変です。。
1キロは無理ですね💦
もし幼稚園変えられなかった場合、
家の前でなくても、もう少し近くに来てくれれば有難いですよね!
あとは自転車でバス停まで行くとかですかね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
妥協点で250mくらいまで来てくれるなら…と思っていましたが、200mでも雨の日などは大変なんですね😭
1km先だと現実的には自転車送迎かなと私も思っているんですが、おうちの前まで来てくれる人は濡れないのに、自分たちだけびしょ濡れなのもなんか悲しいなーと思ってしまいました😭- 2月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうですよね、、おうちの前まで来てくれるのと1kmも歩いてバス停に行くこの差…😭なのに同じお金払ってると思うと悔しくて、、
検討の結果が厳しい結果だったら違う園に変えようとかと思います😭